日帰りで楽しむ北陸の体験スポット

工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り! 花火大会や初詣に合わせて行きたい浴衣・着物のレンタルなど、おめかししたい時にもぴったり。他にも、流行りの体験型ゲームやきれいなお菓子づくり体験も網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

北陸

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

体験スポット

変更

×

エリアを絞り込む

全国の体験スポットを見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

絞り込む▸

×

体験スポットを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全43件:21−40件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 金沢能楽美術館

    金沢能楽美術館
    金沢能楽美術館

    石川県|金沢市

    庶民もたしなんだ能楽を紹介

    金沢では「空から謡が降ってくる」と言われるほど能楽が庶民に根付き、加賀宝生として発展した。ユネスコ無形文化遺産に登録されている「能楽」の歴史と魅力を学び、本物の能面と能装束の着装体験や太鼓・能管などの楽器体験もできる(要HP確認)。また、常設展示をAR(拡張現実)で鑑賞できる。

    通年10:00~17:30(閉館18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分

  • 鯖江市西山動物園

    鯖江市西山動物園
    鯖江市西山動物園
    鯖江市西山動物園

    福井県|鯖江市

    レッサーパンダ舎で愛くるしい姿をより身近に

    “日本で一番小さな動物園”とも言われる西山動物園。園のシンボル的存在、レッサーパンダ舎の屋内展示にはブリッジを設け、人の頭上を歩くレッサーパンダのかわいらしい生態を見ることができる。多目的に使えるラウンジも開設され、休憩スポットとしても利用できる。

    通年9:00~16:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    福井鉄道西山公園駅から徒歩5分

  • ラブリー牧場

    ラブリー牧場
    ラブリー牧場
    ラブリー牧場
    ラブリー牧場

    福井県|勝山市

    広大な牧場で希少ジャージー種の乳牛を放牧。乳搾り体験もできる

    8ヘクタールの広大な放牧地でジャージー種乳牛を放牧飼育、牛との触れ合いを楽しめる。7日前までの予約で、乳搾り後に簡単なバター作りを体験し、作りたてのバターとパン、牛乳が試食できる。

    4月中旬~10月下旬6:00~20:00(閉場、牧場見学のみ)、体験は10:00~12:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで15分

  • タケフナイフビレッジ(見学)

    タケフナイフビレッジ(見学)
    タケフナイフビレッジ(見学)
    タケフナイフビレッジ(見学)
    タケフナイフビレッジ(見学)

    福井県|越前市

    越前打刃物作りを体験しよう

    700年の伝統の技術が光る、切れ味の鋭さと強靭さ、研ぎやすさが特徴の越前打刃物。刃物に関する歴史的な資料が展示されているほか、包丁の購入や工場内の作業を見学することができる。

    通年9:00~17:00(体験は1週間までに要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    ハピラインふくい武生駅から福井鉄道入谷方面行きバスで20分、味真野神社前下車すぐ

  • ミラージュランド

    ミラージュランド
    ミラージュランド
    ミラージュランド
    ミラージュランド

    富山県|魚津市

    日本海を望む大観覧車

    日本海側最大級の高さ66mの大観覧車が目印の県内唯一の遊園地。大観覧車からは眼前に広がる富山湾と雄大な立山連峰の景色が楽しめる。このほか5階層からなる立体迷路ミラメイズが大人気。

    3月中旬~11月9:00~16:00(閉園)、遊具利用は~16:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    あいの風とやま鉄道魚津駅からタクシーで10分

  • 休暇村越前三国オートキャンプ場

    休暇村越前三国オートキャンプ場
    休暇村越前三国オートキャンプ場

    福井県|坂井市

    観光拠点にもなる快適サイト

    50区画あるサイトは全区画にAC電源と流し台が設置されている。ほかにシンプルな造りのキャビンが6棟あり、休暇村本館の温泉「荒磯の湯」やレストランでの朝食ビュッフェ(要予約)の利用が可能。

    春休み期間~11月イン14:00、アウト11:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北陸自動車道金津ICから一般道で芦原温泉方面へ。二面口交差点で国道305号へ右折し、牛山交差点を一般道へ左折。県道7号経由で現地へ。金津ICから18km

