- 1泊2日
- 1日目
宮城の日本三景「松島」を観光!名物カキ料理や瑞巌寺も巡る旅
松島(宮城県)
予算:23,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/06/17
日本三景の一つ・松島へ絶景を巡る旅に出かけませんか? まずは松島名物・牡蠣料理を堪能し、遊覧船で風光明媚な景色を満喫。夜は温泉に浸かり疲れを癒やし、翌日は、1,000年以上の歴史ある禅寺「瑞巌寺」や円通院などを訪れます。松尾芭蕉も愛した地で、絶景と歴史に触れる旅をどうぞ!

かきと海鮮料理 旬海

松島

松島島巡り観光船

五大堂

観瀾亭(かんらんてい)・松島博物館
福浦橋

ホテル 絶景の館
かきと海鮮料理 旬海

かきと海鮮料理 旬海

松島湾の牡蠣

天ぷら丼

旬の海の幸を活かした「海鮮丼」

ゆったり過ごせる和の空間
生牡蠣はもちろん、焼き牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣の天ぷら、牡蠣鍋など、日本三景・松島を代表する名物の一つである牡蠣を、存分に味わえる。また、近海で獲れた旬の海の幸を活かした「海鮮丼」や「お刺身膳」といった海鮮料理もそろう。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 豊かな松島湾で育まれた牡蠣を主に使用しています。松島の牡蠣は広島産などと比べて小粒ながら、身が締まっており磯の香りとほのかな甘みが特長。おすすめは殻付きのままの焼き牡蠣! 生よりも味が凝縮され、ジュージューとあふれだす汁も絶品ですよ
- ★ 店内は、やわらかな照明が温かな空間を作り出す、落ち着いた雰囲気の和空間。座敷やテーブル席、カウンター席が用意されており、お好みの席でお食事が楽しめます。牡蠣をはじめ松島の旬の海の幸を活かした“伊達海鮮”を、現地ならではのリーズナブルな価格で楽しめるのが魅力!

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 日本三景の一つにも選ばれている、景勝地として人気の高い観光名所。歴史にゆかりがあるスポットも多く、四季折々に変化する景色や遊覧船からの眺め、穴子と牡蠣の二大グルメといった魅力の詰まった場所です。松尾芭蕉も愛した地を、ゆっくりとお楽しみください!
松島島巡り観光船

松島島巡り観光船

仁王丸①

仁王島展望
鐘島

養殖牡蠣棚

仁王丸②
約260の島が浮かぶ日本三景の一つ「松島湾」。400人乗船できる大型の遊覧船「仁王丸」で、風光明媚な景色を満喫しよう。全長約17kmのコースを約50分で巡り、ユニークな形の島々を眺めながらプチ船旅気分を満喫できる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 「仁王丸コース」では、波が打ち寄せると鐘の音がする「鐘島(かねじま)」や、葉巻をくわえた仁王像に似た「仁王島」、そびえ立つ岩肌の「陰田島(かげたじま)」や縄文時代の遺跡が発見された「舟入島」などを見学。ほかにも、人が住んでいる桂島と野々島の間を通ります。海上からしか見ることのできない、松島湾独特の島々や風景を満喫しましょう
五大堂

五大堂

五大堂
慈覚大師(じかくたいし)が「大聖不動明王」を中心にした五大明王を安置したことから、五大堂の名で呼ばれるように。秘仏の五大明王は、33年に1度だけご開帳される。現在の建物は伊達政宗が慶長9(1604)年に再建したもので、瑞巌寺の再興に先立ち建造され、東北地方最古の桃山建築様式の建物。お堂の四面にある蟇股(かえるまた:和様建築で,梁や頭貫 (かしらぬき) 上にあって上の荷重を支える材)には、見事な透かし彫りで十二支の動物が配されている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 国指定重要文化財のこちらは、伊達政宗公が造営した東北地方最古の桃山建築。日本の古き良き歴史が感じられる場所で、ゆっくりと散策をお楽しみください
- ★ こちらで絶対に外せないスポットが「透かし橋」。本堂へ向かう途中にある橋で、なんと橋の隙間から海が見えます。“足元をよく見て、身を引き締めて参拝をしなさい”という意味で、このような作りになったそう
観瀾亭(かんらんてい)・松島博物館

