- 2泊3日
- 1日目
福岡空港から佐賀へ!2泊3日で神社巡りや温泉を楽しむ大人旅
太宰府(福岡県)、柳川、吉野ヶ里、嬉野(佐賀県)
予算:50,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/05/01
福岡空港を発着地に、2泊3日で佐賀観光を満喫する大人の夫婦向けプランをご紹介。1日目は福岡の「太宰府天満宮」経由で遺跡で有名な佐賀の吉野ヶ里へ。2日目は水郷のまち・柳川で川下りを楽しみ、嬉野温泉で湯めぐりを満喫。3日目は歴史ある武雄温泉の楼門を見学し、福岡空港へ戻ります。

鯉ひろまつ

宝満宮 竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)

太宰府天満宮

天開稲荷社

かさの家

吉野ヶ里温泉ホテル
鯉ひろまつ

鯉ひろまつ

きれいな水と餌で養殖された食べやすい鯉

うなぎも自慢
西鉄バス・天拝坂(てんばいざか)第四停留所から徒歩約6分の川魚料理店。養殖の新鮮な鯉をはじめ、うなぎ・ヤマメ・アユ・スッポンなどの料理を提供。古くから薬用魚である栄養豊富な鯉料理が看板メニュー。「うなぎのせいろ蒸し」は、長年継ぎ足して作られた秘伝のタレが絶品。テーブル席や座敷席を備え、和を感じる雰囲気が漂う。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 養殖場のきれいな水で育てているので川魚特有の臭いがなく、初めて口にする人も食べやすい鯉料理を味わえます。おすすめは「鯉定食」。独自の配合で甘辛く炊き込んだ好評の甘露煮付きで、輪切りにした鯉を味噌汁で煮た「鯉こく」も大きいサイズでボリューム満点です

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 別名「宝満宮」や「竈門宮」とも呼ばれていて、玉依姫命 (たまよりひめのみこと)が祀られています。男女間や友人、仕事など、幅広い縁を結ぶ神様ですが、特に縁結びのご利益を求める女性に人気のスポットとなっています
- ★ 一見、カフェのようにも見えるモダンな造りの授与所は、“100年後も色褪せない神社”というコンセプトで設計・建築されたのだとか。今までの神社のイメージを覆すようなオシャレな空間に、種類やカラーバリエーションが豊富なお守りが多数販売されています。ぜひ立ち寄ってみて
太宰府天満宮
菅原道真公を祀る、全国約12,000社の天満宮の総本宮。陰謀により大宰府に左遷された道真の亡骸を運ぶ牛車の牛が伏して動かなくなったこの地に、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益があるとされる。道真ゆかりのご神木・飛梅(とびうめ)をはじめ四季折々の美しい景観を楽しむことができる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 「学問の神様」として全国的に有名な神社です。受験シーズンになると、多くの学生とそのご家族が参拝することでも知られています。実は海外からの参拝者も多く、福岡屈指の人気観光スポットとなっています
- ★ 本殿だけでなく、石牛をはじめ牛を象った11体の「御神牛像」や、漢字の「心」を象った池「心字池」に架かる御神橋「太鼓橋」など、境内には見どころがたくさん。ゆっくりと散策してみてくださいね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 太宰府天満宮の北東に位置し、石段に立ち並ぶ赤い鳥居が目印の「天開稲荷社」。こちらの神社は“九州最古のお稲荷さん”として親しまれてきました。毎年旧暦2月の初午の日には春の大祭「初午祭」が行われ、多くの人々が訪れるんですよ
- ★ 天に道が開け、運気が上昇すると信じられているパワースポットで、五穀豊穣、商売繁盛、開運のご利益があるとされています。訪れたら、大きな鈴を鳴らして神様にお参りをしましょう

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 「梅ヶ枝餅」の始まりは、菅原道真が大宰府に左遷された際のこと。食事にも事欠く暮らしぶりを見かねた尼が、道真の好物の餅を梅の枝に差して供じたそう。この伝説を基にした梅ヶ枝餅が天満宮参道の店で売られるようになり、大宰府名物になったのだとか
- ★ もち米とうるち米をブレンドした生地で甘さ控えめのつぶあんを包み、香ばしく焼き上げた梅ヶ枝餅はできたてアツアツが絶品。併設の茶房で抹茶とともに味わうことができます。また、お土産にもおすすめです
吉野ヶ里温泉ホテル
吉野ヶ里・鳥栖エリアの観光やビジネスに便利な「祐徳温泉グループ」の宿。敷地内の温泉施設では、自然に囲まれた露天風呂を含む15の風呂やサウナを満喫できる。また、定食や「温泉ちゃんぽん」などの手作り料理が好評な食事処もおすすめ。シングル・ツイン・和室の客室が揃い、のんびりと寛げる。高層階からの見晴らしも好評。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 敷地内の温泉施設 「卑弥呼乃湯」では、源泉があふれる湯船をはじめ8種類の温浴が満喫できます。泉質は低張性の弱アルカリ性泉で、筋肉痛や神経痛、冷え症、疲労回復などに効能が期待できるのがポイント。さまざまな風呂で温浴を愉しみながら、温泉のもつ癒やしの効果を感じてみて
- ★ 「卑弥呼乃湯」内にある食事処「弥生亭」では、数々の手作り料理が好評。温泉水を使用する「温泉ちゃんぽん」や「唐揚げ定食」もおすすめ。ビールやおつまみなどのメニューが豊富なので、気軽に利用してみては?
Copyright MAPPLE, Inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部
春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]
魚津、滑川(富山県にいかわ観光圏)
予算:50,000円~
![春の富山県にいかわエリアでほたるいか海上観光[魚津・滑川編]](https://img.tabiiro.jp/plans.tabiiro.jp/plans/images/main/1738750113-main2753+%281%29+%281%29.jpg)

プランナー旅色コンシェルジュ・深井
沖縄・中城城跡のナイトイベントへ!王道観光も楽しむ2泊3日旅
南部、中部、北部(沖縄県)
予算:42,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・和田
自然の宝庫・やんばるにも行く 沖縄の新たな魅力を知る女子旅
豊見城、名護、国頭、今帰仁(沖縄県)
予算:50,000円~


プランナーJALそらめぐりナビ