  • 高岡山 瑞龍寺

    高岡山 瑞龍寺
    高岡山 瑞龍寺
    高岡山 瑞龍寺
    高岡山 瑞龍寺

    富山県|高岡市

    国宝の仏殿などを持つ加賀藩屈指の名刹

    加賀前田家二代当主・前田利長の菩提寺として、20年の歳月をかけ寛文3(1663)年に建立された。山門、仏殿、法堂が国宝に、総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂が国の重要文化財に指定されており、江戸初期・禅宗の典型的な左右線対称の伽藍寺院として高く評価されている。

    通年 9:00~16:30(閉門、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分

  • 越前和紙の里

    越前和紙の里

    福井県|越前市

    和紙の歴史と文化に触れる

    越前和紙の文化や伝統、歴史が学べる施設。オリジナル和紙が作れたり、紙すきの工程が間近で見学できたりと、観光客にも人気のスポット。

    通年体験工房パピルス館は9:00~16:00(閉館)、紙の文化博物館・卯立の工芸館は9:30~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車、徒歩5分

  • 富山ガラス工房

    富山ガラス工房
    富山ガラス工房
    富山ガラス工房
    富山ガラス工房

    富山県|富山市

    ガラスの魅力をとことん楽しむ

    技術者の創作活動の場で、手作りのガラス作品の制作販売も行っている。制作している様子はガラス越しに見学でき、体験工房(第2工房)ではガラス制作の体験ができる。

    通年9:00~17:00、体験は~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで20分、ファミリーパーク前下車、徒歩5分

  • 大安禅寺

    大安禅寺
    大安禅寺
    大安禅寺

    福井県|福井市

    厳粛さが漂う越前の名寺

    福井藩歴代藩主、松平家の菩提所として万治元(1658)年に創建。現在も当時のままの姿をとどめている。歴代藩主が寄進した美術品も公開。初夏には花菖蒲やバラ・アジサイが美しい。

    通年9:00~16:30(閉門17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR福井駅から京福バス波の華行きで20分、大安寺門前下車、徒歩13分

  • 梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)

    梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)
    梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)

    富山県|富山市

    細工かまぼこの見学、展示、販売コーナーがある

    富山市東部の水橋リバーサイドパークにあり、細工かまぼこや富山名産の昆布巻かまぼこなどに関する資料を見学できる展示コーナーと、かまぼこを購入できる販売コーナーがある。予約すれば細工かまぼこ体験もできる(4~20名)。

    通年10:00~16:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    あいの風とやま鉄道水橋駅から徒歩30分

  • 鋳物工房 利三郎(見学)

    鋳物工房 利三郎(見学)
    鋳物工房 利三郎(見学)
    鋳物工房 利三郎(見学)
    鋳物工房 利三郎(見学)

    富山県|高岡市

    職人さんが直接指導

    高岡銅器を中心にしたオリジナルのみやげ品が並んでおり、制作工房も自由に見学できる。併設の「プチギャラリー ゆづら」では月一回程度展示会を開催している。

    通年10:00~18:00(閉店)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ

  • くろべ牧場まきばの風

    くろべ牧場まきばの風
    くろべ牧場まきばの風

    富山県|黒部市

    のどかな雰囲気で牛やポニーが放牧されている

    黒部川の河岸段丘上に広がる大草原に牛やポニーが放牧されている。のどかな雰囲気で最高のハイキングエリア。ソーセージ、アイスクリーム、ピザの手作り体験ができる(要予約)。

    通年10:00~17:00(閉場、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    あいの風とやま鉄道黒部駅からタクシーで20分

  • 魚津水族館

    魚津水族館
    魚津水族館
    魚津水族館
    魚津水族館

    富山県|魚津市

    富山湾の生き物にあえる

    富山湾に生息する生き物をはじめ、国内外の水生生物330種類以上が見られる。おさかなショーやダイバーのショーなど魚の生態を子どもから大人まで楽しく学べる。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    あいの風とやま鉄道魚津駅から市民バス東回りで23分、水族館前下車すぐ

