日帰りで楽しむ東北のお土産・ショッピング

道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり! そこでしか食べられないこだわりの逸品や、一流の職人が腕を振るった伝統工芸品が並ぶ朝市、有名ブランドが割引価格で手に入るアウトレットモールなども。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

東北

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

お土産・ショッピング

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 福島県
  • 山形県

絞り込む▸

×

お土産・ショッピングを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全105件:61−80件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 道の駅 あきた港

    道の駅 あきた港
    道の駅 あきた港
    道の駅 あきた港
    道の駅 あきた港

    秋田県|秋田市

    360度の大パノラマ。ポートタワーからの眺めは爽快

    ポートタワーセリオンを中心に、屋内施設セリオンリスタやイベント広場、体育施設も備えるセリオンプラザからなる。展望台からは、壮大な日本海や男鹿半島などの眺望が無料で楽しめる。

    通年展望台は9:00~21:00、物産館は~18:00、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)、カフェは10:00~16:30(閉店17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    秋田自動車道秋田北ICから県道72号・56号、一般道を秋田港方面へ車で約7km

  • 道の駅 尾花沢

    道の駅 尾花沢
    道の駅 尾花沢
    道の駅 尾花沢
    道の駅 尾花沢

    山形県|尾花沢市

    尾花沢の玄関口に建つ、ゆっくり憩える道の駅

    尾花沢市の入口に建つ。軽食コーナーや外の回廊、地場産品を販売する農産物直売所、物産館がある。道路情報などを確認できる情報提供施設は24時間利用可能。

    通年9:00~18:00、レストランは10:30~17:30(閉店18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北中央自動車道東根ICから国道347号・13号を尾花沢方面へ車で約30km

  • 道の駅 なみおか

    道の駅 なみおか
    道の駅 なみおか
    道の駅 なみおか
    道の駅 なみおか

    青森県|青森市

    リンゴ狩り体験が可能。リンゴ製品も多数販売

    9~11月上旬までリンゴもぎ取り体験ができる道の駅。敷地内には藍工房があり、藍染めの体験ができる。リンゴを使用したスイーツや製品も多種販売。

    通年9:00~19:00(11月16日~翌3月15日は~18:00)、施設により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道浪岡ICから国道7号を弘前方面へ車で約3km

  • 道の駅さんない

    道の駅さんない
    道の駅さんない
    道の駅さんない
    道の駅さんない
    道の駅さんない
    道の駅さんない

    秋田県|横手市

    四季折々の恵み豊かな食材が集う道の駅

    秋田県横手市の国道107号線沿いにある「道の駅さんない」は、地元で採れたみずみずしい旬の野菜や果物、山菜、秋田を代表する特産品「いぶりがっこ」のさまざまな加工品が揃っており、地酒や民芸品などのお土産コーナーも充実。東北屈指のそばは、新そばや手打ち十割そば、オリジナルのそばコーヒーと品揃えにも定評があり、「御食事処 農香庵」では自家製そばが自慢だ。地元をはじめ、県外からも多くの人でにぎわう。ほかにも木製品の販売や木工体験ができる「木の香」や近くには名所「筏(いかだ)の大杉」がある。

    9:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]秋田自動車道・東北中央自動車道横手ICより約15分

  • 特産品プラザ らら・いわて

    特産品プラザ らら・いわて
    特産品プラザ らら・いわて

    岩手県|盛岡市

    岩手の特産品が大集合

    盛岡をはじめ岩手県内の特産品が勢ぞろい。南部鉄器などの伝統工芸品から食品まで、品ぞろえは幅広く、おみやげ選びに便利。店内にはひと休みができるちょっとした休憩スペースもある。

    通年10:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR盛岡駅から市街地循環バスでんでんむしで9分、県庁・市役所前下車すぐ

  • 道の駅 裏磐梯

    道の駅 裏磐梯
    道の駅 裏磐梯
    道の駅 裏磐梯
    道の駅 裏磐梯

    福島県|耶麻郡北塩原村

    桧原湖や磐梯山を望む展望台でリラックス

    磐梯高原を訪れた際に、立ち寄りたい情報発信基地。木をふんだんに使ったロッジ風の外観がおしゃれ。五色沼や猪苗代などの情報も集まっている。手打ちそばもおいしい。

    通年8:30~17:30(冬期は~17:00)、レストランは10:00~16:00(冬期は~15:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号を喜多方方面へ車で約26km

