- 1泊2日
- 1日目
出雲大社で開運祈願☆島根観光1泊2日モデルコース
出雲、松江(島根県)
予算:40,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2019/11/22
出雲大社をはじめ有名な観光スポットがある島根県には、数多くのパワースポットが存在します。主に縁結びに効果があるといわれているので、恋人募集中の女子旅はもちろん、有名な観光地を訪れたいご夫婦にもおすすめのプランです。

蕎麦処八雲

稲佐の浜

出雲大社

神門通り

出雲大社勢溜前ご縁横丁ぜんざい餅坂根屋

皆美館

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ 人気は天ぷら割子そば。素麺の天ぷらは扇を広げたような形になっています。ほかにも、海老、ししとう、椎茸、はじかみ生姜、大葉、海苔などボリューム満点!

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ 「素鵞社」のお砂をいただくまでの手順はコチラ。
- ①出雲大社から徒歩約10分歩き稲佐の浜へ行く
- ②弁天島に祀られている豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)様に合掌
- ③稲佐の浜の砂を少しいただく
- ④出雲大社に参拝する
- ⑤出雲大社奥の素鵞社に参拝する
- ⑥参拝後、砂をいただく

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ 神社にお参りに行く、つまり神様にお会いしに行く時は、心身を清めた状態を表せる白い服が良いとされる場合もあります
- ★ 基本は「2礼4拍手1礼」の作法ですが、「5月14日の例祭(大祭礼)」の時は「2礼8拍手1礼」に則って参拝してください
出雲大社勢溜前ご縁横丁ぜんざい餅坂根屋
創業明治5年の老舗の和菓子店。ぜんざい発祥の地・出雲にて、地元素材にこだわり、和菓子を作り続けている。出雲大社の目の前に位置する大社神門店限定販売の「ぜんざい餅」は、食べ歩きにもぴったりの名品。

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ ぜんざいは出雲が発祥の地です。B1グランプリにも出品した「紅白餅入り出雲ぜんざい」もおすすめ
皆美館
宍道湖のほとりに立つ、島崎藤村をはじめ多くの文人墨客が愛した130年の歴史を持つ老舗旅館「皆美館」。湖を望む展望温泉風呂付きの客室など個性の異なる14の客室が、さまざまな旅のニーズに応えてくれる。
Shoko Okai
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C)2015 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.