フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《静岡編》
とりう
昭和2年の創業以来、伝統の味と製法を守り続けてきたうなぎと釜飯の老舗店。秘伝のタレを贅沢に使った「うなぎちらし定食」をはじめ、季節を舌で感じる釜飯など、充実した品揃えがうれしい。もちろん沼津ならではの生しらすも味わえる。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
土用の丑の日や夏バテ対策に食べるだけではもったいない、美味しくて体にもいいうなぎ。全国各地にうなぎ料理の名店があり、とっておきの美味に出合うことができます。蒲焼きやひつまぶしといった料理のほか、うなぎの豆知識や楽しみ方などをご紹介します。
人気ランキングはこちら▸
全 11 施設
静岡県 / 浜松市中央区
うなぎ通販を手がけるマルマ中塩商店が運営する静岡県浜松市の牡蠣小屋「舞阪マルマ幸福丸」。浜名湖産や全国各地の旬の牡蠣が生牡蠣、蒸し牡蠣などでいただける。また、工場直送の浜名湖産うなぎの白焼きや蒲焼きを驚きの低価格で提供。ほかにも、焼き台で調理する「えび」「いか」「三ケ日ポークフランク」「うなぎねぎま」をはじめ「生しらす小鉢」「しらす小鉢」「あさり味噌汁」「浜松餃子」など豊富なメニューを取り揃える。
静岡県 / 浜松市浜名区
うなぎ養殖発祥の地・浜松。数あるうなぎの名店の中でも人気を誇るのが「うな新」。関東風の背開きで、外はカリッと香ばしく、中はふわりととろけるのが特徴。鮮度抜群のうなぎに、こだわりのさっぱりしたタレが絶妙に調和し、優しい味わいを引き出している。明るく洗練された和の雰囲気あふれる店内で、じっくりその美味しさを堪能してほしい。地元の人や観光客でいつも賑わい、売り切れ次第終了となってしまうので、ぜひ早めの時間に訪れてほしい。“来る人も 又来る人も 福の神”の精神で温かく迎えてくれる。
静岡県 / 沼津市
静岡県 / 三島市
大正13年創業、“山海の幸に恵まれた食材の宝庫・三島で、その味を多くの人に楽しんでもらいたい”という老舗割烹。伊豆箱根鉄道大場駅から徒歩約1分に位置し、現在は、5代目が素材や料理への思いを受け継ぐ。静岡県東部・愛鷹山麓で肥育された、やわらかな肉質の「あしたか牛」や、その日の美味しいものを厳選した鮮度抜群の魚介類などが味わえる。また、マグロは、本マグロのみを提供するこだわりも。富士山の湧き水で旨味を引き出したうなぎは、80年以上継ぎ足している自慢のタレでどうぞ。お手頃価格のフグ料理も人気だ。
希少なブランドうなぎ「共水うなぎ」を味わえる、創業50余年の老舗。南アルプスの雪解け水や大井川の伏流水、山土を使い、天然に近い環境で育った「共水うなぎ」は、脂の旨さ、きめ細かさが特徴。蒸してから炭火焼きする“江戸前焼き”でいただこう。
浜名湖かんざんじ温泉にある老舗。自家製のタレは創業以来つぎ足したもので、甘辛い中にもあっさりとした味わいが楽しめる。人気の「おひつまぶし」は、薬味に梅干があるのが特徴。意外に相性が良いので、ぜひ試してほしい。
静岡県 / 富士宮市
JR富士宮駅から車で約20分の食事処「ふじしげ」では、富士山を眺めながら、静岡県富士宮市の特産品を使用した料理が味わえる。ランチでも“富士宮グルメ”が楽しめるので県内外から多くの観光客が訪れ、「朝霧ヨーグル豚使用しゃぶしゃぶ定食」は肉質のやわらかさと甘みが評判。お持ち帰りも可能なニジマスの押し寿司「富士の清流巻」(要予約)は、職人の技で川魚特有のクセを感じさせない。店内には富士山の写真が飾られ、近隣に観光名所やゴルフ場が多数あるため、ゴルフ帰りや行楽途中の休憩の場としてもおすすめだ。
静岡県 / 伊豆の国市
伊豆箱根鉄道の大仁駅から徒歩約15分、狩野川沿いに位置する蒲焼・割烹料理店。うなぎはもちろん、湯葉の創作料理やお刺身、会席など、手作りにこだわった丁寧で多彩なメニューを堪能できる。表面はパリッと香ばしく、中身はふわっとやわらかいうなぎは、職人の思いが込められた上品な味わいだ。創業以来、継ぎ足しを重ね、現在に引き継がれたタレで焼く蒲焼きは、冷めても美味しいと好評だそう。希少なうなぎの肝を使用した「肝焼き」も絶品。また、焼き魚や鍋など、さまざまな料理のアクセントにカボスが効いているのも嬉しい。
静岡県 / 掛川市
信頼できる問屋から仕入れる厳選されたうなぎを、主人が炭を使い絶妙な火加減でふわふわに焼き上げる。また、代々受け継がれた伝統のタレはどこか懐かしさを感じる味。うな重は中~特上まであり、サラダとメロン付きの「上」は男女問わず大人気。
開店の11時にはすでに満席ということが珍しくない、人気のうなぎ店「うなぎの清水家」。休日には、駐車場に他県のナンバーがずらりと並ぶ。混雑時には番号札が渡され、閉店時間を待たずに売り切れになってしまうこともあるので、早めに来店するのがおすすめ。三代続くこだわりの味を常に提供できるよう、一匹ずつ個性の違ううなぎを見極め、焼き加減に心を配る。そのうなぎに、濃い目の甘辛いタレが絡めば極上の味わいに。木の温もりを感じる店内には、先代が集めた絵が飾られ、焼き上がりを待つ時間もゆったりと寛げる。
静岡県浜松市にある1966年創業のうなぎ店。半世紀以上継ぎ足したタレを付けて関東風にふっくらと焼き上げるうなぎは、浜松市の名物にふさわしい逸品だ。敷地内には美しい日本庭園が広がり、日々のストレスを忘れさせるような贅沢な時間を提供。四季折々の自然の美しさを感じながら、絶品のうなぎを堪能しよう。店内にはテーブル席と座敷席が125席あり、駐車場も広いので、観光ツアーの一環としてもよく利用されている。個室も備え、法事や宴会、大切な人との会食など幅広いシーンに対応。お持ち帰りメニューが充実しているのも嬉しい。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。