日帰りで楽しむ九州の自然・絶景

海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

九州

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

自然・絶景

変更

×

エリアを絞り込む

全国の自然・絶景を見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県

絞り込む▸

×

自然・絶景を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全104件:61−80件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 鵜戸神宮

    鵜戸神宮
    鵜戸神宮
    鵜戸神宮
    鵜戸神宮

    宮崎県|日南市

    結婚、出産まで見守ってくれる

    彦火火出見尊の妻、豊玉姫命が鵜草葺不合尊を生んだといわれる神社。海を見下ろす急な石段を降りた先の洞窟に本殿がある。造りは本殿、幣殿、拝殿が一体となった権現造り。縁結び、子授け、安産、育児祈願などに訪れる参拝者が多い。

    通年 6:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日南線油津駅から宮崎交通宮崎駅行きバスで20分、鵜戸神宮下車、徒歩10分

  • 中岳

    中岳
    中岳
    中岳
    中岳

    熊本県|阿蘇市

    もうもうと噴煙が上がる阿蘇火山

    阿蘇山群の中心にある中岳は、今なお火山活動を続ける活火山。現在は第1火口のみ活動を続けており、噴煙を上げるその姿は、阿蘇が生きていることを実感させてくれる。火口見学は阿蘇火山防災会議協議会から火山火口規制情報の注意が必要。

    通年※入山規制あり8:30~17:00(時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス阿蘇山西駅行きで40分、終点でロープウェーに乗り換え4分、火口西下車すぐ

  • 溝ノ口洞穴

    溝ノ口洞穴
    溝ノ口洞穴

    鹿児島県|曽於市

    岩穴の入口には観音像が安置されている。県の文化財に指定

    県の文化財に指定されている岩穴。入口に観音像が安置されている。毎年4月上旬の溝ノ口岩穴祭では、郷土芸能のやっこ踊りが奉納される。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線財部駅からタクシーで15分

  • 雲仙普賢岳

    雲仙普賢岳
    雲仙普賢岳
    雲仙普賢岳

    長崎県|雲仙市

    四季折々の美しさを見せる雲仙の主峰

    妙見岳、国見岳など1300m級の山々が連なる雲仙岳の一つで、雲仙天草国立公園の中にある。山頂からは平成新山が眺められる。春のミヤマキリシマ、冬の霧氷で有名。

    通年8:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、別所口で島鉄バス仁田峠方面行きに乗り換えて25分、仁田峠下車すぐ(ロープウェイ仁田峠駅)

  • 関門橋

    関門橋
    関門橋
    関門橋
    関門橋

    福岡県|北九州市門司区

    雄大な関門海峡のシンボル

    関門海峡をまたぐ自動車専用の吊り橋。全長1068m、海面からの高さ約60m、昭和48(1973)年に完成。当時は東洋一の吊り橋だった。日本有数のスケールをもつ。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで15分、終点下車、徒歩10分

  • 瀬の本高原

    瀬の本高原
    瀬の本高原
    瀬の本高原

    熊本県|阿蘇郡南小国町

    2つの名峰を望む絶景の高原

    標高1000mの高原地帯。南に阿蘇五岳、北にくじゅう連山を望み、高原の中央をやまなみハイウェイが走る。ドライブコースとして人気があり、雄大な自然を満喫できる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)由布院方面行きで1時間、瀬の本下車すぐ

  • 源じいの森(キャンプ場)

    源じいの森(キャンプ場)
    源じいの森(キャンプ場)
    源じいの森(キャンプ場)
    源じいの森(キャンプ場)

    福岡県|田川郡赤村

    温泉、川遊び、ローカルフード、楽しさ満載の憩いの森

    テントサイトでの本格的なアウトドアや、ロッジやバンガローを使った手軽なアウトドア、川遊び、登山など、さまざまな楽しみ方で過ごせるキャンプ場。駅からも近く、公共交通機関だけで行けるのも魅力。休業日前日は宿泊利用不可。

    通年イン13:00、アウト12:00(バンガローはアウト10:00、ロッジ、ドームハウス、ガーデンホームはイン16:00、アウト10:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東九州自動車道行橋ICから国道201号で田川方面へ。勝山黒田交差点を左折し県道250号へ。京都橋交差点を右折、県道34号で現地へ。行橋ICから19km

  • 清水の滝

    清水の滝

    佐賀県|小城市

    「珠簾の滝」の別名をもつ

    全国名水百選に選ばれている高さ75m、幅13mの滝。「珠簾の滝」とも呼ばれ、清流が垂直に流れ落ちる。滝の周辺には、清流にさらされた鯉を使った料理を出す店が集まる。

    通年 見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR唐津線小城駅からタクシーで13分

  • 眼鏡橋

    眼鏡橋
    眼鏡橋
    眼鏡橋
    眼鏡橋

    長崎県|長崎市

    現存最古のアーチ形石橋でハートストーンを探して恋愛祈願

    興福寺の二代目住職、中国江西省出身の黙子如定禅師が架けたと伝わる現存最古のアーチ形石橋で、築造は寛永11(1634)年。当時は仏寺が次々と建立されていた時代で、眼鏡橋も興福寺の参道の一部とされていた。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分

  • 諫早公園

    諫早公園
    諫早公園
    諫早公園

    長崎県|諫早市

    3万株のツツジと眼鏡橋が見どころ

    高城城跡を整備した公園。石橋としては最初に国の重要文化財に指定された眼鏡橋が架かる。4月から5月は3万本のツツジが満開になり、園内一帯に色を添える。

    通年 入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎本線諫早駅から県営バス市役所方面行きで5分、諫早公園下車すぐ

