• 日帰り

島根で窯元巡りの一人旅 民芸の歴史に触れよう

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/07/29

民芸が息づく窯元を巡る旅

大正に始まり昭和にかけて盛んだった民芸運動。民芸運動とは、日本で起こった“日常の暮らしに宿る美しさを追究”する運動です。その影響を大きく受けた窯元が、島根には数多くあります。その精神や技術を継ぎながら、現代の暮らしに添った道具を作り続けている窯元を巡り、民芸の歴史に触れます。

こんな旅気分の人におすすめ
#ひとり(おひとり様)で旅がしたい #器を買いたい #工芸品に興味あり #ドライブが好き

Schedule

DAY 1 START
大田市
車車約30分
SPOT1
スポット
温泉津焼(ゆのつやき)の窯元の一つ

森山窯

森山窯

森山窯

工房前には乾燥中の皿が

工房前には乾燥中の皿が

湯のみが風鈴に

湯のみが風鈴に

江戸時代には大きな登り窯が立ち並び、日常の陶器が焼かれていた温泉津。現在では3軒の温泉津焼の窯元があり、森山窯はその1軒。1971年に森山雅夫氏が開窯(かいよう)。

DATA
  • 【住所】 島根県大田市温泉津町温泉津イ3-2map
  • 【TEL】 0855-65-2420
  • 【営業時間】 電話で要問合わせ
  • 【定休日】 電話で要問合わせ
  • 【料金】 3,000円
竹内万貴

竹内万貴のおすすめポイント

  • ★ 森山雅夫さんは、大正から昭和にかけて活躍した陶芸作家・河井寛次郎の最後の内弟子として学んだのち、倉敷堤窯(くらしきつつみがま)の武内晴二郎のもとで修行し、1971年に独立して森山窯を開窯しました
  • ★ こちらは少人数で営まれているため、電話で確認のうえ訪問することをおすすめします
  • ★ 温泉津では「やきもの祭り」が春と秋の年2回行われ、森山窯も参加されます
車車約15分
SPOT2
レストラン
海の幸がとびきり新鮮

道の駅ごいせ仁摩(にま)

道の駅ごいせ仁摩(にま)

道の駅ごいせ仁摩(にま)

大田の大穴子も販売

大田の大穴子も販売

新鮮な地元食材が楽しめるレストラン

新鮮な地元食材が楽しめるレストラン

穴子がまるごと一本のった天丼 1,300円

穴子がまるごと一本のった天丼 1,300円

2022年1月にオープンしたばかりの道の駅。「ごいせ」はこの地域の方言で「いらっしゃいませ」を意味する。石見(いわみ)銀山をはじめとした大田市(おおだし)の観光スポットを巡る拠点となっており、市内でとれた山海の幸が並ぶ物販エリアやレストランは多くの人でにぎわう。

DATA
  • 【住所】 島根県大田市仁摩町大国42-1map
  • 【TEL】 0854-88-9001
  • 【営業時間】 <一般施設>9:00~18:00、<レストラン>11:00~17:00(LO16:30)
  • 【定休日】 火曜日(祝日は営業)、1月1日
  • 【料金】 1,500円
公式HP
竹内万貴

竹内万貴のおすすめポイント

  • ★ 穴子の漁獲量が日本一になったことのある島根県。そのうち約半分が、大田市で水揚げされています
  • ★ 早朝に港を出て、近海で獲れた魚をその日のうちに水揚げする「一日漁」。かつては全国各地の漁港で行われていましたが、現在は衰退。その「一日漁」が大田市では伝統漁業として続いており、魚介がとびきり新鮮です
車車約50分
SPOT3
スポット
山陰の民芸を見るならここ

出雲民芸館

出雲民芸館

出雲民芸館

江戸時代中期に建てられた長屋門

江戸時代中期に建てられた長屋門

出雲地方きっての豪農で知られた山本家の邸宅を改修し、1974年に開館。布志名焼(ふじなやき)や石見焼(いわみやき)をはじめとした島根の陶磁器のほか、木工品や漆器、染織や民具など、山陰の暮らしのなかで培われた手仕事の民芸品を中心に、全国から集められた品々が展示されている。

DATA
  • 【住所】 島根県出雲市知井宮町628map
  • 【TEL】 0853-22-6397
  • 【営業時間】 10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 【定休日】 火曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始
  • 【料金】 800円
公式HP
竹内万貴

竹内万貴のおすすめポイント

  • ★ 茶筅(ちゃせん)で泡立てた番茶の中に、刻んだ豆や漬物などを入れて食べる「ぼてぼて茶」は、出雲地方で庶民の間食として広まりました。その際に使われる茶碗は「ぼてぼて茶碗」と呼ばれ、民芸館で見ていただきたいものの一つです
  • ★ 売店で販売されている品々は、松江のうつわ店「objects」の店主によってセレクトされています。島根県を中心とした日本各地の手仕事が幅広く紹介されていて、見応え十分。買い物も楽しめますよ
車車約15分
SPOT4
スポット
暮らしに息づく器を作りつづけて

出西窯(しゅっさいがま)

出西窯(しゅっさいがま)

出西窯(しゅっさいがま)

