日帰りで楽しむ関東の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

関東

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 群馬県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全247件:81−100件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 香取神宮

    香取神宮
    香取神宮
    香取神宮
    香取神宮

    千葉県|香取市

    古くから信仰を集める神社

    神武天皇18年の創建と伝わる日本屈指の名社。『日本書紀』に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀る。境内には老杉が鬱蒼と茂り、黒漆塗の荘厳な御殿とともに神秘的な雰囲気が漂う。

    通年 境内自由(宝物館は8:30~16:30<閉館>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR成田線佐原駅からタクシーで10分

  • 道の駅思川

    道の駅思川
    道の駅思川
    道の駅思川
    道の駅思川
    道の駅思川
    道の駅思川

    栃木県|小山市

    豊かな自然に囲まれた小山市の魅力が詰まった道の駅

    小山市の食の魅力を集めた道の駅。施設内の「小山物語館」には、豊かな水と栄養分が豊富な土壌で育った新鮮な野菜や、地場産の食材を使ったスイーツ、総菜から、お土産にぴったりの特産品、名産品まで取り揃う。同館内には「おやま和牛」など地元ブランドも味わえるレストランがあり、“美味しい小山”をその場で満喫できる。

    9:00~18:00※店舗により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]東北自動車道佐野藤岡ICより約30分 [電車]JR東北本線小山駅西口よりコミュニティバスおーバス道の駅行き方面乗車約15分「道の駅」停留所より徒歩すぐ

  • 白鷺神社

    白鷺神社
    白鷺神社
    白鷺神社
    白鷺神社
    白鷺神社
    白鷺神社

    栃木県|河内郡上三川町

    日本武尊(やまとたける)を祀る神社

    「白鷺神社」は、延暦2年(783年)に疫病が大流行した時、国守・平松下野守が疫病退散の祈願のため、日本武尊の神託によりほこらを建てて祀ったのが始まりと伝えられている。近年では平成4年(1992年)に大改修事業を経て、本殿・拝殿・神門・手水舎・社務所等の新築、境内の整備が完成した。また、平成15年(2003年)には御鎮座1220年を迎え、記念事業として悪運・悪縁を断ち切り、開運・良縁をもたらす「平和の剣」を奉納。厄除け・交通安全の御利益がある神社としても崇敬されている。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]北関東自動車道宇都宮上三川ICより約10分 [電車]JR東北本線石橋駅より車で約10分

  • 中之嶽神社

    中之嶽神社
    中之嶽神社
    中之嶽神社
    中之嶽神社
    中之嶽神社
    中之嶽神社

    群馬県|甘楽郡

    黄金の“巨大なだいこく様”が鎮座する運気上昇の社

    縄文時代から信仰される妙義山の巨石“轟岩”を御神体とし、日本武尊(勝利・成功の神)が祭られる。運気上昇、やる気・元気が出るパワースポットとして、多くの参拝者が訪れる。赤い鳥居をくぐると、高さ約20m、黄金の“だいこく様”大国主大神像が小槌の代わりに剣を持ち迎えてくれる。病や厄を払い福を招くと伝えられる。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]上信越自動車道松井田妙義ICより約15分、下仁田ICより約25分

  • 東京ドーム

    東京ドーム
    東京ドーム

    東京都|文京区

    一日遊べる一大レジャー空間

    昭和63(1988)年に誕生した日本初のドーム型球場。全天候型多目的スタジアムとして、イベントも開催。プロ野球チーム読売ジャイアンツの本拠地でもある。

    通年 イベントにより異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR中央線水道橋駅から徒歩3分

  • 富岡製糸場

    富岡製糸場
    富岡製糸場
    富岡製糸場
    富岡製糸場

    群馬県|富岡市

    ロマンあふれる日本近代産業のシンボル

    明治5(1872)年に明治政府が創設した官営模範製糸工場。先進的器械を導入し、生糸を生産していた。昭和62(1987)年の操業停止後も、建物群などは保存され、2014年6月、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として他3件の養蚕関連の史跡とともに世界遺産に登録された。