  • 青島神社

    青島神社
    青島神社
    青島神社
    青島神社

    宮崎県|宮崎市

    亜熱帯植物に囲まれた古社で縁結びを祈願

    亜熱帯植物に囲まれた小島、青島の中央に鎮座する神社。神話に登場する彦火火出見命(山幸彦)と豊玉姫命夫婦を祀ることから縁結びや安産、航海安全にご利益があるといわれ、境内では若い女性の願掛けをする姿が見られる。社殿は鮮やかな朱色で、青い空とのコントラストが美しい。

    通年 6:00~日没(閉門)、日向神話館は8:00~17:30、夏季は~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日南線青島駅から徒歩15分

  • 豊後二見ヶ浦

    豊後二見ヶ浦
    豊後二見ヶ浦
    豊後二見ヶ浦

    大分県|佐伯市

    上浦のシンボルの夫婦岩

    国道217号沿いに見える夫婦岩。2つの岩は長さ65m、直径最大75cmのしめ縄で結ばれている。3月上旬と10月上旬には、夫婦岩の間から上る朝日が見られる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線浅海井駅から徒歩10分

  • 脊振山

    脊振山
    脊振山

    佐賀県|神埼市

    山頂からは有明海も望みハイキングにぴったり

    県立自然公園に指定され、九州自然歩道が整備されている。福岡県と佐賀県のちょうど県境に位置し、標高は1055m。脊振山系の最高峰で、遠くには有明海を望むことができる。

    JR長崎本線吉野ヶ里公園駅からタクシーで36分

  • 野岳湖公園

    野岳湖公園
    野岳湖公園
    野岳湖公園
    野岳湖公園

    長崎県|大村市

    湖畔の四季を満喫できる

    野岳湖を囲むように様々な施設が点在。湖と林に囲まれた場内は雰囲気良く過ごしやすい。遊歩道やトレッキングコース、サイクリングロードも整備されている。

    通年(常設テントはGW・夏休み期間)イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    長崎自動車道大村ICから国道444号で鹿島方面へ。大村レインボーロードを経由し、県道6号で野岳湖を目標に現地へ。大村ICから10km

  • 高千穂神社

    高千穂神社
    高千穂神社
    高千穂神社
    高千穂神社

    宮崎県|西臼杵郡高千穂町

    天孫降臨の神様を祀る杉木立に囲まれた古社

    創建は1900年前と伝わる古社。高千穂郷八十八社の総社として信仰を集め、縁結びの神様としても知られる。老木に囲まれた神域に本殿、拝殿、神楽殿が建ち並び、厳かな雰囲気。本殿にほどこされた彫刻や夫婦杉、祈ると悩みが鎮められるという鎮石(しずめいし)なども必見だ。

    通年 境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分

  • 菊池渓谷

    菊池渓谷
    菊池渓谷
    菊池渓谷
    菊池渓谷

    熊本県|菊池市

    凛とした空気と水の音がここちいい

    阿蘇くじゅう国立公園内に位置する渓谷。原生林に覆われた森林と阿蘇外輪山の伏流水が流れる渓谷が、みごとな景観を描いている。水は冷たく、夏は避暑地として最適。

    通年(管理事務所は4~11月)管理事務所は8:30~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    九州自動車道植木ICから国道3号、県道53号、国道387号、県道45号を菊池渓谷方面へ車で30km

  • 奄美ナイトツアーサービス

    奄美ナイトツアーサービス
    奄美ナイトツアーサービス
    奄美ナイトツアーサービス
    奄美ナイトツアーサービス
    奄美ナイトツアーサービス
    奄美ナイトツアーサービス

    鹿児島県|奄美市

    奄美大島ならではの自然と生き物に出会える

    世界自然遺産・奄美大島の森をガイドするナイトツアー専門会社。長年の経験があるため、ツアー中に生き物を発見するのが早く、かつ知識も豊富だ。奄美大島固有の生き物の多くは夜行性で、生きた化石といわれる「アマミノクロウサギ」などに高い確率で出会うことができ、天気が良ければ満天の星を眺めることも可能。ほぼ年中無休で運営。

    9:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]奄美空港より約60分 [フェリー]名瀬港より車で約30分

  • 真名井の滝

    真名井の滝
    真名井の滝
    真名井の滝

    宮崎県|西臼杵郡高千穂町

    木漏れ日にきらめく

    国の名勝天然記念物に指定されている高千穂峡内にある「真名井の滝」。日本の滝百選に選定されており、夏はライトアップ、秋は紅葉と訪れる人々を楽しませてくれる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分

  • ブルーウイングもじ

    ブルーウイングもじ
    ブルーウイングもじ

    福岡県|北九州市門司区

    港に架かる可動式の青い橋

    門司第一船溜まりに架かる歩行者専用はね橋。全長108m、24.1mの親橋と14.4mの子橋が「恋人の聖地」に認定されている。一日に6回、跳ね上がる。

    通年見学自由(開橋時間は10:00~10:20、11:00~11:20、13:00~13:20、14:00~14:20、15:00~15:20、16:00~16:20)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分

  • 古閑の滝

    古閑の滝
    古閑の滝
    古閑の滝

    熊本県|阿蘇市

    阿蘇の自然がつくる芸術作品

    真冬になると阿蘇谷から吹きつける冷風によって凍り付いてしまう滝。天に向かう氷の柱のような姿は、圧巻の芸術作品だ。春になると氷が解け、静かに流れ落ちる滝となる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR豊肥本線宮地駅からタクシーで10分

よくあるご質問

  • 「自然・絶景」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「海・港」「滝・名水」「山」「洞窟・鍾乳洞」「湖・池・湿原」「河川・渓谷」「橋・吊り橋」「島」「高原・丘・砂丘」「道・自然歩道」「樹木・森林・観察スポット」といった、さまざまな自然や絶景が観賞できるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。