令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
- 日帰り
新潟へ日帰り旅行 観光タクシーで酒蔵見学やワイナリーへ!
新潟(新潟県)
予算:20,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/11/04
お酒好きにおすすめ! 観光タクシーを利用して、みんなで気兼ねなくお酒を楽しむ女子旅はいかが? まるでヨーロッパのような風景が広がるワイナリーや、老舗の酒蔵を巡り、見学や試飲を満喫。さらに「美しい日本の村景観百選」に選ばれている「夏井のはさ木並木」で、日本の原風景に出合う旅です。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ にいがた検定合格ドライバーが案内する観光タクシー。人気の定番観光プラン「おまかせコース型」や、希望に応じて自由にアレンジできる「オーダー型」があるので、お好みの方法で観光ができますよ
- ★ 今回は、タクシー乗車地を新潟駅に指定して旅をスタート。観光タクシーでの移動なら、みんなと一緒に気兼ねなくお酒を楽しめますね!
カーブドッチ
角田山の麓で最初にブドウを植えたのは平成4(1992)年。以来、土づくりを続けながら畑は8ヘクタールの広さに。十数種類の欧州系ワイン用ブドウを栽培している。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 日本海に沿ったなだらかな丘陵地帯にあるワイナリー。広大なブドウ畑に、洋風の建物、そして手入れされたイングリッシュガーデンと、まるでヨーロッパのような風景が広がっています
- ★ 海と砂に囲まれた新潟ワインコーストで育ったブドウは、華やかな香りと繊細な味わいが特徴。こちらでは、その特徴や品種、ヴィンテージによる個性を大切にしたワイン造りを行っています
- ★ 毎日11時に、ワインショップのカウンターからワイナリーツアーがスタート。ツアーから戻ったら、ワインのテイスティングを楽しみ、レストランでガーデンやぶどう畑を見渡しながらランチしましょう!
宝山酒造(見学)
明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。出来たての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ お酒好きの方なら、地酒はもらってうれしいお土産のひとつ。こちらでは、そんな新潟のお酒を購入できます。蔵元のみぞ知る、日本酒の楽しみ方をこっそり教えてもらいましょう
- ★ 事前予約で酒蔵見学もできます。日本酒が出来るまでのエピソードや裏話を聞きながら、試飲なども楽しんで、自分好みの日本酒を見つけてみよう

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 「夏井のハザ木(なついのはさぎ)」は米どころ越後平野の風物詩。日本一の米どころ越後平野を古くから特徴づけてきた「ハザ木」は、秋になると刈り取った稲が干され、あぜ道がまるで黄金色の屏風のような風情に。はさ木と平野の醸し出す美しい風景は後世に残すべき財産となっています
- ★ 時間帯によって違った景色に出合える、おすすめの絶景スポットです
ぽんしゅ館 新潟驛店

ぽんしゅ館 新潟驛店

ぽんしゅ館 新潟驛店①

ぽんしゅ館 新潟驛店②

ぽんしゅ館 新潟驛店③

ぽんしゅ館 新潟驛店④

ぽんしゅ館 新潟驛店⑤
新潟人も知らない新潟を売る、新潟の専門食品店。お酒をもっと美味しく・楽しくする食や酒器、ぽんしゅ館オリジナル商品が揃う。店内の唎酒番所では、新潟県内全酒蔵の唎き酒ができ、新潟清酒の幅広さ、奥深さを体験できる。時節に応じて季節酒も味わえる。

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント
- ★ 新潟県内全酒蔵のお酒が揃う「唎酒番所」では、500円で最大お猪口5杯分のさまざまなお酒を試飲できます。塩のティスティングやきゅうり(100円またはコイン1枚)もあり、お酒好きにはもちろん、日本酒初心者にも楽しめる空間。たくさんの種類の中からお好みのお酒に出合えるはず!
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。