    通年9:00~16:30(閉場17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分

  • 小石川後楽園

    小石川後楽園
    小石川後楽園
    小石川後楽園
    小石川後楽園

    東京都|文京区

    華麗な桜や紅葉で有名な庭園

    寛永6(1629)年、水戸徳川家初代の頼房が造営を開始し、2代藩主の光圀が完成させた回遊式築山泉水庭園。日本各地と中国の景勝が巧みに配され調和をみせる江戸期を代表する大名庭園。

    通年9:00~16:30(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄飯田橋駅から徒歩3分

  • 前橋東照宮

    前橋東照宮
    前橋東照宮
    前橋東照宮
    前橋東照宮
    前橋東照宮
    前橋東照宮

    群馬県|前橋市

    令和の大改修で一新した社「前橋東照宮」

    寛永元年(1624年)徳川家康公を主祭神とし創建、令和3年(2021年)に“令和の大改修”が行われ、次代を担う神社として生まれ変わった。ともにお祀りされる御祭神は木花咲耶姫・菅原道真公・長壁様で、開運厄除、安産、学業成就など幅広い御神徳があり、初詣や合格祈願におすすめ。全国でいち早く設けられた車専用の祓殿で、車両の交通安全祈願が執り行われる。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]関越自動車道前橋ICより約10分 [バス]日本中央バス前橋公園停留所より徒歩約6分

  • お台場海浜公園

    お台場海浜公園
    お台場海浜公園
    お台場海浜公園
    お台場海浜公園

    東京都|港区

    都会の中の静かなビーチ

    潮風公園と台場公園の間に位置。海沿いに2.5kmの砂浜が続く。砂浜やデッキからはレインボーブリッジを間近に見ることができる。ウインドサーフィンのメッカとしても有名。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩3分

  • 富岡八幡宮

    富岡八幡宮
    富岡八幡宮
    富岡八幡宮
    富岡八幡宮

    東京都|江東区

    相撲と関わりの深い八幡様

    寛永4(1627)年創建。毎月1・15・28日の縁日には多くの参拝者で賑わう。8月半ばに行なわれる「深川八幡祭」は、神輿の担ぎ手に沿道の観衆が清めの水を浴びせる祭りだ。

    通年境内自由、社務所は9:00~17:00(祈祷受付は~16:30)、資料館は9:00~15:30(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄門前仲町駅から徒歩3分

  • 港の見える丘公園

    港の見える丘公園
    港の見える丘公園
    港の見える丘公園
    港の見える丘公園

    神奈川県|横浜市中区

    横浜港を見渡せる高台の公園

    元町・中華街駅近くの坂を上ったところにある公園。行き交う船や横浜ベイブリッジなど、港町ならではの風景を一望できる。園内には、ローズガーデンや西洋館、大佛次郎記念館など、見どころが盛りだくさん。

    通年 入園自由(フランス山地区は夜間閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分

  • 山下公園

    山下公園
    山下公園
    山下公園
    山下公園

    神奈川県|横浜市中区

    潮風を浴びて散策を

    横浜港沿いにある約7万平方メートルの臨海都市公園。園内には季節の花々が咲き、さまざまなモニュメントが点在する。世界中を航海した「日本郵船氷川丸」が係留され、船内を見学できる。

    通年 入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分

  • 長谷寺

    長谷寺
    長谷寺
    長谷寺
    長谷寺

    神奈川県|鎌倉市

    見どころが多い山の斜面に広がる境内

    天平8(736)年の創建と伝えられる。山の斜面に、裾野の下境内と中腹の上境内がある。上境内には、本尊の十一面観音菩薩像を安置する観音堂をはじめ、主要な堂宇が建ち並び、海や街並みを一望する見晴台、傾斜地を利用した眺望散策路がある。本尊の観音像は、奈良の長谷観音と同じ霊木で造られた2体の観音像のひとつが海に流され、三浦半島に漂着、鎌倉に移されたとの伝説がある。桜やアジサイ、紅葉と見どころが多い。

    通年 8:00~17:00(閉山17:30、10~翌2月は~16:30<閉山17:00>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分

