日帰りで楽しむ山陰・山陽の体験スポット

工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り! 花火大会や初詣に合わせて行きたい浴衣・着物のレンタルなど、おめかししたい時にもぴったり。他にも、流行りの体験型ゲームやきれいなお菓子づくり体験も網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

山陰・山陽

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

体験スポット

変更

×

エリアを絞り込む

全国の体験スポットを見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 岡山県
  • 広島県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 山口県

絞り込む▸

×

体験スポットを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全84件:21−40件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 宍道サバゲーPARK DANDAN

    宍道サバゲーPARK DANDAN
    宍道サバゲーPARK DANDAN
    宍道サバゲーPARK DANDAN
    宍道サバゲーPARK DANDAN
    宍道サバゲーPARK DANDAN
    宍道サバゲーPARK DANDAN

    島根県|松江市

    初心者も経験者も“サバゲー”を満喫できる

    2022年4月、松江市宍道町にある宍道総合公園内の古墳の森にオープンした西日本最大級のサバイバルゲームフィールド。古墳の森の有効活用のために地元住民の発案から生まれたアクティビティ施設だ。レクチャーも丁寧で、装備品のレンタル品も充実しているので初心者でも安心。広大な森エリアと近接戦闘エリアを備えたフィールドも魅力的だ。

    10:00~16:00※イベントにより変動あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山陰自動車道宍道町佐々布ICより約8分

  • 松江フォーゲルパーク

    松江フォーゲルパーク
    松江フォーゲルパーク
    松江フォーゲルパーク
    松江フォーゲルパーク

    島根県|松江市

    世界でも珍しい花と鳥のテーマパーク

    世界でも珍しい花と鳥のテーマパーク。国内最大級の規模を誇る室内ガーデンに年中満開の約1400品種のベゴニア、フクシアを中心とする花がある。園内各所で90種400羽の熱帯の鳥や水鳥などと出会える。

    通年4~9月9:00~16:45(閉園17:30)、10~翌3月9:00~16:15(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    一畑電車北松江線松江フォーゲルパーク駅からすぐ

  • 人力車えびす屋宮島

    人力車えびす屋宮島
    人力車えびす屋宮島
    人力車えびす屋宮島
    人力車えびす屋宮島
    人力車えびす屋宮島
    人力車えびす屋宮島

    広島県|廿日市市

    四季折々の風景を人力車で快適に満喫

    1992年に京都の嵐山で観光人力車事業を始めた「えびす屋」の宮島店。日本三景のひとつ・宮島を人力車で案内してくれる。知識豊富な俥夫からガイドブックにも載っていないような話を聞くことができるほか、悪天候の日でも濡れずに観光できると好評だ。俥夫の案内を聞きながら寺社を拝観できるものなど、多彩なプランが揃っているのも嬉しい。

    9:30~17:00※時期により変更の可能性あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]JR山陽本線宮島口駅宮島口桟橋にて宮島フェリー乗船、宮島桟橋より徒歩約7分※無料送迎あり、要問い合わせ

  • 弥山トレッキングガイドツアー

    弥山トレッキングガイドツアー
    弥山トレッキングガイドツアー
    弥山トレッキングガイドツアー
    弥山トレッキングガイドツアー
    弥山トレッキングガイドツアー
    弥山トレッキングガイドツアー

    広島県|廿日市市

    気軽に参加できるガイド&写真撮影付き登山

    全国で観光人力車サービスを展開する「えびす屋」が運営するガイド付き山登りツアー。広島・宮島にあるパワースポット・弥山(みせん)の歴史に触れられるのに加え、大地のパワーを感じられると好評だ。初心者でも気軽に登れるので、宮島の思い出作りにもおすすめ。予約時に伝えれば、「宮島ロープウエー」の割引が受けられる嬉しいサービスも。

    9:30~17:00※時期により変更の可能性あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]JR山陽本線宮島口駅宮島口桟橋にて宮島フェリー乗船、宮島桟橋より徒歩約7分

  • 広島市安佐動物公園

    広島市安佐動物公園
    広島市安佐動物公園
    広島市安佐動物公園
    広島市安佐動物公園

    広島県|広島市安佐北区

    楽しみながら動物の知識を深めよう

    広い園内で、クロサイやチーターなど、約150種類1650点の動物を、自然に近い状態で観察できる。

    通年9:00~16:00(閉園16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR広島駅から広電バスあさひが丘行きで50分、安佐動物公園下車すぐ

  • 岡山神社

    岡山神社
    岡山神社
    岡山神社
    岡山神社
    岡山神社
    岡山神社

    岡山県|岡山市北区

    岡山市の総鎮守として崇敬されてきた神社

    岡山電気軌道城下電停から徒歩約4分にある「岡山神社」は860年の創建で、かつては岡山城本丸の地に鎮座し崇敬されてきた。主祭神は「倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめのみこと)」で、6柱の副祭神とともに、縁結び・商売繁盛などの御利益がある。境内は見どころが多く岡山市指定重要文化財の「随神門」や干支の「大絵馬」がユニーク。