定休日以外は工房の見学が可能

定休日以外は工房の見学が可能

愛用しているピッチャーは、50年ほど前の出西窯のもの

愛用しているピッチャーは、50年ほど前の出西窯のもの

柳宗悦(やなぎむねよし)をはじめとする民芸運動家の指導を受け、1947年に創設された窯元。郷土の土を用い、職人たちの手仕事によって「用の美」が息づく実用的な器を作り続けている。工房隣に併設の「くらしの陶・無自性館(むじしょうかん)」では展示販売があり、器を手に取って選びながら購入することができる。

DATA
  • 【住所】 島根県出雲市斐川町出西3368map
  • 【TEL】 0853-72-0239
  • 【営業時間】 9:30~18:00
  • 【定休日】 火曜日
  • 【料金】 3,000円
公式HP
竹内万貴

竹内万貴のおすすめポイント

  • ★ 出西窯は志を同じくした5人の青年らによって始まりました。その思想や願いは脈々と受け継がれていることを感じます。公式HPに掲載されている「同人共通の願い」を一読いただくと、よく分かります
  • ★ 無自性館は、「出雲民芸館」の館長が所有する明治初期の米蔵を譲り受け移築し、1998年に開館しました
車車約30分
SPOT5
スポット
モダンでありながら親しみやすい器

湯町窯

湯町窯

湯町窯

スリップウェア(装飾陶器の一種)の表札

スリップウェア(装飾陶器の一種)の表札

ショウウィンドウに並ぶエッグベーカー

ショウウィンドウに並ぶエッグベーカー

日本の名湯・玉造温泉のほど近くにあるこの場所で、1922年に開窯。出雲で古くから伝わる布志名焼(ふじなやき)の流れを汲む窯元。現在は三代目の福間琇士(しゅうじ)氏と四代目の庸介氏で作陶。

DATA
  • 【住所】 島根県松江市玉湯町湯町965map
  • 【TEL】 0852-62-0726
  • 【営業時間】 <平日>8:00~17:00、<土・日・祝日>9:00~17:00
  • 【定休日】 12月31日、1月1日、1月2日
竹内万貴

竹内万貴のおすすめポイント

  • ★ 深みのある黄色や飴色が特徴の「黄釉(おうゆう)」と、青色の濃淡のグラデーションが美しい「海鼠釉(なまこゆう)」の二つが主な釉薬(ゆうやく:素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品)として使われています
  • ★ 湯町窯の代表作として作り続けられているエッグベーカー(小さな目玉焼きサイズの蓋つき鍋)」は、昭和のはじめにイギリス人陶芸家であるバーナード・リーチによって技術が伝えられたそうです
車車約10分
SPOT6
スポット
時代と共に変化を続ける使いやすい器

袖師窯(そでしがま)

袖師窯(そでしがま)

袖師窯(そでしがま)

整然とした工房

整然とした工房

袖師の定番カラーである黄色と青の暖簾

袖師の定番カラーである黄色と青の暖簾

1877年に尾野友市(おのともいち)氏により開窯。二代目の岩次郎氏が1893年に宍道湖(しんじこ)岸の現在地である袖師浦(そでしのうら)に窯を移した。三代目の敏郎氏が柳宗悦(やなぎむねよし)、河井寛次郎、バーナード・リーチらの指導を受け、民芸の窯として知られるようになった。現在は五代目の友彦氏を中心に、受け継がれた技法で地元の土や原料を使い作陶。

DATA
  • 【住所】 松江市袖師町3-21map
  • 【TEL】 0852-21-3974
  • 【営業時間】 9:00~18:00
  • 【定休日】 日曜日(不定休・要確認)
  • 【料金】 3,000円
公式HP
竹内万貴

竹内万貴のおすすめポイント

  • ★ 工房の奥には展示場があり、定番品から新作までさまざまなアイテムが並んでいて、窯の歴史と変遷を感じられます
  • ★ 予約制ですが、絵付け体験をすることもできるそうです
車車約5分
SPOT7
レストラン
松江おでん!

おでん庄助(しょうすけ)

おでん庄助(しょうすけ)

おでん庄助(しょうすけ)

盛り付け方に貫禄があります

盛り付け方に貫禄があります

おでんメニュー

おでんメニュー

一年中おでんが味わえ、新鮮な魚介を中心としたメニューも充実。地元の人に愛され、旅行客も気持ちよくお酒を楽しめる老舗店。

DATA
  • 【住所】 島根県松江市八軒屋町16map
  • 【TEL】 0852-21-4238
  • 【営業時間】 17:00~22:30
  • 【定休日】 日曜
  • 【料金】 3,000円
竹内万貴

竹内万貴のおすすめポイント

  • ★ 「松江おでん」の特徴は、島根県で豊富に獲れる魚・アゴでとった出汁がベースになっていること。市内には、一年中おでんを食べられるお店が数多くあります
  • ★ おでんの具材には珍しい、春菊や冬季限定のセリは必ず注文したいです。絶妙な火入れ加減ですよ
  • ★ カウンターからはおでん鍋を見ることができ、おでん番をする店員さんの熟練の手つきに見とれてしまいます
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。