日帰りで楽しむ自然・絶景

海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

自然・絶景

変更

×

エリアを絞り込む

全国の自然・絶景を見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

自然・絶景を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全897件:61−80件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 鍋ヶ滝公園

    鍋ヶ滝公園
    鍋ヶ滝公園
    鍋ヶ滝公園
    鍋ヶ滝公園

    熊本県|阿蘇郡小国町

    山中にある秘境の滝

    落差10m、幅20mの滝で、木漏れ日に照らされてきらめく姿が美しい。滝裏に空間ができており、滝を裏側から見ることができる。春の夜間には、期間限定でライトアップが行われる。

    通年 9:00~16:30(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分

  • 尾瀬ヶ原(群馬県)

    尾瀬ヶ原(群馬県)
    尾瀬ヶ原(群馬県)
    尾瀬ヶ原(群馬県)
    尾瀬ヶ原(群馬県)

    群馬県|利根郡片品村

    本州最大の湿原地帯を満喫

    国内最大の高層湿原で、堰止め湖が退化したもの。無数の沢が流れ込み、ミズバショウやニッコウキスゲが群落をなす。オゼヌマアザミはここでしか見られない。マイカー規制のかかる日があるので注意。

    5月中旬~11月上旬

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間20分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて25分、終点下車、徒歩1時間

  • 縮景園

    縮景園
    縮景園
    縮景園
    縮景園

    広島県|広島市中区

    広島を代表する大名庭園

    広島藩主浅野長晟(あさのながあきら)が別邸の庭として築いた。原爆投下によりそのほとんどを焼失、約30年の歳月をかけ建物や木々を復元した。園内中央に大小の島が浮かぶ池を造り、周囲に山や渓谷、橋、茶室などを配置。これらをつなぐ園路によって回遊できる。春は桜や梅の名所として知られ、秋は萩が可憐な花をつけ、カエデやイチョウが紅葉する美しい景色が見られる。

    通年9:00~16:30、時期により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀で広島電鉄白島行きに乗り換えて4分、縮景園前下車すぐ

  • 新穂高ロープウェイ

    新穂高ロープウェイ
    新穂高ロープウェイ
    新穂高ロープウェイ
    新穂高ロープウェイ
    新穂高ロープウェイ
    新穂高ロープウェイ

    岐阜県|高山市

    北アルプスの360°の大パノラマに感動

    西穂高岳へのアクセスルートにもなっている「新穂高ロープウェイ」は、北アルプスの雄大な眺めを四季を通して、新緑、紅葉、雪景色と楽しむことができる。日本で唯一(2024年5月現在)の2階建てゴンドラから望むその美しさは、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星に選ばれたほど。子どもから大人まで、気軽に北アルプスの大自然と雲上の世界を体感しながら絶景を堪能できる。散策路は季節ごとに多彩な植物が咲き誇るなど、見どころ満載のスポットとなっている。

    8:30~16:00※時期によって変動あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]中部縦貫自動車道高山ICより約70分、長野自動車道松本ICより約90分 [バス]濃飛バス新穂高ロープウェイ行「新穂高温泉」停留所より徒歩約5分

  • 赤目四十八滝

    赤目四十八滝
    赤目四十八滝
    赤目四十八滝
    赤目四十八滝

    三重県|名張市

    大自然に囲まれたトレッキングスポット

    約4kmにわたってさまざまな表情の滝が続く赤目四十八滝。信仰の対象でもあり、ここへの参拝は「滝参り」と呼ばれる。渓流沿いの遊歩道を歩けば、心も体もリフレッシュ。

    通年 8:30~17:00(12~翌3月は9:00~16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    近鉄大阪線赤目口駅から三重交通赤目滝行きバスで10分、終点下車すぐ

  • 太宰府天満宮

    太宰府天満宮
    太宰府天満宮
    太宰府天満宮
    太宰府天満宮

    福岡県|太宰府市

    合格、開運、カップル円満を願って

    平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。

    通年6:00~19:30(閉門、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分

  • 県立七沢森林公園

    県立七沢森林公園
    県立七沢森林公園
    県立七沢森林公園
    県立七沢森林公園

    神奈川県|厚木市

    広大な敷地は自然のままの姿をとどめ、野鳥観察や森林浴に最適

    都会の人々が緑を堪能できるよう、施設を最小限にとどめた森林公園。敷地は横浜スタジアムの24倍の広さをもち、30種類以上の野鳥、雑木林や4・5月に咲くシャクナゲが見られる。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きまたは広沢寺温泉行きで30分、七沢温泉入口下車、徒歩8分