  • 明月院

    明月院
    明月院
    明月院
    明月院

    神奈川県|鎌倉市

    アジサイの見ごろは行列ができるほどの鎌倉屈指の花の寺

    永暦元(1160)年創建の明月庵が起源。8代執権北条時宗が、最明寺を前身として禅興寺を創建。明月院はその塔頭として、上杉憲方により創建された。その後、明治初年に禅興寺は廃絶して、塔頭の明月院だけが残った。昭和40年代にアジサイの挿し木を始めたことを機に名所として広まり、以来アジサイ寺と呼ばれている。6月の満開時期には2500株のアジサイを見に行列ができる。ハナショウブやロウバイ、紅葉も楽しめる。

    通年 9:00~16:00(6月は8:30~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分

  • 都立芝公園

    都立芝公園
    都立芝公園
    都立芝公園
    都立芝公園

    東京都|港区

    散歩がてら、都心で緑や歴史を感じる

    明治6(1873)年開園の日本で最も古い公園のひとつ。初春は70本の梅の花が、春にはソメイヨシノなど140本の桜が咲き誇る。野球場とテニスコートもある。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄芝公園駅、御成門駅、赤羽橋駅からすぐ

  • 佐野厄除け大師

    佐野厄除け大師
    佐野厄除け大師
    佐野厄除け大師
    佐野厄除け大師

    栃木県|佐野市

    佐野厄除け大師で厄払い。厄除け祈願で訪れたい

    全国的にも名を知られる、関東三大師のひとつ。JR佐野駅の南西、春日岡山にあることから正式名称は春日岡山惣宗官寺という。天台宗の名僧、慈恵大師を祀ることから元三大師と呼ばれていたが、厄払い祈願で訪れる人が増え、今では佐野厄除け大師と呼ばれている。境内には金銅大梵鐘、足尾鉱毒事件で人々のために力を尽くした田中正造の墓もある。正月の大祭には全国各地から100万人以上が集まり、厄除けや方位除けを祈願する。

    通年境内自由(祈願受付は8:20~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR両毛線佐野駅から徒歩15分

  • 根津神社

    根津神社
    根津神社
    根津神社
    根津神社

    東京都|文京区

    朱塗りの鳥居が美しい古社

    日本武尊(やまとたけるのみこと)が創祀したと伝えられる神社で、現存する江戸の神社建築では最大規模を誇る。緑豊かで厳かな雰囲気の境内には、7つの国の重要文化財がある。

    通年6:00~17:00(閉門、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄根津駅から徒歩5分

  • 筑波山神社

    筑波山神社
    筑波山神社
    筑波山神社

    茨城県|つくば市

    イザナギとイザナミの2神を祀る古刹

    筑波山全体をご神体とし、夫婦和合・縁結び・家内安全などのパワースポットとしても人気。山の中腹にあるので、参拝して登山の安全を祈願しよう。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩10分

  • 乃木神社

    乃木神社
    乃木神社
    乃木神社
    乃木神社

    東京都|港区

    日露戦争で有名な乃木希典将軍とその妻が祀られている

    外苑東通りに面する閑静な神社。空襲により本殿以下社殿が焼失したが、昭和37(1962)年に復興。日露戦争で活躍した乃木希典将軍とその妻静子夫人が祀られている。緑も多く都会のオアシスとしても知られ、結婚式場としても人気。

    通年 6:00~17:00(閉門)、授与所・祈願受付所は9:00~17:00(閉所)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄乃木坂駅からすぐ

  • 上目黒氷川神社

    上目黒氷川神社
    上目黒氷川神社
    上目黒氷川神社
    上目黒氷川神社
    上目黒氷川神社
    上目黒氷川神社

    東京都|目黒区

    目黒川を見守る“悪疫撤退”の神様

    天正年間(1573~1592年)に甲州の武田信玄の家臣・加藤家が、山梨県の上野原より「産土神(うぶすながみ)」を上目黒に迎えたといわれている。「産土神」は地域の守り神として、その土地に暮らす人々と自然物を見守る神様。氏子地区にある目黒川の氾濫や疫病から人々を守り、「この神の氏子はいにしえより疫病知らず」と伝えられる。現在も“悪疫撤退の神様”として信仰を集め、毎年8月25日に近い土日に「例大祭」を執り行い、氏子や崇敬者の繁栄を祈る。末社には「浅間神社」と「稲荷神社」がある。

    社務所:8:00~17:00、御朱印受付:9:00~16:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]東急田園都市線池尻大橋駅より徒歩約5分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。