日帰りで楽しむ関東の自然・絶景

海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

関東

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

自然・絶景

変更

×

エリアを絞り込む

全国の自然・絶景を見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 群馬県

絞り込む▸

×

自然・絶景を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全121件:41−60件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 県立幕張海浜公園

    県立幕張海浜公園
    県立幕張海浜公園
    県立幕張海浜公園
    県立幕張海浜公園

    千葉県|千葉市美浜区

    「みどりと海のシティパーク」をテーマとした多目的公園

    県民のレクリエーションや集い・憩い・やすらぎの場として、また地域の防災拠点として定められるなど、多くの役割を担っている。大芝生広場や花時計、わんぱく広場、日本庭園などがある。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京葉線海浜幕張駅から徒歩8分

  • 猿島

    猿島
    猿島
    猿島
    猿島

    神奈川県|横須賀市

    軍の要塞跡が残る自然島

    横須賀市の中心市街地の前面に浮かぶ猿島は、軍の要塞跡が残り、自然林のある東京湾で最大の無人島。海水浴やバーベキューで賑わい、磯釣りを楽しむこともできる。

    通年8:30~17:00(閉場、時期により異なる、運航時間に準じる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京急本線横須賀中央駅から徒歩15分の三笠桟橋から猿島行き船で10分

  • 鋸山・日本寺

    鋸山・日本寺
    鋸山・日本寺
    鋸山・日本寺
    鋸山・日本寺

    千葉県|安房郡鋸南町

    鋸山山頂に広がる約33万平方メートルの境内

    標高329mの鋸山。ロープウェーで山頂に登ると、33万平方メートルに及ぶ日本寺の境内が広がる。自然豊かな参道には2639段の石段が連なり、途中に点在する巨大な観音像や大仏、千五百羅漢は見応え十分。切り立った絶壁が生み出す奇観、展望台から望む東京湾や伊豆半島など関東一円を見晴らす絶景は感動ものだ。スリルたっぷりの展望台・地獄のぞきにも挑戦してみたい。

    通年 8:00~17:00(閉門、冬期は~日没まで)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR内房線浜金谷駅から徒歩8分の鋸山ロープウェーで4分、山頂駅下車、徒歩5分

  • 亀山湖

    亀山湖
    亀山湖
    亀山湖
    亀山湖

    千葉県|君津市

    県下最大のダム湖。バスフィッシングの名所で週末は釣り人が集う

    小櫃川の上流にある、千葉県最大のダム湖。バス釣り、ボート、ハイキング、オートキャンプなどアウトドアが楽しめる。湖畔には温泉もあり、11月中旬から亀山渓谷の紅葉が見頃に。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR久留里線上総亀山駅から徒歩8分

  • 九十九里浜

    九十九里浜
    九十九里浜
    九十九里浜
    九十九里浜

    千葉県|山武郡九十九里町

    マリンレジャーの聖地

    刑部岬から太東岬まで約60kmに及ぶ日本で2番目に長い砂浜。青い海と空、白い砂浜、緑の防砂林のコントラストが美しい。海水浴、サーフィンなどマリンレジャーの場として人気。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東金線東金駅から九十九里鉄道片貝方面行きバスで20分、西之下下車、徒歩10分

  • 犬吠埼灯台

    犬吠埼灯台
    犬吠埼灯台
    犬吠埼灯台
    犬吠埼灯台

    千葉県|銚子市

    岬にたたずむ白亜の塔、のぼれる灯台

    明治7(1874)年、英国人灯台技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計によって完成した灯台。大型1等レンズを使用した光は約36km離れた海上からでも認識できる。

    通年 8:30~17:00(閉館)、10~翌2月~16:00(閉館)、時期により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    銚子電鉄犬吠駅から徒歩7分

  • 南島

    南島
    南島
    南島
    南島

    東京都|小笠原村

    美しい入江をもつ無人島

    石灰岩から成る沈水カルスト地形の島で入江が美しい。魅力的な景観だが船での上陸地点はラピエと呼ばれる尖った岩で足場が不安定なため、注意を要する。上陸には東京都認定ガイドの同行が必要。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    二見港から船で30分

  • 七里ヶ浜海岸

    七里ヶ浜海岸
    七里ヶ浜海岸

    神奈川県|鎌倉市

    「日本の渚百選」に選ばれた海岸

    稲村ヶ崎と小動岬の間に広がり、小説の舞台にもなった海岸。最寄りの七里ヶ浜駅の横には、ウインドサーフィンのオブジェがあり、マリンスポーツも盛んなエリア。鎌倉屈指の観光スポット。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    江ノ島電鉄七里ヶ浜駅からすぐ

  • 殺生河原

    殺生河原
    殺生河原
    殺生河原

    群馬県|吾妻郡草津町

    活火山の驚異を間近に感じる

    殺生河原は活火山の驚異が肌で感じられる場所。岩の間の噴気孔から噴出するのは有毒な硫化水素ガスで、強い硫黄臭が鼻をつく。中毒防止のため長時間の見学は禁物だ。

    5~11月中旬

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車すぐ

  • 偕楽園

    偕楽園
    偕楽園
    偕楽園
    偕楽園

    茨城県|水戸市

    梅が咲き誇る天下の名園

    日本三名園のひとつに数えられる、水戸を代表する景勝地。約3000本の梅が植えられ、2月20日~3月31日に開催される梅まつりには多くの観光客が訪れる。

    通年 6:00~19:00(閉園、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR水戸駅から茨城交通偕楽園行きバスで20分、終点下車すぐ