  • 道の駅 なんごう

    道の駅 なんごう
    道の駅 なんごう
    道の駅 なんごう

    青森県|八戸市

    宿泊施設もあり旅の拠点にぴったり

    「南郷ジャズフェスティバル」をはじめ、さまざまな文化・スポーツイベントを開催。レストランでは南郷特産の十割手打ち蕎麦が食べられる。宿泊施設は合宿にも利用できる。

    通年8:00~19:00、冬期は8:30~18:00、レストランは11:00~18:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    八戸自動車道南郷ICから県道42号を南部方面へ車で約2km

  • 道の駅 寒河江

    道の駅 寒河江
    道の駅 寒河江
    道の駅 寒河江
    道の駅 寒河江

    山形県|寒河江市

    世界のさくらんぼが植えられた散策コースでリフレッシュ

    さくらんぼの資料館「さくらんぼ会館」、100種類以上ものさくらんぼを栽培する「国際チェリーパーク」などさくらんぼのテーマパーク。さくらんぼを使った土産品を多数販売。

    通年9:00~18:00(11~翌3月はさくらんぼ会館~17:00、チェリーランドさがえ~17:30)、レストランは10:30~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    山形自動車道寒河江ICから国道112号を鶴岡方面へ車で約6km

  • 宮沢賢治童話村

    宮沢賢治童話村
    宮沢賢治童話村
    宮沢賢治童話村
    宮沢賢治童話村

    岩手県|花巻市

    ファンタジーの世界を感じて

    敷地内の「賢治の学校」では、宇宙・天空・大地などをテーマに童話の世界を体感。空を飛んでいるような「天空の部屋」などファンタジックな空間を楽しもう。ログハウス風の「賢治の教室」もある。

    通年 8:30~16:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ

  • 三陸ふるさと物産センター

    三陸ふるさと物産センター
    三陸ふるさと物産センター
    三陸ふるさと物産センター

    岩手県|大船渡市

    三陸のおみやげ探しならこちらで

    三陸の天然アワビや、三陸の海で獲れた魚介類を販売。他に地場名産品も豊富に揃う。また日本で初めての柿ソフトクリームがおすすめだ。

    通年9:00~18:00(時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    三陸鉄道リアス線三陸駅からタクシーで5分

  • 気仙沼「海の市」

    気仙沼「海の市」

    宮城県|気仙沼市

    気仙沼ならではのグルメやみやげがそろう

    震災により甚大な被害を受けたが2014年に全面再開。世界三大漁場が育んだ海の幸を味わえる飲食店や、気仙沼ならではの鮮魚、水産加工品、グッズなどのおみやげ品が購入できる店が並ぶ。

    通年 8:00~17:30、冬期は~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分

  • 道の駅 おおえ

    道の駅 おおえ
    道の駅 おおえ
    道の駅 おおえ

    山形県|西村山郡大江町

    買物後は隣接の温泉施設でリフレッシュ

    国道287号沿い。特産のラ・フランスを使ったワインや100%ジュース、ソフトクリームを販売。近くには日帰り入浴施設もあるので、温泉と地元物産などの両方を楽しめる。

    通年9:00~17:30(4~9月は~18:00)、軽食は9:30~16:30(4~9月は~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    山形自動車道寒河江ICから県道144号・24号、国道287号を大江町方面へ車で約7km

  • 松島直秀こけし製造元 二八屋物産店

    松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
    松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
    松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
    松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
    松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
    松島直秀こけし製造元 二八屋物産店

    宮城県|宮城郡

    松島観光の思い出になるこけしのお土産や絵付け体験

    1949年に創業の「松島直秀こけし製造元 二八屋物産店」は、「宮城県推奨品」「松島ブランド」認定の「松島直秀こけし」の製造元で、先代の本村直二郎氏が松島ならではの工芸品を作りたいと発起して製作。こけし専門店だけに豊富な品揃えでお土産をはじめ、こけしの絵付け体験もできる。松島を訪れた思い出作りにおすすめ。

