- 日帰り
群馬県でいちご狩り 親子三世代で日帰り旅
渋川(群馬県)
予算:6,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/12/28
いちごがおいしくなるこれからの季節、親子三世代で群馬のいちご農園へ出かけましょう。数品種のいちごを思う存分食べ比べしたら、道の駅で上州豚のランチを味わい、こんにゃくや下仁田ねぎなど地産食材の調達を。最後は「白井宿」で古い町並みを散策する、のんびりとした休日をお過ごしください。
STRAWBERRY FARM 陽一郎園

STRAWBERRY FARM 陽一郎園

STRAWBERRY FARM 陽一郎園

直売所
安全安心をモットーにミネラルバランスにこだわった栽培に取り組む農園。年1回の放射能検査と、土壌消毒は薬剤を使わない還元消毒を行っている。あらゆる人の好みに合うように、章姫(あきひめ)、紅ほっぺ、やよいひめ、ジューシー、ななかなど9種類ほどの品種を栽培する。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 紅ほっぺ、やよいひめ、ジューシーなど多品種を栽培しているので、摘みたてのいちごの食べ比べができますよ
- ★ こちらのマスコットはインパクト大の“いちごビートル”! 真っ赤な車体にいちごのつぶつぶがデザインされ、後方にいちごのへたが被さっているんです。子どもたちも大喜びのかわいらしいビジュアルなので、一緒に写真を撮ってみては?
- ★ いちご狩りだけでなくコーヒーやお茶などのドリンク無料サービスも充実しているんです。ちょっとお腹がいっぱいだな……と感じた際には休憩しましょう!
- ★ 直売所にていちごの購入も可能! いちごだけでなく地場産の野菜、キュートないちごグッズ、プレミアムジェラートなどもあるので、お買い物も楽しんで

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 白井宿や白井城跡などの歴史スポットにほど近い位置にある道の駅。地元で採れる新鮮な野菜や果物などの農産物、名産品のこんにゃくやしいたけはゲットしておきたいところ。お土産選びはぜひこちらで
- ★ ランチには、「上州豚」を使ったモチモチのかつ丼がおすすめ。ほかにも、地元のブランド牛「赤城牛」のラーメンや牛丼、上州地粉を使ったうどんなど、産地の食材を使用した料理を堪能できますよ。ご家族でシェアしてもいいですね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 江戸時代につくられた土蔵造りの家屋や井戸、水路が現在も整備され、当時の面影を残しています。城下町の古い町並みを眺めてタイムスリップ気分を味わいながら、家族みんなで散策を楽しんでみては?
- ★ 春には、ソメイヨシノより一足遅れて開花する八重桜が美しく咲き誇りますよ。機会があれば、八重桜が満開になる4月に訪れてみるのもいいですね
曾根商店 白井宿カフェ焙煎所

曾根商店 白井宿カフェ焙煎所

クラシックプリン

ドリンク

こだわりコーヒーと手作りスイーツ

看板メニューのチーズケーキ

内観
江戸情緒漂う城下町「白井宿」の通り沿いに位置するカフェ。2021年4月、築100年以上の元質屋を改装し、週末限定カフェとしてオープンした。自家焙煎のシングルオリジンコーヒーやブレンドコーヒーを、手作りスイーツとともに味わえる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 旅の締めくくりは、古民家カフェでコーヒーブレイクを。平日は別の仕事をしている店主が土・日曜日のみ営業するレアなカフェなんです
- ★ 店主の先祖が残した古民家をリノベーションした店内で、厳選した豆を使った絶品のスペシャリティーコーヒーを味わいましょう。お店の雰囲気も相まって、リラックスした時間を過ごせますよ
- ★ コーヒーに合う「クラシックプリン」や「チーズケーキ」など、お子さんも大好きな手作りスイーツもぜひ一緒に味わってみて。古民家でゆったりと流れる時間の中、日常の疲れを癒やしていきましょう

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 2016年に誕生したスポットで、下仁田ねぎやこんにゃく、つま恋キャベツなどの地元の農産物や加工品、地酒、グルメ&スイーツが集合した、まさに“群馬のおいしいものセレクトショップ”です
- ★ イチオシは上州名物の下仁田ネギを使った商品で、「下仁田ねぎ煎餅」や「下仁田ねぎ醤油だれ」などがラインナップされていますよ。下仁田ネギ単品も売っていますので、購入してご自宅でお好みの献立で味わうのもおすすめです
- ★ 入口には、群馬名産のこんにゃく芋を取ることのできるUFOキャッチャー「こんにゃく芋っちゃ~」が! 親子三世代で一緒にチャレンジしてみては?
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。