- 日帰り
茨城・笠間で陶芸体験♪レンタサイクルで回る観光モデルコース
笠間(茨城県)
予算:7,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/09/21
車なしで茨城・笠間へ陶芸体験にでかけるプラン。上野駅から特急に乗って笠間駅へ。駅前でレンタサイクルをしたら、まずは「笠間工芸の丘」で陶芸体験を満喫します。名産の栗を使ったモンブランを味わい、「笠間稲荷門前通り」でいなり寿司を食べ歩く、自由気ままな自転車旅を楽しみませんか?

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 茨城県が全国に誇る伝統工芸品「笠間焼」に触れてみましょう! 薪をくべて焼き上げる登り窯や、笠間焼が購入できるクラフトショップ、アートと食がテーマのギャラリーカフェなど、見どころ満載です
- ★ 施設内の「ふれあい工房」では、ロクロ体験・手ひねり体験・絵付け体験・ガラスとガラスを溶け合わせて作る「フュージング体験」が楽しめます。訪れた記念に、オリジナル作品を作ってみてはいかが?

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 日本一の栗の生産量を誇る茨城県で、栗のスイーツはぜひ食べておきたいところ。こちらでは、笠間駅前「グリュイエール」の作りたてのケーキが食べられます。おすすめはモンブラン! 土台はサクサクのパイ生地、クリームには粒状の栗が入っており、滑らかさに加え食感も楽しめますよ。コーヒーと一緒に、優雅なブレイクタイムを過ごしましょう
- ★ 旅先でついつい食べてしまうソフトクリーム。定番の牛乳ソフトだけでなく、季節によって笠間の特産物「栗」や、茨城のイチゴ、メロン味もありますよ

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 大きな石窯が目印のかわいらしい外観のベーカリーでは、笠間産のイチゴから取り出した天然酵母を使用した自家製パンが楽しめますよ。笠間の栗を使用した「栗あんぱん」や一番人気の「塩バターパン」など、さまざまなメニューが揃っています。完売次第、営業終了ですのでお目当てのパンがある際はお早めに向かいましょう

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ お参りのあとは、趣のある商店街を散策してみましょう。笠間稲荷の前を通る参道は、食べ歩きグルメの宝庫。特に「おいなりさん」に由来していなり寿司のお店が多いんです。カラフルなものや蕎麦が入っているものなど、お店ごとに工夫がされているので、食べ比べてみるのがおすすめ
- ★ ほかにも、お団子屋さんや酒屋さんなど個性的なお店が勢ぞろい。時間をかけてゆっくり回ってみて

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 門前通り沿いに現れる“白きつね”の看板が目印。1900(明治33)年創業のいなり寿司のお持ち帰り専門店です
- ★ 甘辛く煮た油揚げは汁がしっかりしみ込みとってもジューシー! サクッというくるみの食感が、普通のおいなりさんにはなかった新食感でついクセになりそう。小振りなのでついつい箸がすすみ、7個入りでも完食できちゃいそう
笠間稲荷神社
飛鳥時代、白雉2(651)年創建の大社。京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ日本三大稲荷のひとつとされている。五穀豊穣、商売繁盛などのご利益を求め、多くの参拝客が訪れる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 日本三大稲荷のひとつとされ、さまざまなご利益で知られるパワースポット。縁結びのお守りは、神様の使いであるお狐様がモチーフとなっていますよ
- ★ 境内の至る所に設置されたキツネの像。神使(しんし)と呼ばれる神の使者で、よく見るとみんな表情が違います。いろいろな姿のキツネを探してみて
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
春の茨城・ひたちなかでネモフィラ観賞!ほしいも神社も訪れる旅
ひたちなか(茨城県)
予算:3,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
茨城・静峰ふるさと公園で桜を観賞!道の駅も巡るドライブデート
那珂、常陸大宮(茨城県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
茨城の紅葉名所を巡る日帰りドライブ!袋田の滝や花貫渓谷へ
北茨城、大洗(茨城県)
予算:3,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
茨城でいちご狩り♪那珂湊おさかな市場や大洗磯前神社も満喫
ひたちなか、大洗(茨城県)
予算:7,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・和田