    9:00~17:30※12月~2月は9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]三陸自動車道松島海岸ICより約6分 [電車]JR仙石線松島海岸駅より徒歩約5分 [その他]松島湾観光船発着場より徒歩約3分

  • 六歌仙倶楽部

    六歌仙倶楽部
    六歌仙倶楽部
    六歌仙倶楽部
    六歌仙倶楽部
    六歌仙倶楽部
    六歌仙倶楽部

    山形県|東根市

    「六歌仙」のお酒を学んで・飲んで・購入できる空間

    JR村山駅から徒歩約13分、山形県東根市にある酒蔵「六歌仙」の敷地内に立つ販売所。定番のお酒をはじめ、季節のお酒、「六歌仙」のグッズなどを販売している。そのほか、事前に予約をすれば蔵見学(10~3月は不可)や酒造りの様子を収めた映像の上映なども行っているという。お土産はもちろん、贈り物選びにもおすすめ。

    10:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山形空港より約15分 [電車]JR奥羽本線村山駅より徒歩約13分

  • 川の駅 ヤナ茶屋もがみ

    川の駅 ヤナ茶屋もがみ
    川の駅 ヤナ茶屋もがみ

    山形県|最上郡

    地場産品を買って鮎を味わう

    地元ならではのみやげや、地場の新鮮な野菜を販売。鮎の塩焼きや、田楽などを食べられるのがうれしい。9月から11月には名物の松原鮎もお目見え。併設の足湯にも浸かりたい。

    通年 9:00~17:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR陸羽東線瀬見温泉駅から徒歩20分

  • 道の駅 大館能代空港

    道の駅 大館能代空港

    秋田県|北秋田市

    空の玄関「大館能代空港」の施設が道の駅に

    レストランや売店などの施設を空港と兼用。地元で採れた新鮮な野菜が買える産直野菜コーナーなどがある。ターミナルビルの営業時間外は第3駐車場(トイレあり)のみ利用可能。

    通年ターミナルビルは7:45~18:30、レストランは9:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    秋田自動車道大館能代空港ICから一般道を大館能代空港方面へ車ですぐ

  • 道の駅 みやもり

    道の駅 みやもり
    道の駅 みやもり

    岩手県|遠野市

    稲荷穴の水が湧く清流とわさびの里

    宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』のモデルになったといわれる「めがね橋」のたもとにある道の駅。特産品である根わさびや葉わさび、わさびを使った加工品などを販売する。

    通年9:00~18:00、10~翌3月は~17:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    釜石自動車道宮守ICから国道283号を花巻方面へ車で約10km

  • 道の駅 おおさき

    道の駅 おおさき
    道の駅 おおさき

    宮城県|大崎市

    大崎市の中心、城下町として栄えた古川地区にある道の駅

    世界農業遺産「大崎耕土」で育った農畜産物や加工品の販売所、それらをふんだんに使用したメニューが味わえるコミュニティカフェがある。屋外広場では、400年以上続いている古川八百屋市などのイベントを開催。

    通年9:30~18:30、コミュニティカフェは10:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道古川ICから国道47号・108号を古川駅方面へ車で約2.5km

  • 須賀川物産店

    須賀川物産店
    須賀川物産店
    須賀川物産店

    福島県|須賀川市

    須賀川みやげはここで選びたい

    須賀川の名産が集まる。菓子や乾麺、きゅうり焼酎、銀座との交流で作られた純米吟醸酒「銀牡丹」、昔懐かしい手作り漬物などが人気だ。

    通年8:30~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線須賀川駅から福島交通竜崎経由石川行きバスで15分、牡丹園前下車すぐ

  • 八戸市営魚菜小売市場

    八戸市営魚菜小売市場
    八戸市営魚菜小売市場

    青森県|八戸市

    新鮮な魚介類を中心に乾物、水産加工品などの商品が揃う

    八戸港に水揚げされた新鮮な魚介類、水産加工品や乾物を中心に販売する。市場らしい雰囲気が魅力の市民の台所。

    通年店舗、時期により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR八戸線陸奥湊駅からすぐ

よくあるご質問

  • 「ショッピング」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「道の駅・ドライブイン」「商業施設・ショッピングモール」「アウトレット」「市場・朝市」「商店街」「アンテナショップ・物産館・直売所」といった、お買い物が楽しいスポットを検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。