旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

甲府盆地が一望できる展望デッキ
富士川町が一望できる展望デッキは、甲府盆地や八ヶ岳も眺めることができる。ほかにも釜無川と笛吹川が合流し富士川になるための登竜門となるこの地を表現した“ゲージツ家”篠原勝之氏の「富士川龍門」のモニュメントがあり、夜にはライトアップされる。

サイクリングやツーリングを楽しむ人が集う
「道の駅富士川」の周辺は、指定棚田地域として認定された富士川町平林地区の「平林の棚田」など自然がたっぷり。国道52号や国道140号にも近く、山梨の山間を眺めながら、サイクリングやツーリングを楽しむ人々も立ち寄りやすいロケーションとなっている。
食事や買い物にぷらっと立ち寄れる憩いの場



「富士川キッチン」では、地域の素材や伝統を活かした多彩なメニューが揃い、ゆっくりと食事が楽しめる。お土産には富士川町の生米粉で作るバウムクーヘン「BAUM ARURA」が人気だ。ドライブの際にはぷらっと立ち寄ってみよう。
-
01.自家製粉した挽きたての生米粉で作るバウムクーヘンはお土産におすすめ
-
02.朝採りをコンセプトにした直売所では山梨の野菜やフルーツが豊富
-
03.自家製のつぶあんを使用した「小麦まんじゅう」など
道の駅富士川
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655-3
- アクセス
- [車]中部横断自動車道増穂ICより約2分 [バス]富士川町コミュニティバス「甲西道路入口」停留所より徒歩約7分
- 公式HP
- https://www.michinoeki-fujikawa.jp/
- TEL
- 0556-48-8700旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
- FAX
- 0556-48-8701
- SNS
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 79台(大型16台、普通車60台、身障者3台)
全1件
-
ふかい
投稿日:2023/08/28
施設内はとてもきれいで清潔感があります。お土産はもちろんのこと、地元の直売もあり、高速に乗ってからお土産をゆったり購入できるのは嬉しいポイントです。
近くにある人気のスポットをピックアップ!
テーマを決めてスポット周辺のプランを作りました。同じコースを巡ってみて!