- 日帰り
名古屋から日帰りで岡崎観光♪公園散策や八丁味噌の工場見学も
岡崎(愛知県)
予算:2,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/04/05
名古屋から車で1時間の岡崎市へ。たまごのテーマパーク「らんパーク」や、徳川家康が生まれた城「岡崎城」に立ち寄り、八丁味噌の蔵元「カクキュー」で工場見学を楽しみます。全身純金箔の薬師如来涅槃像で有名な「一畑山薬師寺 岡崎本堂」も訪れる、グルメと歴史を満喫する日帰り旅です。
らんパーク

らんパーク

レストラン「たま姫キッチンうふ」(テラス席)

レストラン「たま姫キッチンうふ」

究極のたまごかけご飯

たまごの量り売り
たまごを食べたり買ったりして楽しめる、たまごのテーマパーク。養鶏を営む(株)太田商店直営レストラン「たま姫キッチンうふ」では、純国産鶏「岡崎おうはん」の肉とたまごを使用したメニューを提供。ふわふわの白身のメレンゲに黄身をのせる新感覚のTKG(たまごかけごはん)は必食。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 「食べる・買う・楽しむ」が揃ったたまごのテーマパークです! 直売所「R.O.shop」では、らんパーク自慢のたまご「ランニングエッグ」の量り売りが人気。新鮮なたまごで作ったプリンやカステラなどたまご専門店ならではの極上スイーツや、地元の銘柄鶏「岡崎おうはん」のオリジナル商品が豊富に揃っています
- ★ 緑に包まれたオアシスのようなカフェレストランも併設。時間ごとにメニューが変わりますが、どの時間帯に訪れてもこだわりのたまご料理をいただけます。天気のいい日にはテラス席もおすすめ。居心地のよい癒やし空間でのお食事を楽しもう
- ★ 野外にはたまご型トイレがあり、内装もたまごの黄身と白身をイメージした空間となっているのでぜひ入ってみて。また、店の前にあるたまごのモニュメントはイチ推しのフォトスポットになっています。ほかにも、可愛い「岡崎おうはん」や「烏骨鶏(うこっけい)」、ヤギたちにも直接会えるなど、見どころたっぷりですよ
岡崎城
徳川家康が生まれた城として有名。2階から4階は歴史資料館、5階は岡崎市街を一望する展望室になっている。岡崎公園内にあり、園内には岡崎城のほか「三河武士のやかた家康館」や「岡崎城二の丸能楽堂」など家康公に関連した施設が並ぶ。桜の名所としても知られる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 徳川家康が生まれた城として有名なお城。2006年には「日本100名城」に選定されており、城内は各階ごとにテーマを分けた歴史資料館として、展示物やジオラマシアターなどで城の歴史を紹介しています
- ★ 岡崎城を中心とした「岡崎公園」の散策もおすすめ。園内には、神社や歴史資料館、家康公の銅像など見どころがたくさんあります。愛知県ゆかりの武将「徳川家康」の生誕地で、日本情緒を感じながらの歴史散策をお楽しみください
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続ける蔵元。大豆と塩を原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で重石を円錐状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬(2年以上)じっくりと熟成させている。実際に蔵の中も見学できる工場見学が人気。売店、味噌料理を堪能できる食事処も併設。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も見学できます。ガイド付きの見学を1時間おき(土日祝は30分おき)に行っているので、説明を聞きながら一緒に回るとより理解が深まります。所要時間約30分なので、ぜひ参加してみて
- ★ 見学の最後には、異なる味噌を使った“お味噌汁の飲み比べ”を楽しめます。さまざまな工夫や努力の結果、伝統的な八丁味噌が作られていることを知ったあとに飲むお味噌汁は格別! 名物となっている味噌ソフトクリームもお忘れなく。雑味のない甘さと味噌のコクが相性抜群です

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 地元岡崎市の名産品の八丁味噌を絡めた、ご当地からあげ「元祖八丁味噌のからあげ」が人気! ほかにも全長が約25cmにも及ぶ「大きすぎる手羽先」などさまざまなメニューが揃っています。おやつにも、おつまみにもおすすめのチキンをぜひ味わってみて
- ★ 店内でもお食事を楽しめますが、全メニューテイクアウトも可能です。さまざまなチキンメニューがあるので、事前にメニューをチェックしてから訪れるといいかも

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ ぜひ見てほしいのが、瑠璃光殿に祀られている「世界一の純金箔薬師如来涅槃像」。銅製の仏像に約10cm四方の金箔3万枚が貼り付けられ、黄金色に輝いています。像の下の暗い通路を通り抜け、本尊の裏側を通って足の裏を触ることができる「胎内巡り」もできますよ
- ★ 境内には、地質学上ほぼ不可能といわれていた地層から湧き出た奇跡の温泉「御霊泉」があります。愛知県に認可された、正式に飲むことのできる温泉水なのだそう
道の駅 藤川宿
愛知県国道1号沿線で初めて、東海道五十三次の宿場として栄えた地に立つ道の駅。城下町の伝統を生かした特産品やご当地グルメを堪能できる。非常発電機などの防災設備も配備。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 東海道五十三次のひとつ・品川から数えて37番目の宿場町として栄えた「藤川宿」跡にある道の駅。新鮮な野菜などが揃う地元特産品の宝庫で、岡崎ならではの食材も販売しています。お土産購入にもぴったりのスポットです
- ★ 岡崎名物「八丁味噌」を使用した五平餅「開運!家康御幣」は、ここでしか味わえない人気の一品。また、江戸時代中頃、岡崎市本宿町にある法蔵寺門前で売られていた「法蔵寺団子」も東海道筋の名物団子ですよ
Copyright MAPPLE, Inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
愛知・岡崎市を夜まで楽しむ!岡崎城公園周辺の観光モデルコース
岡崎(愛知県)
予算:5,000円~


愛知県岡崎市公式観光サイト岡崎おでかけナビ
愛知・岡崎へ子連れでおでかけ 雨の日は美術博物館で工作体験!
岡崎(愛知県)
予算:4,000円~


愛知県岡崎市公式観光サイト岡崎おでかけナビ
愛知旅行で春の絶景ハイキング 夏焼城ヶ山&夏焼温泉へ
豊田(愛知県)
予算:16,000円~


サイクリスト・山岳トラベルプランナー土庄雄平
愛知・岡崎の桜名所&グルメスポットへ!シェアサイクルで巡る旅
岡崎(愛知県)
予算:3,000円~


愛知県岡崎市公式観光サイト岡崎おでかけナビ