  • UFOライン(町道瓶ヶ森線)

    UFOライン(町道瓶ヶ森線)
    UFOライン(町道瓶ヶ森線)
    UFOライン(町道瓶ヶ森線)
    UFOライン(町道瓶ヶ森線)

    高知県|吾川郡いの町

    石鎚山を望みながら爽快ドライブ

    国道194号と石鎚スカイラインを結ぶ、全長約26kmの国有林内の舗装道路。山の稜線に沿って石鎚山を背景に標高1300mから1700mを走る雄大なドライブルート。

    4~11月24時間

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号を本川方面へ車で25km

  • お菓子の城 那須ハートランド(見学)

    お菓子の城 那須ハートランド(見学)
    お菓子の城 那須ハートランド(見学)
    お菓子の城 那須ハートランド(見学)

    栃木県|那須郡那須町

    那須高原産の素材使用のお菓子「御用邸の月」の製造過程見学可能

    那須高原産の新鮮な素材を使ったお菓子を製造販売。工場の1階でクリーム混入、冷却、包装、商品チェックなど、「御用邸の月」の製造過程をガラス越しに見学できる。

    通年 9:00~17:30(閉館)、土・日曜、祝日は~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車交通那須湯本方面行きバスで10分、お菓子の城下車すぐ

  • 飛水峡(ロックガーデン)

    飛水峡(ロックガーデン)
    飛水峡(ロックガーデン)
    飛水峡(ロックガーデン)
    飛水峡(ロックガーデン)

    岐阜県|加茂郡七宗町

    岩石が織り成す荘厳な景色に感動

    約12kmにもわたる断崖の渓谷に、流水の渦によって固い岩盤に多数の穴が掘られた甌穴群がある。約20億年前のものとされる日本最古の石が発見された場所としても有名だ。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR高山本線上麻生駅から徒歩15分

  • 南蔵院

    南蔵院
    南蔵院
    南蔵院

    福岡県|糟屋郡篠栗町

    篠栗新四国霊場の総本寺。世界一のブロンズ製の釈迦涅槃像がある

    篠栗新四国霊場の総本寺。全長41m、高さ11mの釈迦涅槃像は、ブロンズ製としては世界一の大きさ。本堂、大師堂からなり、奥には修行の場となる落差7mの不動の滝が流れる。団体での参拝は事前の問い合わせが必要。

    通年 境内自由、涅槃像体内参拝は9:30~16:00、受付・店舗は9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR福北ゆたか線城戸南蔵院前駅から徒歩3分

  • 竹島

    竹島
    竹島
    竹島
    竹島

    愛知県|蒲郡市

    蒲郡のシンボルであり天然記念物

    387mの橋で陸と結ばれた島全体が天然記念物。238種もの暖地性植物が生息し、島中央には縁結びの神様、八百富神社が鎮座。遊歩道が整備され、30分ほどで島を一周できる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東海道本線蒲郡駅から徒歩20分

  • 伊豆パノラマパーク

    伊豆パノラマパーク
    伊豆パノラマパーク
    伊豆パノラマパーク
    伊豆パノラマパーク

    静岡県|伊豆の国市

    富士山と駿河湾を見渡す大パノラマ

    山頂のテラスに魅力3つの「水盤」を設置し、水盤に映り込む絶景と富士山・駿河湾・空との一体感を体感できる。山麓のレストラン「トラットリア伊豆パラディーゾ」では、本格的イタリアンを提供。

    通年夏期は9:00~17:30(上り最終は17:00)、冬期は9:00~17:00(上り最終は16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで8分、伊豆の国市役所下車すぐ

  • 曽木の滝

    曽木の滝
    曽木の滝
    曽木の滝
    曽木の滝

    鹿児島県|伊佐市

    東洋のナイアガラ

    幅210m、高さ12mの大瀑布。豪快なしぶきをあげて流れ落ちるさまは見る者を圧倒する。東洋のナイアガラと呼ばれ、北薩摩を代表する観光名所として有名。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR九州新幹線新水俣駅からタクシーで50分

