• 日帰り

秋の有田陶磁器まつりへ まち歩きを楽しむ女子旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/09/30

やきものの町・有田を楽しむ、秋の女子旅

有田焼で知られる佐賀県有田で、日帰り旅はいかが? 古いまちなみを歩き、陶磁器製の鳥居が美しい「陶山神社」を訪れて、「秋の有田陶磁器まつり」ではお気に入りの器探しを。地元の秋祭り「有田くんち」のふるまい料理を再現した「おくんち御膳」も堪能し、やきものの町の秋を満喫してください!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #やきものに興味あり #まち歩きがしたい #日帰りで旅したい

Schedule

DAY 1 START
波佐見・有田IC
車車約10分
SPOT1
有田焼の器で家庭料理を

キッチングランマ

キッチングランマ

キッチングランマ

窯元の一角に立つ

窯元の一角に立つ

大きな黒板にはおすすめメニューが

大きな黒板にはおすすめメニューが

有田焼を製造する窯元の、敷地の一角に建つ食事処。店名のグランマとは「おばあちゃん」の意味で、スタッフは全員グランマたち。有田産の新鮮な肉や野菜を使った家庭料理や郷土料理を、有田焼の器に盛り付けて提供する。

写真提供:有田観光協会

DATA
  • 【住所】 佐賀県西松浦郡有田町南原丁80-19(株)匠 敷地内map
  • 【TEL】 0955-43-5010
  • 【営業時間】 11:30~16:00
  • 【定休日】 土・日・月曜日
  • 【料金】 おくんち御膳1500円 ※1日20食限定
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ 有田の秋祭りに「有田くんち」があります。「くんち」とは、主に九州北部で行われる秋の収穫祭の総称。有田の場合は江戸時代から「皿山宗廟八幡宮(ありたさらやまそうびょうはちまんぐう:現在の陶山神社)」の秋の祭礼として行われていましたが、現在では窯(よう)業発展や豊作、家内安全を祈る町を挙げての行事となっています
  • ★ こちらのお店では「秋の有田陶磁器まつり」の期間中、 5日間だけ限定ランチ「おくんち御膳」が登場します。「おくんち御膳」は「有田くんち」のふるまい料理を再現したランチ。「煮ごみ」や栗入り赤飯といった郷土料理がいただけます。秋祭りの雰囲気を想像し、秋の実りに感謝しながら味わってみてください
車2スポットめ駐車場まで車約5分
徒歩車を停め、徒歩すぐ
SPOT2
有田の町を見守るやきものの神様

陶山(すえやま)神社

陶山(すえやま)神社

陶山(すえやま)神社

磁器製の狛犬

磁器製の狛犬

デザイン豊富な磁器製御朱印帳

デザイン豊富な磁器製御朱印帳

お守りやお札も磁器製

お守りやお札も磁器製

境内に線路が通っているのもユニーク

境内に線路が通っているのもユニーク

1658年頃に創建された神社。有田の町を見下ろす高台に立つ。ご祭神は応神天皇、相殿(あいどの:同じ殿内に2神以上の神が祀られた場合の称)神に鍋島直茂を、記念碑に有田焼の陶祖である李参平(りさんぺい)公を祀る。窯業に携わる地元の人々から、やきものの神様として信仰されている。

DATA
  • 【住所】 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1map
  • 【TEL】 0955-42-3310
  • 【営業時間】 参拝自由
  • 【定休日】 なし
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ 有田がやきものの町として発展したきっかけは、李参平率いる陶工集団が、有田の泉山で良質な陶石を発見したことでした。こちらの神社の記念碑には、陶祖と呼ばれる李参平公が祀られています
  • ★ やきものの町らしく鳥居、狛犬、玉垣までもが磁器製です。珍しい磁器製鳥居は白と青のコントラストが美しく、思わず写真に収めたくなります
  • ★ お守りやお札などの授与品にも磁器製のものが多数あります。しかも陶山神社の中にある宗廟(そうびょう:祖先の位牌を置く所)窯で神職さんが一つ一つ奉製していらっしゃるそうです。磁器製の御朱印帳や「有田焼悪疫退散アマビエ守」も。やきものの町らしいお守りを探してみてください
徒歩徒歩すぐ
SPOT3
古い町並みでやきもの散歩

