【浜松から車で3時間】道の駅も!日帰りで名産を楽しめるドライブスポット13選

【浜松から車で3時間】道の駅も!日帰りで名産を楽しめるドライブスポット13選

お土産・ショッピング

2024/05/20更新

浜松市より3時間台のドライブをすれば、山梨県や神奈川県、愛知県など、さまざまなところへ行けます。訪れたスポットで、名産を入手したり、地元グルメを堪能すれば、より思い出深い日帰りドライブとなるでしょう。本記事では、浜松市から3時間台のドライブで行け、名産を楽しめるスポットから、おすすめの13カ所を紹介します。

山梨県

甲府・昇仙峡

甲府・昇仙峡(しょうせんきょう)エリアは、浜松市より3時間弱のドライブで到着します。山梨県の中央部に位置するエリアです。甲府エリアはブドウ栽培やワイン醸造の盛んなところです。昇仙峡エリアの渓谷や山々は、日本遺産に認定されるほどの景勝地として有名です。名産は、ほうとう、信玄餅など。

【甲府・昇仙峡】ファミリー農場さの

ももとブドウの産地、御坂で果実を味わう

ファミリー農場さのは、モモとブドウの産地で有名な御坂(みさか)にある農園です。御坂で取れるモモとブドウは、果実の旨味ギュッと詰まった新鮮そのものの味が特徴。低農薬で栽培されているのもポイントのひとつです。全国に発送できるので、遠くに住んでいる友人や家族への贈ってみましょう。

「甲府・昇仙峡」のおすすめスポットをもっと見る

大月・都留

大月・都留(つる)エリアは、浜松市より3時間弱のドライブで到着します。山梨県の東側に位置するエリアです。大月エリアは、桃太郎発祥の地のひとつとされ、ゆかりのある地名が点在するところ。また「日本三大奇橋」のひとつで、橋脚がない猿橋(さるはし)でも有名。都留エリアは、湧水の里として知られています。名産は、笹子餅、地酒、ワインなど。

【大月・都留】道の駅 つる

「お勝手場」レストランで体感、地産地消

道の駅 つるは、都留市(つるし)の山梨県立リニア見学センター近くにある道の駅です。レストランや農産物直売所、広々とした芝生広場があります。レストランお勝手場では、地産地消にこだわった新鮮な食事を提供(営業はランチタイムのみ)。また、農産物直売所では地元の食材や特産品が並べられています。

「大月・都留」のおすすめスポットをもっと見る

清里・小淵沢・八ヶ岳・韮崎

清里・小淵沢(こぶちさわ)・八ヶ岳・韮崎(にらさき)エリアは、浜松市より2時間半から3時間弱のドライブで到着します。山梨県の北西部に位置し、長野県と隣接するエリアです。清里エリアは、北、南、東を山々に囲まれるエリアです。小淵沢エリアは、日本有数の乗馬の町として知られています。八ヶ岳エリアは、日本の名水百選にも選定された湧水、三分一湧水(さんぶいちゆうすい)があり、山々の美しさを堪能できるところ。韮崎エリアは、山梨百名山のひとつ甘利山(あまりやま)など自然あふれる観光スポットが豊富です。名産は、ブドウ、リンゴ、ほうとうなど。

【清里・小淵沢・八ヶ岳・韮崎】道の駅 こぶちさわ

八ヶ岳南麓の自然が育む、多彩なグルメ

道の駅 こぶちさわは、八ヶ岳南麓(やつがたけなんろく)の自然豊かなロケーションにある道の駅です。直売所をはじめ、イタリアンレストランやパン屋、そば処などが集まっています。八ヶ岳の豊かな自然が育んだグルメを満喫しましょう。4月から10月のみですが、天然温泉による足湯を無料で利用できます。ドライブの疲れを癒やすのに活用してみてください。

