東京都の週間天気予報

06/04(火)

25°16°

くもり時々晴れ

降水確率30%

06/05(水)

27°17°

晴れ時々くもり

降水確率10%

06/06(木)

26°17°

くもり時々晴れ

降水確率20%

06/07(金)

25°17°

くもり時々晴れ

降水確率30%

06/08(土)

24°16°

くもり時々晴れ

降水確率30%

06/09(日)

26°17°

くもり時々晴れ

降水確率30%

06/10(月)

26°18°

くもり

降水確率30%

東京都|東京・銀座・日本橋

「お茶の文化創造博物館」オープン

「お茶の文化創造博物館」オープン

お茶の文化創造博物館

発信日:2024年05月22日

2024年05月01日(水)

入場料:大人500円(税込)

お茶の未来を共創する拠点となる複合型博物館

株式会社伊藤園は、お茶の未来を共創する拠点となる複合型博物館を、八十八夜の5月1日12時に旧新橋停車場内にて開設いたします。
当社は1964年の創業以降、専門店でしか購入できなかったお茶をスーパーマーケットや食料品店などで展開できる仕組みづくりを行うとともに、1980年以降には「缶入りウーロン茶」「缶入り煎茶」の開発、その後1989年の「お~いお茶」誕生など、時代やライフスタイルの変化に合わせた「お茶」を提案してまいりました。

このようにお茶のリーディングカンパニーとして事業展開する当社は、本年で創業60周年、「お~いお茶」誕生35周年の節目を迎えます。今後、世界展開の一層の広がりと深化をしていくにあたり、今までお茶が果たしてきた役割と、人々の生活に寄り添い続ける未来への展望をお伝えしていくことを使命として、「お茶」と「喫茶」という習慣の関連性や歴史を紐解き、お茶の未来を共創する拠点となる複合型博物館を旧新橋停車場内に開設いたします。
本博物館は、喫茶習慣の変遷をテーマに「お茶の文化創造博物館」と「お~いお茶ミュージアム」の二つの博物館で構成する、国内でも珍しい複合型の博物館です。

「お茶の文化創造博物館」について

「日常茶飯」という言葉があるように、お茶は人々の生活に馴染みの深い飲み物です。時代とともに飲み方や作り方が変化しながら、人々に寄り添う様に飲み続けられてきました。
「お茶の文化創造博物館」は、お茶の歴史をたどり、製法や飲み方の変化、自然と誕生した喫茶習慣について考えるための博物館です。お茶の喫茶習慣が歩んできた道を振り返り、展示物から紐解き、飲まれ方、淹れ方、作り方の変遷を感じていただきます。

主な展示コンテンツ

主な展示コンテンツ

人々の生活の中で広がっていったお茶の歴史を、パネルやジオラマ、シアター、展示品でお伝えしており、お茶の飲まれ方や淹れ方の変遷がご覧いただけます。江戸時代から近代までの様々な飲み方や楽しみ方が分かる道具等や、浮世絵から再現した茶屋の展示もご用意しております。人々の集いの場をお楽しみください。

同じエリア内の他イベントを探す

INFOMATION

「お茶の文化創造博物館」オープン

住所
東京都港区東新橋1-5-3 旧新橋停車場内
アクセス
[電車]JR新橋駅「銀座口」より徒歩約5分
[電車]都営大江戸線汐留駅「新橋駅方面改札」より徒歩約3分
公式HP
https://www.ochamuseum.jp/
TEL
03-6263-9281
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日
毎週月曜日、年末年始 ※月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館
入場料
大人500円(税込) 高校生以下・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方は身分証明書のご提示で無料
地図を見る

近くにある人気のスポットをピックアップ!

開催地周辺の編集部おすすめプラン

イベント開催地の周辺を巡る、旅行プランはこちら!

関連記事

旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!