有田のまちなみ/秋の有田陶磁器まつり

有田のまちなみ/秋の有田陶磁器まつり

有田のまちなみ/秋の有田陶磁器まつり

秋の有田陶磁器まつり① 写真提供:佐賀県観光連盟

秋の有田陶磁器まつり① 写真提供:佐賀県観光連盟

秋の有田陶磁器まつり② 写真提供:佐賀県観光連盟

秋の有田陶磁器まつり② 写真提供:佐賀県観光連盟

秋の有田陶磁器まつり③ 写真提供:有田観光協会

秋の有田陶磁器まつり③ 写真提供:有田観光協会

秋の有田陶磁器まつり④ 写真提供:有田観光協会

秋の有田陶磁器まつり④ 写真提供:有田観光協会

きもので秋のありたさんぽ 写真提供:有田観光協会)

きもので秋のありたさんぽ 写真提供:有田観光協会)

磁器製造で栄えた有田には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された古い町並みが残る。江戸時代後期から明治、大正、昭和初期に建てられた伝統的建築物が点在し、今も通り沿いにたくさんの陶磁器店が立ち並ぶ。

写真提供:佐賀県観光連盟

DATA
  • 【住所】 佐賀県西松浦郡有田町内各所map
  • 【TEL】 0955-43-2121(有田観光協会) 
  • 【営業時間】 「第18回 秋の有田陶磁器まつり」の開催期間:2022年11月19日(土)~23日(水・祝)
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ 有田といえば、GWに開催される「有田陶器市」が有名ですが、秋にも「秋の有田陶磁器まつり」があります。「第18回 秋の有田陶磁器まつり」は2022年11月19日(土)~23日(水・祝)に開催。期間中は「焱(ほのお)の饗演〜薪窯めぐり」や、秋の期間限定ランチなど、さまざまなイベントが開催されます
  • ★ 10月1日(土)〜12月25日(日)には「きもので 秋のありたさんぽ」も開催(要予約)。友達と一緒に色鮮やかな着物を着て、風情ある古いまちなみを歩いてみませんか?
徒歩徒歩約5分
SPOT4
やきものの町ならではの景観

トンバイ塀のある裏通り

トンバイ塀のある裏通り

トンバイ塀のある裏通り

辻精磁社前のトンバイ塀

辻精磁社前のトンバイ塀

有田の大公孫樹  写真提供:有田観光協会

有田の大公孫樹  写真提供:有田観光協会

泉山口屋番所 写真提供:佐賀県観光連盟

泉山口屋番所 写真提供:佐賀県観光連盟

泉山磁石場 写真提供:佐賀県観光連盟

泉山磁石場 写真提供:佐賀県観光連盟

トンバイ塀とは、磁器を焼く際に使う登り窯を作るために用いた耐火レンガの廃材を、赤土で塗り固めた塀のこと。泉山にある国の天然記念物「有田の大公孫樹(おおいちょう)」から「有田陶磁美術館」まで続く裏通りのあちこちで見られる。

写真提供:佐賀県観光連盟

DATA
  • 【住所】 佐賀県西松浦郡有田町上幸平map
吉野りり花

吉野りり花のおすすめポイント

  • ★ やきものの町の風情を存分に感じられる散歩道です。泉山まで歩くと「泉山口屋番所跡」近くには樹齢約1,000年、高さ30.5mの「大公孫樹」があり、 11月中旬〜下旬頃に色鮮やかな黄葉が見られます
  • ★ 「大公孫樹」よりもさらに先には、かつて磁器の原料となる磁石を採掘した「泉山磁石場」が。11月の「秋の有田陶磁器まつり」期間中に限り一部が開放され、美しい紅葉が眺められるので、足を延ばしてみてもいいですね
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

2スポットめ駐車場まで徒歩約5分。
車を取り、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。