「清里・小淵沢・八ヶ岳・韮崎」のおすすめスポットをもっと見る

富士山・富士五湖・富士吉田

富士山・富士五湖・富士吉田エリアは、浜松市より2時間半のドライブで到着します。山梨県の東南端に位置し、静岡県、神奈川県と隣接するエリアです。世界的に有名な日本のシンボルである富士山や、富士五湖の河口湖、本栖湖(もとすこ)、精進湖(しょうじこ)、西湖(さいこ)、山中湖などが有名スポットです。また日本でも有数の長い吊り橋の三島スカイウォークもあります。名産は、ほうとう、吉田うどん、湖魚、富士山の湧水など。

【富士山・富士五湖・富士吉田】道の駅 富士吉田

富士山の麓、標高約900mの絶景

道の駅 富士吉田は、標高約900mに位置する道の駅です。富士山の麓に位置し、敷地内には、富士山からの湧水による無料の水汲み場があります。また手打ち麺で歯応えのある吉田のうどんや、鳴沢菜しぐれなどの軽食を販売する売店も併設。甘いものが食べたくなったときには、シャインマスカット果汁を使用したシャインマスカットゼリーがおすすめです。

「富士山・富士五湖・富士吉田」のおすすめスポットをもっと見る

神奈川県

海老名・厚木

海老名・厚木エリアは、浜松市より3時間弱のドライブで到着します。神奈川県のほぼ中央に位置します。神奈川県の中央部に位置するエリアです。海老名エリアには、全国の高速道路サービスエリアで、最大規模である海老名サービスエリアがあります。人気のメロンパンをはじめ、地元グルメや名産のショッピングが楽しめます。厚木エリアは、郊外の飯山(いいやま)や七沢(ななさわ)などに、さまざまなハイキングコースが設定されており、山々からの景観を楽しんだり、緑などの自然を親しめるスポットです。名産は、吟味豚のとっとちゃん、若鮎あられ、からすの卵など。

【海老名・厚木】県立七沢森林公園

施設は最小限に、緑豊かな癒やしの空間

県立七沢(ななさわ)森林公園は、厚木市にある森林公園です。敷地は横浜スタジアムの約24倍を誇る広大なもの。園内には、30種類以上もの野鳥が生息し、花の美しさを至る所で楽しめます。のびのびと心ゆくまで散策できるでしょう

「海老名・厚木」のおすすめスポットをもっと見る

箱根・小田原・湯河原・真鶴

箱根・小田原・湯河原(ゆがわら)・真鶴(まなづる)エリアは、浜松市より2時間半から3時間弱のドライブで到着します。神奈川県の南西部に位置し、静岡県と隣接するエリアです。箱根エリアは、陶芸やガラス工芸を気軽に体験できる施設が点在。小田原エリアでは、小田原城や「続日本100名城」に選定された石垣山一夜城などの歴史スポットが有名です。湯河原エリアにある不動滝(ふどうたき)は、落差約15mある滝で迫力満点の景観。真鶴エリアでは、真鶴半島遊覧船で海上の島々や三ツ石などの名勝を眺められます。名産は、かまぼこ、黒たまごなど。

【箱根・小田原・湯河原・真鶴】箱根強羅公園内 箱根クラフトハウス

初心者でも陶芸・ガラス工芸が楽しめる

箱根強羅(はこねごうら)公園内 箱根クラフトハウスは、さまざまな物作り体験ができる施設です。小さなお子さんも楽しめるビーズアクセサリー作りから陶芸や、切子体験といった本格派の体験まであります。どの体験もプロのクラフトマンたちによる丁寧な指導があるため、初めての物作りであっても最後まで制作できます。箱根クラフトハウスの思いでもある自分で作る楽しみを知り、世界にひとつだけの作品を作りましょう。

「箱根・小田原・湯河原・真鶴」のおすすめスポットをもっと見る

沼津・三島

沼津・三島(ぬまづ・みしま)エリアは、浜松市より2時間前後のドライブで到着します。静岡県東部に位置し、伊豆半島付け根の西岸に位置するエリアです。沼津エリアでは、沼津港 港八十三番地をはじめ、海の生き物を観察できる施設が点在しています。三島エリアでは、日本最長の吊り橋の三島スカイウォークが有名です。名産は、うなぎ、車エビ、深海魚、イチゴ、メロンなど。