  • 野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地

    野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地
    野外恐竜博物館 恐竜化石発掘地

    福井県|勝山市

    大規模な恐竜化石発掘地

    恐竜化石の発掘地。平成元(1989)年からの発掘調査で5種の新種恐竜が発見され学名が認められた。平成21(2009)年には「日本ジオパーク」「日本の地質百選」に認定された。野外恐竜博物館ツアーは、専門的な展示や、数々の新種の恐竜化石が見つかった実際の発掘現場を見たり、発掘体験ができる。

    4月下旬~11月上旬9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス恐竜博物館行きで12分、終点下車、専用シャトルバス(予約制)で30分

  • 立山グリーンパーク吉峰キャンプ場

    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場
    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場
    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場
    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場

    富山県|中新川郡立山町

    アウトドア&温泉を一度に満喫

    キャンプ場からパークゴルフ、温泉施設まで揃うレジャー施設。オートサイトは全区画流し台・野外炉付きで、充実設備のコテージもおすすめ。温泉施設ゆ~ランドを割引料金で利用できるのもうれしい。利用の際はよしみね交流館で受付。

    4月上旬~11月下旬イン13:00~17:00、アウト10:00(コテージはイン15:00~)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北陸自動車道立山ICから立山市街経由、県道6号で立山黒部アルペンルート方面へ。宮路交差点を左折し看板に従い現地へ。立山ICから約10km

  • 福井市おさごえ民家園

    福井市おさごえ民家園
    福井市おさごえ民家園
    福井市おさごえ民家園
    福井市おさごえ民家園

    福井県|福井市

    豪雪地帯の特徴的な家屋が並ぶ

    江戸時代の県内各地の豪農や庄屋の古民家を移築、復原。民家は豪雪に耐えられるといわれる越前型で建立し、茶会や句会などに利用できる。家屋は全て福井市の文化財に指定。

    通年9:00~16:45(閉園17:15)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR福井駅から京福バス清水グリーンラインで15分、おさごえ民家園下車、徒歩4分

  • 石川県能登島ガラス美術館

    石川県能登島ガラス美術館
    石川県能登島ガラス美術館
    石川県能登島ガラス美術館
    石川県能登島ガラス美術館

    石川県|七尾市

    きらめく海とガラスに出会える美術館

    ガラス専門美術館。シャガールやピカソのデザインに基づいて制作されたガラス彫刻や、中国清朝のガラス工芸のほかに、国内外のアーティストによる現代ガラス作品などが展示されている。

    通年9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで30分、美術館前下車すぐ

  • 能美市九谷焼美術館

    能美市九谷焼美術館

    石川県|能美市

    九谷焼360年の歴史をたどる

    江戸時代から約360年にわたって受け継がれてきた九谷焼の名品を常設展示する。現代作家の展覧会も随時開催し、伝統工芸の新たな息吹も感じ取ることができる。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    IRいしかわ鉄道能美根上駅からのみバス市内連携南ルートで30分、九谷陶芸村下車すぐ(土・日曜、祝日)

  • 桂樹舎 和紙文庫

    桂樹舎 和紙文庫
    桂樹舎 和紙文庫
    桂樹舎 和紙文庫
    桂樹舎 和紙文庫

    富山県|富山市

    国内外の紙文化を学ぶ

    和紙に繋がる文献や紙の発展過程の紹介と、日本や世界の紙を材料とした工芸品等を展示し、紙の魅力を伝えている。建物は山の地にあった小学校の分校を移築したもの。紙すき体験は予約が必要。

    通年10:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで7分、上新町口下車、徒歩3分

よくあるご質問

  • 「体験スポット」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「着物・浴衣レンタル・舞妓体験」「酒蔵・ワイナリー・ビール醸造」「歴史・文化体験」「工場見学」「乗馬・動物ふれあい体験」「陶芸体験」「釣り・釣り船」「フルーツ狩り・収穫体験・観光農園」「酪農・牧場体験」「そば打ち・製茶体験」「食品サンプル体験」「アクセサリー作り・手織り体験」「ガラス工房体験」「里山体験」「お菓子づくり体験」「体験型ゲーム」といった、さまざまな思い出作りができるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。