観瀾亭(かんらんてい)・松島博物館

建物内

抹茶なども提供
伊達政宗が豊臣秀吉から拝領した伏見桃山城の1棟。最初は江戸の藩邸に移築したものを、2代藩主忠宗が松島へ移した。建物は京間18畳の2室からなり、屋根は寄棟造り。床の間の張付絵や襖絵は、壮麗な極彩色で描かれている。なにより松島の眺めがすばらしく、歴代藩主や姫君などが松島遊覧の際、よく訪れていたという記録が残っている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 建物は、文禄年中に豊臣秀吉から伊達政宗が拝領した伏見桃山城の一棟。江戸品川の藩邸に移築したものを、二代藩主忠宗が一木一石変えず、この地に移したものと伝えられているんですよ
- ★ 観瀾亭では、抹茶なども提供しているので、のんびりと旅の疲れをとって休憩するのもおすすめです
福浦橋
福浦橋
福浦橋①
福浦橋②

福浦橋と福浦島の遠景

福浦橋のライトアップ
松島海岸の東に浮かぶ福浦島と結ばれる全長252mの朱塗りの橋。「出会い橋」とも呼ばれ、カップルに人気のスポットでもある。夜には、一年を通して行われるライトアップも楽しみ。幻想的な雰囲気の中を散策するのもいい。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 橋を渡るためのチケットは、橋のたもとの休憩所にある券売機で購入します。こちらは「カフェ ベイランド」と呼ばれて、ひと休みするのにも最適!
- ★ 橋を渡った先にある「福浦島」は、50分ほどでひと巡りできます。島全体が県立の自然植物園に指定され、約250種類の草木が自生している自然の宝庫。お二人で自然散策を楽しみましょう
ホテル 絶景の館

ホテル 絶景の館

最も広い和洋室「特別室」

風情を感じられる和室

肌に優しい松島温泉

地元産の海鮮を堪能

仙台黒毛和牛と石焼きの牛タンを一度に
宮城が誇る名勝、松島を全身で味わうことができるホテル。福浦島へとつながる朱塗りの「福浦橋」を眼下に見る絶好のロケーションとなっており、全23室の客室すべてが特等席なのはもちろん、大浴場からも松島湾を望むことができる。お風呂はアルカリ性の“美肌の湯”としても知られる松島温泉。露天風呂付きの豪華な「特別室」から昔ながらの旅館風情が堪能できる純和室まで、シーンやニーズに合わせてさまざまな客室が用意されている。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 松島温泉を引く大浴場には、松島の絶景が堪能できる露天風呂があります。湾に突き出た高台に宿があるため、松島の景色を手の届くような距離で間近に見ることができますよ。風を肌に感じながら、心も体も癒やしましょう!
- ★ 旬の海の幸をメインに、品質のよい食材を使ったさまざまな料理プランが用意されています。特に海鮮石焼きや海鮮鍋を味わえる、魚介尽くしの「海のめぐみ」プランが好評。また、仙台黒毛和牛と石焼きの牛タンを一度に愉しめるプランも。お好みのプランでお食事をお楽しみ下さい
文/UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
山寺を訪れる1泊2日の山形観光。かみのやま温泉や蔵王温泉へも
山形、かみのやま、蔵王(山形県)
予算:28,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
茨城・静峰ふるさと公園で桜を観賞!道の駅も巡るドライブデート
那珂、常陸大宮(茨城県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
谷根千でアートに触れる日帰り旅 根津神社や谷中銀座商店街へ
谷中、根津、千駄木(東京都)
予算:8,000円~


プランナー旅色編集部
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部