【沼津・三島】沼津港 港八十三番地

沼津港の食文化を楽しむ

沼津港 港八十三番地(ぬまづこう みなとはちじゅうさんばんち)は、10店舗以上の飲食店、土産店、水族館、アミューズメント施設などが立ち並ぶ複合施設です。沼津港の漁場である駿河湾は、一般的な魚から珍しい深海魚までが水揚げされることで知られています。飲食店では、そんな沼津港で水揚げされた、さまざまな魚を使った料理を味わえます。また「こころ温まる交流の場でもありたい」という思いの下、深海魚をテーマとした水族館やアトラクションも併設。あっという間の一日を過ごせるスポットのひとつです。

「沼津・三島」のおすすめスポットをもっと見る

静岡県

中伊豆・修善寺・伊豆長岡温泉

中伊豆・修善寺(しゅぜんじ)・伊豆長岡温泉エリアは、浜松市より2時間強から2時間半のドライブで到着します。静岡県東部の伊豆半島付け根から中央部に位置するエリアです。中伊豆エリアには、世界遺産の韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)や、富士山と駿河湾を山頂から眺められる伊豆パノラマパークがあります。修善寺エリアは「伊豆の小京都」とも呼ばれ、古刹の修善寺とともに天城温泉郷や浄蓮の滝などがあり、見どころ豊富なエリアです。山間にある伊豆長岡温泉エリアは、温暖な気候と自然の景観が豊かで、伊豆半島でも人気ある温泉地のひとつです。名産は、イチゴ、ミカン、ワサビなど。

【中伊豆・修善寺・伊豆長岡温泉】伊豆極楽苑

SNSで話題の一風変わったテーマパーク

伊豆極楽苑(いずごくらくえん)は、SNSで話題になる一風変わったテーマパークです。985年の書物「往生要集」に基づいた死後の世界を表現しており、薄暗く、独特な雰囲気を醸し出しています。30年以上前から営業している施設で、この年月が、より一層怖さや不気味さを漂わせているのかもしれません。

「中伊豆・修善寺・伊豆長岡温泉」のおすすめスポットをもっと見る

熱海

熱海エリアは、浜松市より2時間半のドライブで到着します。静岡県東部の伊豆半島付け根の東岸に位置するエリアです。熱海エリアは、国内有数の温泉地で、歴史も古く風情ある街並みが魅力です。マリンスポーツやグランピングなどのアウトドア体験ができる施設も点在。來宮(きのみや)神社や熱海城などの観光スポットも豊富で、さまざまな体験ができるのが熱海の魅力です。名産は、キンメダイ、アジ、桜エビ、ミカンなど。

【熱海】ATAMI BAY RESORT KORAKUEN

時間を忘れて楽しめるリゾート体験

ATAMI BAY RESORT KORAKUEN(アタミ ベイ リゾート コウラクエン)は、ホテルやスパ、フードマーケットなどの複合型リゾート施設です。熱海最大級の日帰り温泉施設オーシャンスパ Fuua(フーア)のほか、伊豆の食事とショッピングを楽しめるIZU-ICHI(イズイチ)があります。地元名産品の乳製品や熱海ブランド限定商品の黒麦まんじゅうなどを販売しています。また、レストランからは海が眺められ、ゆったりとしたひと時を過ごせるでしょう。

「熱海」のおすすめスポットをもっと見る

愛知県

名古屋

名古屋エリアは、浜松市より2時間弱のドライブで到着します。愛知県の西部に位置するエリアです。名古屋エリアは、徳川家の城下町だったところ。金のしゃちほこで有名な名古屋城や、1900年以上もの歴史がある熱田神宮、日本三大観音に数えられる大須観音(おおすかんのん)など、歴史ある観光スポットが点在します。名物は、名古屋めし、鬼まんじゅう、有松・鳴海絞りなど。

【名古屋】ボルダリングハウスノット

下町の雰囲気を感じながらエクササイズ

ボルダリングハウスノットは、下町の雰囲気を残す名古屋市西区にあるボルダリングジムです。ボルタリングとは、頭と体を使って壁を登るスポーツで、2020年東京オリンピックで正式種目に追加された競技のひとつ。ひとりで楽しめるスポーツですが、施設内はほかの利用者と自然にコミュニケーションを図れるような場となっています。店長をはじめ、女性スタッフが常駐しており、丁寧に教えてくれるので、誰でも気軽に体験できます。

