- 日帰り
東京からつくばへ日帰り旅 筑波宇宙センターや筑波山観光へ
つくば(茨城県)
予算:3,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/12/21
都心からおよそ1時間の茨城県つくばへ、日帰りでひとり旅しませんか? 「筑波宇宙センター」で宇宙開発事業を見学し、ケ-ブルカーで筑波山の山頂へ。360度に広がる大パノラマの絶景を満喫します。最後は、国生みの神を祀るパワースポット「筑波神社」を参拝し、運気アップを図りましょう!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター

宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター

ミュージアムショップ①

ミュージアムショップ②

筑波宇宙センター

筑波宇宙センター正門
1972年に開設された、JAXAの活動推進並びに日本の宇宙開発の中枢センターとしての役割を持つ事業所。筑波研究学園都市の一画約53万平方メートルの敷地を使用し、緑ゆたかな環境と最新の試験設備を備えている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 日本の宇宙開発事業拠点の一部を見学することができ、これまでに打ち上げられたロケットの実機や人工衛星の実物大モデルなどが見られます。今まで宇宙に興味がなかった方でも、その大きさや技術力には圧倒されるはず!
- ★ 自由に見学できる展示館「スペースドームエリア」では、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなど、実際に備え付けられているものと同じ船内実験室も展示されています! 細かいボタンやメーターなど隅々まで楽しめる仕掛けを楽しんでみて
- ★ 館内のお土産品コーナーも充実しおり、JAXAオリジナルグッズのほかにもアイスやカレー、タコ焼きなどの宇宙食も販売されています。ひと味違ったお土産を購入してみては?

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 昭和58年創業の、地元で大人気のとんかつ専門店。とんかつには、数々の賞を受賞して有名になった豚肉「やまと豚」を使用しています
- ★ とんかつは柔らかくジューシーで、あっさりとした食感が特徴。お膳にはとんかつを含め、キャベツ・ご飯・味噌汁・お新香が付いて食べ応えも十分です。地元の名店の味を堪能してみて!
筑波山ケーブルカー
筑波山神社左側の宮脇駅と山頂駅を結ぶ日本有数のケーブルカー。高低差約500m、所要時間約8分。四季折々の草花や、そびえる大木、奇石などが織りなす風景も楽しめる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 筑波山は本格的な登山コースもありますが、ケーブルカーやロープウェーを使って手軽に山頂まで行くことができます。男体山(なんたいさん)へは、「筑波山神社」の脇にある宮脇駅から筑波山頂駅までを結ぶケーブルカーの利用が便利。四季折々の景色を眺めながら、空中散歩を楽しめます。秋は山一面が紅葉色に彩られ、息をのむ美しさですよ
- ★ 車両のカラーは赤と緑の2種類があり、それぞれ「もみじ」「わかば」という遊び心にあふれた名前が付けられています
筑波山コマ展望台

筑波山コマ展望台

レストラン

売店①

売店②

売店③

売店④
筑波山ケーブルカー筑波山頂駅に隣接した展望台。男体山(871m)と女体山(877m)の中間地点、標高800mの御幸ヶ原(みゆきがはら)に位置する。1階は売店、2階は展望食堂がある。螺旋階段を上ると屋上展望台があり、大パノラマの絶景を楽しめる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 1階売店コーナーでは、筑波山限定キャラクター商品やオリジナル商品、お菓子などが販売されていて、お土産探しにぴったりです
- ★ 2階の食堂では、山々の絶景を楽しみながら食事ができます。筑波山麓の特産品「福来(ふくれ)みかん」を使った「福来しょうゆラーメン」や「つくば鶏親子丼」などが人気です
- ★ 3階には無料で入場可能な屋上展望台があり、360度見渡せるパノラマの絶景を堪能できます。男体山、女体山はもちろん、霞ケ浦からつくば市まで一望できますよ。歩いて登らなくてもこれだけの景色が楽しめるのは嬉しいポイント。壮大な眺めに、日々の疲れも癒やされそうですね
筑波山神社
筑波山全体をご神体とし、夫婦和合・縁結び・家内安全などのパワースポットとしても人気。山の中腹にあるので、参拝して登山の安全を祈願しよう。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 国生みの神とされるイザナギとイザナミを祀る神社。この男女2神が結婚して神々を産み、国を造ったという神話が古事記に記されています。縁結び・夫婦和合・家内安全・子授け・商売繁盛・職場安全・五穀豊作など、さまざまなご利益が期待できるパワースポット!
- ★ 筑波山登山の起点ともなる「筑波山神社」。旅の締めくくりに、こちらでパワーチャージしましょう
Copyright MAPPLE, Inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。