  • 佐島マリーナ

    佐島マリーナ
    佐島マリーナ
    佐島マリーナ
    佐島マリーナ

    神奈川県|横須賀市

    漁村に囲まれた宿泊施設やレストラン、ショップが並ぶマリーナ

    宿泊施設をもつマリーナ。周囲はのどかな漁村に囲まれている。レストランやショップのほか、オプションで約30分のショートボートクルージングも楽しめる。

    通年9:00~17:00(閉店、時期により異なる)、ホテルはイン14:00、アウト11:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR横須賀線逗子駅から京急バス佐島マリーナ入口行きで35分、終点下車、徒歩5分

  • 明月院

    明月院
    明月院
    明月院
    明月院

    神奈川県|鎌倉市

    アジサイの見ごろは行列ができるほどの鎌倉屈指の花の寺

    永暦元(1160)年創建の明月庵が起源。8代執権北条時宗が、最明寺を前身として禅興寺を創建。明月院はその塔頭として、上杉憲方により創建された。その後、明治初年に禅興寺は廃絶して、塔頭の明月院だけが残った。昭和40年代にアジサイの挿し木を始めたことを機に名所として広まり、以来アジサイ寺と呼ばれている。6月の満開時期には2500株のアジサイを見に行列ができる。ハナショウブやロウバイ、紅葉も楽しめる。

    通年 9:00~16:00(6月は8:30~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分

  • 日本橋

    日本橋
    日本橋
    日本橋
    日本橋

    東京都|中央区

    江戸時代から続く道路網の起点

    日本橋川に架かる国道1号の橋で慶長8(1603)年初架橋。五街道の制定以後、東海道や中山道の起点となる。現在の橋は明治時代に造られた。橋中央部に日本橋之標がある。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄日本橋駅からすぐ

  • 尾瀬国立公園

    尾瀬国立公園
    尾瀬国立公園
    尾瀬国立公園
    尾瀬国立公園

    群馬県|利根郡片品村

    本州最大の湿原を歩く尾瀬ハイキング

    群馬、福島、新潟、栃木の4県にまたがる国立公園。代表的な湿地に尾瀬ヶ原と大江湿原(尾瀬沼)がある。雪解けとともにさまざまな花が咲き乱れ、希少種も数多く見られる。

    GW、5月下旬~10月中旬頃、年により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間30分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて30分、終点下車すぐ

  • 竹下通り

    竹下通り
    竹下通り
    竹下通り
    竹下通り

    東京都|渋谷区

    原宿駅から明治通りに向かって緩やかに下る全長約350mの通り

    原宿駅から明治通りに向かって緩やかに下る全長約350mの通り。個性的なファッションの街として広く知られ、外国人観光客も多い。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山手線原宿駅からすぐ

  • 大洗磯前神社

    大洗磯前神社
    大洗磯前神社
    大洗磯前神社
    大洗磯前神社

    茨城県|東茨城郡大洗町

    聖域に建つ「神磯の鳥居」

    平安時代初期の斉衡3(856)年に創建。ご祭神の大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が降臨した地。元日には初日の出奉拝式が行なわれ、多くの参拝客が訪れる。

    通年6:00~17:00(閉門)、4~8月は5:30~18:00(閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バスアクアワールド・大洗ルートで18分、大洗磯前神社下下車すぐ

  • 袋田の滝

    袋田の滝
    袋田の滝
    袋田の滝
    袋田の滝

    茨城県|久慈郡大子町

    季節ごとの表情が美しい「四度の滝」

    高さ120m、幅73mを4段に流れ落ちることから「四度の滝」ともいわれる。季節ごとの表情は、西行法師が四季ごとに来て見なければ本当のよさが分からないと絶賛したほど。

    通年観瀑施設(袋田の滝トンネル)8:00~17:00、5~10月は8:00~18:00、12~翌4月は9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR水郡線袋田駅から茨城交通滝本(袋田の滝)行きバスで7分、終点下車、徒歩10分

  • 龍王峡

    龍王峡
    龍王峡
    龍王峡
    龍王峡

    栃木県|日光市

    火山岩と渓流が織りなす見事な景観

    約2200万年前の海底火山の噴火でできたという、約6kmにわたって続く渓谷。渓谷沿いの自然研究路では、気軽にハイキングが楽しめる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    野岩鉄道会津鬼怒川線龍王峡駅からすぐ

  • 中禅寺湖

    中禅寺湖
    中禅寺湖
    中禅寺湖
    中禅寺湖

    栃木県|日光市

    避暑やレジャー客で賑わう湖

    標高1269mの高所に位置し、男体山の麓に広がる、周囲25km、最大深度163mの湖。当初は外国人向けの避暑地として注目されたが、今では釣りの名所としても知られる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車すぐ

  • 山逢の里キャンプ場

    山逢の里キャンプ場
    山逢の里キャンプ場
    山逢の里キャンプ場
    山逢の里キャンプ場

    埼玉県|秩父市

    広場ではスラックラインも楽しめる

    野外炉付きのオートサイトは垣根で区画され、プライベート空間が確保されているので快適に過ごせる。場内には、無料で利用できる大浴場「かたらいの湯」もある。手軽に使えるコテージも人気。

    4月上旬~11月下旬イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    関越自動車道花園ICから国道140号で秩父方面へ。金崎交差点を右折し、一般道を経由、県道37号で吉田方面へ進み、宮戸交差点の先を左折。花園ICから34km

よくあるご質問

  • 「自然・絶景」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「海・港」「滝・名水」「山」「洞窟・鍾乳洞」「湖・池・湿原」「河川・渓谷」「橋・吊り橋」「島」「高原・丘・砂丘」「道・自然歩道」「樹木・森林・観察スポット」といった、さまざまな自然や絶景が観賞できるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。