「名古屋」のおすすめスポットをもっと見る

尾張

尾張エリアは、浜松市より1時間半から2時間強のドライブで到着します。名古屋市北西部に位置し、犬山市(いぬやまし)や稲沢市、北名古屋市、長久手市(ながくてし)にまたがるエリアです。国宝の犬山城や桶狭間(おけはまざま)古戦場があります。加えて1989年に再建された清州城(きよすじょう)もあり、戦国時代の息吹が伝わるところです。また、瀬戸市は、陶器の総称である「せともの」の由来となった瀬戸焼で有名な地です。名産は、守口漬、いちじく、尾張仏具など。

【尾張】道の駅 瀬戸しなの

陶磁器の街ならではの「せとめし」を堪能して

道の駅 瀬戸(せと)しなのは、瀬戸市にある道の駅です。瀬戸焼が持つ1300年もの歴史と、地元の名産やグルメが一同に揃っています。レストランでは、せとめしなどのご当地グルメを堪能しましょう。また、産直コーナーでは、地域でとれた新鮮な野菜や豚肉加工品などの特産品もあるため、お土産探しも適したスポットです。

「尾張」のおすすめスポットをもっと見る

岐阜・大垣・各務原

岐阜・大垣(おおがき)・各務原(かかみがはら)エリアは、浜松市より2時間前後のドライブで到着します。岐阜県の南西部に位置し、三重県や愛知県、滋賀県と隣接するエリアです。岐阜エリアには、木曽の御嶽(おんたけ)山を信仰する御嶽神社茅萱宮(おんたけじんじゃちがやぐう)があります。大垣エリアは、天下分け目の関ヶ原の合戦や、松尾芭蕉の奥の細道むすびの地として有名です。また、各務原エリアは、世界最大級の淡水魚水族館などのレジャースポットが点在しています。名産は、水まんじゅう、芭蕉元禄いなり寿司、きんぎょめしなど。

【岐阜・大垣・各務原】遊べる古民家 REX FIELD

古民家の中に広がるのは、さまざまなアトラクション

遊べる古民家 REX FIELD(レックス フィールド)は、昔ながらの想像力と好奇心で遊ぶ楽しさを目指した施設です。古民家を改装した敷地内では、100種類以上のアトラクションやゲームが楽しめます。最新のARスポーツのHADO(ハドー)をはじめ、謎解き脱出ゲームや潜入ゲームがあります。アトラクションやゲームを通じて、お子さんたちとの交流の機会が図れるでしょう。

「岐阜・大垣・各務原」のおすすめスポットをもっと見る

三重県

桑名・四日市

桑名・四日市(くわな・よっかいち)エリアは、浜松市より2時間前後のドライブで到着します。三重県の北東端に位置し、愛知県と隣接するエリアです。桑名エリアには、国内最大級の三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島や、ナガシマスパーランドなどの観光スポットがあります。四日市エリアは、夜のコンビナート群による工場夜景が人気のエリアです。名産は、ハマグリ、伊勢茶、日永うちわなど。

【桑名・四日市】三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

遊園地隣りの便利な立地、国内最大級モール

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島は、国内最大級のアウトレットモールです。カジュアルからラグジュアリーまで約300店舗が揃っているため、ショッピングには困りません。また、複合レジャー施設のナガシマスパーランドに隣接した立地です。普段の買い物から特別な日のおでかけまで、ありとあらゆる要望に応えてくれるでしょう。フードコートやカフェも充実しており、ドライブ休憩に最適です。

「桑名・四日市」のおすすめスポットをもっと見る

まとめ

本記事は、浜松市から3時間台のドライブで、名産を楽しめる日帰りスポットから、おすすめの13カ所を紹介しました。車で3時間台も走行すれば、山梨県や神奈川県、岐阜県まで足を伸ばせます。名産を入手できる、豊かな自然が育んだ地元グルメを味わえるなど、さまざまなスポットがあります 。本記事を参考に、日帰りドライブを計画してみてください。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.