令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
- 1泊2日
- 1日目
新潟・朱鷺メッセへライブ遠征!推し活も楽しむ観光モデルコース
新潟(新潟県)
予算:25,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/01/05
推しのライブで新潟の「朱鷺メッセ」へ! 大宮駅でミニクロワッサンを買い、新幹線で新潟駅へ。タレかつ丼を食してライブを満喫したら、海の幸で祝杯をあげ、駅近ホテルで爆睡します。次の日は「マリンピア日本海」でイルカショーを、海辺のマルシェで買い物を楽しみ、越後の地酒も購入します。

MIGNON

とんかつ政ちゃん 新潟駅前店

朱鷺メッセ

旬海佳肴 一家

新潟 第一ホテル

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 焼きたてのいい香りを放っている、大人気のクロワッサン専門店です。匂いにつられて、つい並んでしまう方も多いのだとか。かわいいミニサイズの焼きたてクロワッサンを味わってみて
- ★ プレーン・チョコ・さつまいも・めんたいなど、味のバラエティは豊富で迷ってしまうほど。ミニサイズなので気になる方は、いろいろ購入してみてもいいですね
とんかつ政ちゃん 新潟駅前店

とんかつ政ちゃん 新潟駅前店

外観

お座敷席

内観

入り口
創業当時から継ぎ足しで守られてきた秘伝のタレを使用した「タレかつ丼」をいただける食事処。人気メニューの「にいがたうんめもん三昧セット」は、タレかつ丼や新潟の郷土料理「のっぺ」、越後みそのみそ汁など、新潟ならではの料理を贅沢に堪能できる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ ランチはこちらで、甘辛い醤油ダレが美味しいタレかつ丼をいただきましょう。新潟駅近くにありいつも行列が出来ているので、早めの到着がおすすめです。「新潟うんめもん三昧セット」は、丼にかつが3枚も乗っていてボリューム満点! 余分な油がなくあっさり食べられると評判です

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 眼の前には、日本一長い川である信濃川が流れています。広大な日本海があることから、「朱鷺メッセ」は船をイメージした設計になっているそうです
- ★ エスプラナードという各施設をつなぐ長い歩廊にはテーブルやイスが設置され、雄大な信濃川の景観が楽しめる憩いの場となっています。全天候型のため外に出ることがないため、髪型が崩れるなどの心配もなく快適に過ごせます
旬海佳肴 一家
和食と寿司に長年携わってきた腕利きの料理人が織りなす料理は、舌の肥えた大人たちを唸らせるものばかり。地物の旬な食材を取り入れ、食材そのものの美味しさを存分に味わえる刺身や寿司を中心に、焼く・煮る・揚げるといった“あたりまえ”の魚料理にこだわる。利き酒師の資格を持つスタッフ厳選の地酒も魅力。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 新鮮な旬の魚を使った刺身や寿司がメインですが、工夫を凝らした独創的な料理の数々にも注目。日替わりなども含め、訪れる度に四季折々の旬の食材を生かした新しい料理に出合えます。美味しいお酒を飲みながら、今日のコンサートを振り返って宴をスタート!
新潟 第一ホテル

新潟 第一ホテル

人数や予算にあわせて選べる広さとタイプ

グループ旅行に最適な和室

疲れは大浴場でときほぐそう

新潟県産コシヒカリをいただく和洋バイキング

いつでも気軽に利用できるコンビニを併設
JR新潟駅から徒歩約1分という好立地にありながら、大浴場やコンビニ、蔵書数1万5千冊を超えるコミックルームなどを兼ね備えた多機能ホテル。新潟県産コシヒカリと手作り料理に加えて、へぎそばやタレカツなどの新潟名物から鉄板焼きまで100種を超えるメニューの朝食バイキングが人気。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 2021年に客室・朝食会場がフルリニューアルされた、きれいなホテル。 清潔で落ち着きある客室で、快適な休息を。43型液晶テレビはYoutubeやNetflixなどの動画配信サービス、無料ルームシアターも視聴可能。推しグループの映像を見ながら、まだまだ楽しい夜をお楽しみください
- ★ 地下1階に男女別の大浴場があります。営業時間は15~翌2時、5~9時半までなので、ホテルへの戻りが遅い場合や早朝出発でも利用できるのが嬉しいですね
- ★ ホテルに併設された24時間営業のローソンと繋がっています。飲み足りない……小腹が空いた……となっても、ふらっとコンビニに行けて便利です
Copyright MAPPLE, Inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。