- 日帰り
広島へ日帰り観光。瀬戸内のクルージングや大久野島を楽しむ
呉、広島、大久野島(広島県)
予算:7,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/10/11
穏やかな海に美しい島々が浮かぶ瀬戸内海。観光型高速クルーザーで複数の島を巡るお洒落な船旅はいかがでしょう? 船上から間近に潜水艦を眺め、平清盛ゆかりの景勝地「音戸の瀬戸」や、うさぎと触れ合える大久野島などを満喫。最後は三原の名物タコを堪能する日帰り旅です!

観光型高速クルーザー「SEA SPICA」

海上自衛隊呉基地

音戸(おんど)の瀬戸

下蒲刈島・三之瀬エリア
大久野島
8:30広島港発、13:05三原港着のコースです。 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」▶詳細はこちら

東郷カオルのおすすめポイント
- ★ 週末を中心に運航しています。東向きコースと西向きコースがあるので、旅の全体的なスケジュールや立ち寄りたい島で選ぶといいでしょう
- ★ 2023年に開催された広島サミットでは、宮島への首脳陣の移動手段として利用されましたよ!
- ★ 屋外デッキ(スピカテラス)には瀬戸内の島々をイメージしたデザインのソファが設置されています

東郷カオルのおすすめポイント
- ★ 東向きコースでは、広島港のほか、呉港(中央桟橋)とグランドプリンスホテル広島前桟橋からも乗船できます
- ★ 護衛艦や潜水艦、補給艦などにはそれぞれに旧国名、山、川から名付けた艦名がついています。白字で大きく番号が書かれていますので、その番号から艦名を調べることができますよ
- ★ 沖に出ると、実際に航行している艦船とすれ違うことも!

東郷カオルのおすすめポイント
- ★ 平清盛が一日で切り開いたと伝わる海峡です。音戸の瀬戸を通過するタイミングは、船内のアナウンスで知ることができますよ
- ★ 潮流が速く、難所としても知られています。通過するときにスマホのマップで確認すると、「えっ!ここ?」とその狭さに驚きます!
- ★ 2021年までは日本一短い航路「音戸の渡し船」がありましたが、惜しまれながら廃止となりました

東郷カオルのおすすめポイント
- ★ 蒲刈大橋のたもとには、物産店「海駅三之関(かいえきさんのせき)」があります。そこの揚げたて「じゃこ天」が大人気。売り切れていなければラッキー!
- ★ 島での滞在時間は約70分。出航時間に遅れないように気を付けてくださいね
- ★ 下蒲刈島の歴史と文化を紹介する「松濤園」では、朝鮮通信使の歴史資料や、おもてなしの豪華なお膳などを見学できます。歴史好きは必見!

東郷カオルのおすすめポイント
- ★ 島のうさぎと触れ合うときは、島に掲示されているルールを守りましょう
- ★ うさぎの数は変動し、おおむね400~700羽といわれています。うさぎが見当たらない場合は、木陰で休んでいることがありますので、静かに探してみてください
- ★ 島での滞在時間は約30分。出航時間に遅れないように気を付けてくださいね
- ★ 第一桟橋の前に設置された、うさぎ耳の集音器。この集音器に耳をあてると、波音や潮風の音が聴けるようになっています。フォトスポットとしても人気なのでぜひ!
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。