  • レインボーライン山頂公園

    レインボーライン山頂公園
    レインボーライン山頂公園
    レインボーライン山頂公園
    レインボーライン山頂公園

    福井県|三方上中郡若狭町

    三方五湖に浮かぶ天空のテラス

    第一駐車場よりリフト・ケーブルで登った先の「レインボーライン山頂公園」には、360度パノラマで日本海・三方五湖の絶景が楽しめる5つのテラスがあり、特に東側の足湯の展望台は、「クールジャパンアワード」を受賞。恋人の聖地として認定されている山頂公園は恋のパワースポットとして人気。カフェや足湯やハンモック広場がそろうほか、レインボー傘の無料レンタルもあり、映える写真が撮れるスポットもたくさんある。

    通年9:00~17:00(閉園)、12~翌2月は~16:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR小浜線美浜駅からタクシーで20分

  • ぎふ金華山ロープウェー

    ぎふ金華山ロープウェー
    ぎふ金華山ロープウェー
    ぎふ金華山ロープウェー
    ぎふ金華山ロープウェー

    岐阜県|岐阜市

    絶景を楽しみながら山頂へ

    ワイドビューのゴンドラで山頂駅まで約4分。ガイドのアナウンスを聞きながら快適な登山を楽しもう。通常15分おきに発車し、日曜・祝日などは増発する。

    通年9:00~17:00(時期により変動あり、GW、夏期はナイター営業あり)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分

  • 美瑛の丘

    美瑛の丘
    美瑛の丘
    美瑛の丘
    美瑛の丘

    北海道|上川郡美瑛町

    名前の付いた木や丘を巡る

    なだらかな丘の起伏が連なる景勝地。北西部のパッチワークの路にはCMや商品パッケージになった風景が多く、南東部のパノラマロードでは十勝岳を背景に美しい丘の重なりが楽しめる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    旭川空港からタクシーで12分

  • 猪苗代観光船

    猪苗代観光船
    猪苗代観光船
    猪苗代観光船
    猪苗代観光船
    猪苗代観光船
    猪苗代観光船

    福島県|耶麻郡

    猪苗代湖を周遊して自然を満喫できる観光船

    福島県の猪苗代湖を周遊する観光遊覧船「はくちょう丸」と「かめ丸」は、船上から磐梯山を望み季節ごとに美しい自然を楽しめる。気持ちの良い空気のなかで船内アナウンスに耳を傾けながら、大自然を映し出す湖上散歩を体感しよう。周辺には観光船のほかにも、移動に時間をかけることなく遊べる充実したテントサウナやグランピング、豪華なバーべーキューなど、湖畔の宿泊施設でもゆっくり過ごすことができる。猪苗代を一日中満喫できるレジャースポットが多くあるので、自由に旅のプランを立ててみてはいかが。

    10:00~15:00(1時間おきに運航)※1~3月は11:00~14:00、天候により臨時便運航あり、詳しくはSNS・HP参照

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより約10分 [バス]会津バス金の橋線「長浜」停留所より徒歩約3分

  • 住吉大社

    住吉大社
    住吉大社
    住吉大社
    住吉大社

    大阪府|大阪市住吉区

    国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”

    全国に2300社余りある住吉神社の総本社。初詣の参拝者は三が日で約230万人に及び、1年を通じても家内安全・商売繁昌などの諸願成就に多くの人が訪れている。

    通年 6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:30~(毎月1日と初辰日は6:00開門)、御守授与所は9:00~

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    南海本線住吉大社駅からすぐ

  • 長松自然海浜

    長松自然海浜
    長松自然海浜
    長松自然海浜
    長松自然海浜

    大阪府|泉南郡岬町

    「日本の夕陽百選」にも選ばれた夕陽の名所

    大阪府内に存在する自然海浜は岬町だけ。淡路島から明石海峡大橋、神戸の町並みが一望でき、夕闇迫る海岸は夕陽のスポット。長松海岸の防潮堤には有志によるペインティングが施されている。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    南海本線みさき公園駅から徒歩10分

よくあるご質問

  • 「自然・絶景」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「海・港」「滝・名水」「山」「洞窟・鍾乳洞」「湖・池・湿原」「河川・渓谷」「橋・吊り橋」「島」「高原・丘・砂丘」「道・自然歩道」「樹木・森林・観察スポット」といった、さまざまな自然や絶景が観賞できるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。