- 日帰り
初詣は佐野厄除け大師へ 佐野ラーメンも味わう旅
佐野(栃木県)
予算:6,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2021/10/05
2022年、初詣に訪れるなら栃木県の「佐野厄除大師」はいかが? こちらに参拝して厄除けをしてもらったら、ご当地名物「佐野ラーメン」と「佐野餃子」でランチ! その後はSNSで人気の「出流原弁天池」へ。美しい池や優雅に泳ぐ鯉の姿に、心癒やされるひとときを過ごしましょう。
惣宗寺(そうしゅうじ)/佐野厄除大師

惣宗寺(そうしゅうじ)/佐野厄除大師

本殿

お守り処
天慶7年に奈良の僧侶・宥尊上人(ゆうそんしょうにん)が開いた歴史ある寺。厄よけ元三慈恵大師(かんざんじえだいし)が安置され、厄よけ、方位除けの祈願を続けている。正月には100万人以上の参拝者が訪れる。境内には、田中正造墓所、佐野東照宮、天明鋳物(てんみょういもの:佐野で造られた美術工芸鋳物の総称)の銅鐘などの貴重な文化財もある。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ CMでおなじみの、関東三大師として有名なお寺です。事前予約なしで「厄除け(厄払い)」や「方位除け」を受けることができるので、厄年の方や運気をアップしたい方は、こちらでどうぞ
- ★ ほかにも交通安全、身体安全、家内安全、商売繁盛、合格祈願などのご祈祷も毎日行っています。興味があれば、併せていかが?
永華 佐野店
青竹平打ちの太め縮れ麺の佐野ラーメンと、もっちりとした大ぶりの佐野餃子が人気の「永華 アグリタウン店」。コシのある太めの縮れ麺に、美しく澄んだ塩味のスープがたっぷり絡み、スープの旨味を麺とともに味わえるのも、佐野ラーメンならでは。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 佐野といえばラーメン! 鶏がらをベースに、魚介と野菜のだしで整えたスープは、あっさり且つコクのある味わい。手打ちのちぢれ麺との絡みもよく、飽きのこないおいしさで老若男女から人気です
- ★ もちもちした食感の佐野餃子も大好評。自社工房で手作りされているこちらは、ラーメン用のレンゲからはみ出るほど大きく、中には具がぎっしり! 野菜たっぷりでヘルシーなのもうれしいですね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ SNSで「神秘的」「ジブリ映画のよう」などと話題のこちら。池の水は透明度が高く、水中を泳ぐ鯉のうろこの輝きや、水底でゆらめく植物までもが眺められます。美しい景色に、心が洗われるひとときをお過ごしください
- ★ 湧水は持ち帰りが可能です。ホテル一乃館、または福寿荘売店にてお尋ね下さい
佐野プレミアム・アウトレット
国内外の人気ブランド約170店舗が一堂に集まる郊外型アウトレット。ファッションや雑貨などさまざまなアイテムがお得に購入でき、人気ブランドも続々と登場するのが最大の魅力。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 県内随一のショップ数で、海外高級ブランドから、普段使いに最適なカジュアルブランドまで豊富にそろいます。アメリカ東海岸の都市をイメージした施設で、街並みを散策するようにショッピングができますよ。お子さん向けのイベントも頻繁に開催されており、家族みんなで楽しめるスポットです
- ★ 年始のバーゲンが開催されている時期なので、さらにショッピングに熱が入るかも!? 施設内にはカフェも充実しているので、疲れたらそちらで一休みしてみて
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。