日帰りで楽しむ九州の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

九州

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全191件:61−80件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 耶馬溪

    耶馬溪

    大分県|中津市

    日本三大奇景のひとつに数えられる渓谷

    山国川上流部、渓流沿いに奇岩や秀峰の素晴らしい景観が広がる耶馬溪。青の洞門や競秀峰など見どころも多く、紅葉の名所として有名。さらに深耶馬溪、奥耶馬溪へと続く。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで45分、終点下車、徒歩15分

  • 神川大滝公園

    神川大滝公園
    神川大滝公園
    神川大滝公園

    鹿児島県|肝属郡錦江町

    緑に映える大滝が名物

    大隅半島の国見連山の山ふところにある。敷地を神ノ川が流れ、周辺に7つの滝が点在する自然公園。鹿児島県の森林浴の森に選ばれている。とりわけ落差25m、幅30mの神川大滝は壮観。園内には高さ68m、長さ130mの吊り橋が架かり、自然美を真下に観賞することができる。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    垂水港から鹿児島交通根占行きバスで50分、神川下車、タクシーで10分

  • 五島八幡神社

    五島八幡神社
    五島八幡神社
    五島八幡神社
    五島八幡神社
    五島八幡神社
    五島八幡神社

    長崎県|五島市

    四方に鳥居があるめずらしい五島の総鎮守

    長崎県五島市に鎮座する「八幡神社」は、五島家の始祖である宇久家盛が京都より宇久島へ来た折、守護神として山崎の八幡宮を勧請し一社を建立。氏神として1447年に五島に奉遷された。応神天皇、神功皇后、比売大神をお祀りし、勝負事や厄除け祈願の神様として崇敬され、地元では「はちまんさん」として親しまれている。境内の四方に鳥居がある。

    御祈祷:9:00~17:00(前日までに要予約)、授与所:9:00~17:00※参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]五島福江空港より約7分

  • 吉野ヶ里歴史公園

    吉野ヶ里歴史公園
    吉野ヶ里歴史公園
    吉野ヶ里歴史公園
    吉野ヶ里歴史公園

    佐賀県|神埼郡吉野ヶ里町

    弥生時代後期の吉野ヶ里を復元

    中国の魏の史書『魏志倭人伝』に記される「邪馬台国」を彷彿させる吉野ヶ里遺跡を中心に弥生時代後期の吉野ヶ里を再現した公園。古代の森ゾーン「古代の森体験館」で開催される週替わりの体験プログラムやイベントは注目度が高い。また、園内には遊具エリアやBBQができる野外炊事コーナーなどの公園施設も備えている。

    通年9:00~17:00(閉園、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎本線吉野ヶ里公園駅からタクシーで5分

  • 崎津教会

    崎津教会
    崎津教会
    崎津教会
    崎津教会

    熊本県|天草市

    漁村にたたずむ集落のシンボル

    1934年(昭和9)に建てられたゴシック様式の教会。内部は珍しい、畳敷き。和と洋が生み出す不思議な空間が広がっている。車は崎津集落ガイダンスセンターへ。

    通年 9:00~17:00(閉館、要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR熊本駅から産交バス天草号本渡バスセンター行きで2時間20分、終点で産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ

  • のこのしまアイランドパーク

    のこのしまアイランドパーク
    のこのしまアイランドパーク
    のこのしまアイランドパーク
    のこのしまアイランドパーク

    福岡県|福岡市西区

    海を背景に花畑が広がる

    能古島の北側に広がる自然公園。春の菜の花、桜、ツツジ、夏のヒマワリ、秋のコスモス、冬のスイセンなど四季の花々が楽しめる。園内にはロープスキーや「のこのこボール」などの遊具、ミニ動物園などがある。

    通年9:00~17:30(閉園)、日曜、祝日は~18:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場で西鉄バスアイランドパーク行きに乗り換えて10分、終点下車すぐ

  • 森とリスの遊園地 メルヘン村

    森とリスの遊園地 メルヘン村
    森とリスの遊園地 メルヘン村

    佐賀県|武雄市

    自然に抱かれた花と小動物の王国

    ウサギ、リス、アライグマなどの小動物がいる森の遊園地。アスレチック広場、ミニ遊園地、大型テントドームなどがある。バーベキューコーナーは2日前までの予約制。

    9:30~16:00(閉村17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで17分、日出城下車、徒歩20分

  • グラバー園

    グラバー園
    グラバー園
    グラバー園
    グラバー園

    長崎県|長崎市

    クラシカルな洋館

    居留地時代から現存する旧グラバー住宅、旧リンガー住宅、旧オルト住宅のほか、市内に点在していた6棟の洋館を集め公開している。長崎観光に欠かせない名所の一つ。イベントも多数開催。

    通年 8:00~17:40(閉園18:00)、GW、7月中旬~10月上旬、クリスマス時期、イベント時は延長あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩7分

  • 門司港レトロ地区

    門司港レトロ地区
    門司港レトロ地区
    門司港レトロ地区
    門司港レトロ地区

    福岡県|北九州市門司区

    モダンとレトロが融合した町並み

    明治・大正時代に海外交易の要衝として賑わった門司港の面影を感じさせる洋館が多く残る門司港レトロ地区。JR門司港駅や旧門司三井倶楽部などの見どころがある。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島本線門司港駅からすぐ

  • 天神中央公園

    天神中央公園
    天神中央公園
    天神中央公園
    天神中央公園

    福岡県|福岡市中央区

    緑茂るオープンスペース

    明治通りから少し入ったビルの谷間に6000平方メートルの芝生広場を有する公園。南側にはギリシア神殿のようなオブジェがある噴水広場、北側には弁当などを販売する売店がある。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩6分

  • 天岩戸神社

    天岩戸神社
    天岩戸神社
    天岩戸神社
    天岩戸神社

    宮崎県|西臼杵郡高千穂町

    天照大神が隠れた「天岩戸」が御神体

    天照大神の岩戸開きの神話を伝える神社で、岩戸川をはさんで西本宮と東本宮の二つの社殿からなる。西本宮は天照大神が姿を隠した洞窟「天岩戸」を御神体とする社。天岩戸への立ち入りは許されないが、神職の案内により、岩戸川を隔てた遥拝所から参拝することができる。西本宮から東本宮までは歩いて10分ほど。

    通年 境内自由、授与所は8:30~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ

  • 宇佐神宮

    宇佐神宮
    宇佐神宮
    宇佐神宮
    宇佐神宮

    大分県|宇佐市

    八幡様に願いを込めて

    全国に4万を超える八幡社の総本宮で創建は神亀2(725)年。本殿は江戸後期に造営された檜皮葺きの「八幡造」で、白壁に朱塗りの柱も美しく、国宝に指定されている。厄除開運、交通安全や安産などにご利益がある。

    通年 6:00(開門)~18:00(閉門)※正月期間中は除く

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス中津行きで9分、宇佐八幡下車すぐ

  • 久留米百年公園

    久留米百年公園
    久留米百年公園
    久留米百年公園

    福岡県|久留米市

    春はツツジやサツキが美しい

    4月には、とりどりのクルメツツジが咲き誇る花の名所。例年4月5日から5月5日には「久留米つつじまつり」、冬は「植木まつり」など多彩なイベントが催される。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン久留米・土木事務所前・田主丸駅前行きで10分、百年公園下車すぐ

  • 秋月の町並み

    秋月の町並み

    福岡県|朝倉市

    桜や紅葉が彩る城下町

    朝倉市の北部、古処山のふもとに城下町として栄えた秋月。今では「筑前の小京都」といわれ、秋月目鏡橋や秋月城跡など、当時をしのばせる史跡や景観が数多く残っている。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで20分、秋月下車すぐ

  • オランダ坂

    オランダ坂
    オランダ坂
    オランダ坂
    オランダ坂

    長崎県|長崎市

    古い石畳を女優気分で歩く

    長崎にあるオランダ坂のなかで、もっとも有名なのが活水女子大学へと続く石畳の坂。観光ポスターやCMなどでたびたび目にする。現在も長崎っ子にとってなくてはならない生活道路として使われている。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて2分、メディカルセンター下車、徒歩4分

  • 筥崎宮

    筥崎宮
    筥崎宮
    筥崎宮
    筥崎宮

    福岡県|福岡市東区

    箱崎浜から続く参道の先に鎮座する

    宇佐、石清水とともに三大八幡宮に数えられる。一の鳥居は柱が3段に分かれた独特な造りで、黒田長政が建立したもの。拝殿、本殿とも国の重要文化財。

    通年 6:00~19:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄箱崎宮前駅からすぐ

  • 鍋島藩窯公園

    鍋島藩窯公園
    鍋島藩窯公園
    鍋島藩窯公園
    鍋島藩窯公園

    佐賀県|伊万里市

    歴史ある藩窯の里を散策

    かつて200年もの間、鍋島藩の御用窯が置かれた大川内山。入り口に関所を再現したおよそ1万5000平方メートルの園内には、陶工の家、焼物のオブジェ、登り窯などが点在する。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで15分、終点下車、徒歩3分(タクシーでは10分)

  • 宝当神社

    宝当神社
    宝当神社
    宝当神社
    宝当神社

    佐賀県|唐津市

    全国からご利益を求める参拝者が

    佐賀県は宝くじの高額当選率が高いことで有名。唐津湾に浮かぶ周囲約3kmの高島にある「宝当神社」は、その名の縁起のよさから宝くじの当選を祈願する参拝者が集まる。境内では、高額当選がかなった人からの手紙や当選くじのコピーなどが見られる。

    通年8:00~17:00(閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR筑肥線唐津駅から昭和バス市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐの宝当桟橋から定期船ニューたかしまで10分、高島桟橋下船すぐ

  • 佐嘉神社

    佐嘉神社
    佐嘉神社
    佐嘉神社
    佐嘉神社

    佐賀県|佐賀市

    名君、鍋島直正を祀る

    佐賀鍋島藩十代藩主の鍋島直正と、十一代藩主の鍋島直大を祀る。直正は、医学、医療や学問の普及などの偉業を果たした人物。文化、学問、交通の神として崇められ、正月にはおよそ35万人が参詣する。

    通年5:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きで10分、佐嘉神社前下車すぐ

  • 水前寺成趣園

    水前寺成趣園
    水前寺成趣園
    水前寺成趣園

    熊本県|熊本市中央区

    水と緑に囲まれた優美な日本庭園

    肥後細川家の初代熊本藩主細川忠利公から三代にわたって造園された庭園。園内には細川幽斎公・忠興公や肥後細川家歴代藩主とガラシャを祀る出水神社、池のほとりに建つ古今伝授の間などがある。

    通年 8:30~16:30(閉門17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、水前寺公園下車、徒歩3分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。