    授与所:9:00~16:30、祈祷受付:9:00~16:00※参拝は24時間可

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山陽自動車道岡山ICより約22分 [電車]岡山電気軌道東山線城下駅より徒歩約4分 [バス]岡電バス「美術館前」停留所より徒歩約2分、宇野バス「天神町」停留所より徒歩約1分

  • 五日市八幡神社

    五日市八幡神社
    五日市八幡神社
    五日市八幡神社
    五日市八幡神社
    五日市八幡神社
    五日市八幡神社

    広島県|広島市佐伯区

    古代の天皇を主祭神とする悠久の神社

    JR五日市駅から徒歩約15分の八幡川沿いにある「五日市八幡神社」は、901年頃に創建され、古代の仲哀天皇、神功皇后、応神天皇である「帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと)」「息長帯日賣命(おきながたらしひめのみこと)」「品蛇和気命(ほんだわけのみこと)」を主祭神とし、地元の総鎮守として人々に愛されてきた。境内の緑豊かな「八幡神社の森」は四季折々の花が美しく気軽に散策できる憩いの場。毎年10月に催す本社例祭「秋祭」は、「けんか神輿」が威勢良く町を練り歩き多くの人でにぎわう。

    社務所受付:9:00~17:00※祈願受付は9:30~15:30(要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]JR山陽本線五日市駅北口より徒歩約15分、車で約5分 [車]山陽自動車道五日市ICより約20分

  • 艮神社

    艮神社
    艮神社
    艮神社
    艮神社
    艮神社
    艮神社

    広島県|福山市

    福山城の鬼門封じとして崇敬されてきた神社

    JR福山駅から徒歩約14分、平安時代に建立され、江戸時代には福山城の鬼門を守る役割を得て「艮神社」と改名され長く崇敬されてきた。御祭神を「須佐之男命」「伊邪那岐命」とし、厄除け・商売繁盛・家内安全などに御利益があると、地域の氏神として人々に親しまれている。2022年に開運スポットとしてメディアに紹介され注目を集めた。

    9:00~17:00※参拝は24時間可

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]JR各線福山駅より徒歩約14分 [車]山陽自動車道福山SAスマートICより約16分

  • 下関酒造株式会社

    下関酒造株式会社
    下関酒造株式会社
    下関酒造株式会社
    下関酒造株式会社
    下関酒造株式会社
    下関酒造株式会社

    山口県|下関市

    大正12年から続く山口県下関の老舗酒蔵

    大正12年(1923年)創業の老舗日本酒蔵。豊かな食材を誇る下関の地で、“食の魅力を最大に高める日本酒”を追求している。純米大吟醸の「獅道(しど)」、純米吟醸の「蔵人の自慢酒」といった純米系の高級酒から、代表銘柄の「関娘」「海響」をはじめとする清酒、下関特産のとらふぐを使用した「ふくのひれ酒」など、料理と合うさまざまな日本酒を展開。また、角打ちライブや世界に1本だけのSAKE造り、酒蔵ツーリズム、酒蔵カフェといった常識にとらわれない活動にも積極的に挑戦している。

    10:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]中国自動車道下関ICより約7分 [電車]JR山陰本線幡生駅より徒歩約10分

  • シルバー工房OTOYAN

    シルバー工房OTOYAN
    シルバー工房OTOYAN
    シルバー工房OTOYAN
    シルバー工房OTOYAN
    シルバー工房OTOYAN
    シルバー工房OTOYAN

    山口県|山口市

    自分だけのシルバーアクセサリー作りを体験できる

    山口県山口市で「銀粘土(アートクレイシルバー)」を使ったアクセサリー制作の教室を開いているシルバー工房。丁寧な説明を受けながら作るので、誰でもその場で自分だけの作品を完成することができる。「体験教室」と「フリーコース」があり、「フリーコース」は制作の自由度が増し、より自分らしいデザインが実現可能だ。

    9:30~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]JR宇部線阿智須駅より徒歩約6分 [車]山陽自動車道山口南ICより約15分

  • 神石高原ティアガルテン

    神石高原ティアガルテン
    神石高原ティアガルテン
    神石高原ティアガルテン

    広島県|神石郡神石高原町

    自然豊かな広島県神石高原町にある自然体験型の公園

    馬や牛、山羊のいる牧場や農園、ドッグランなどがあり、「いのちを慈しむ」がコンセプト。そのほかにも広大な広場、ツリーハウスなどがあり、ショップではこだわりのソフトクリームやプリンなどを販売。

    3~12月9:00~17:00(閉園)、夏期は~18:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽新幹線福山駅から中国バス柚木・東城線東廻りで1時間、小吹下車、タクシーで10分

  • 物部神社

    物部神社
    物部神社
    物部神社
    物部神社
    物部神社
    物部神社

    島根県|大田市

    文武両道や勝運の神様として崇敬される神社

    島根県大田市の三瓶山のふもとにある石見国一宮「物部神社」は、御祭神に物部氏の祖神「宇摩志麻遅命」を祭り、古くから文武両道や鎮魂、勝運の神として御利益があると崇敬されてきた。境内には曲玉の形をした手水石や狛鶴が鎮座し、神聖な空気に包まれ人々を静寂の世界へいざなう。春の桜や秋の紅葉と季節の移ろいが美しく多くの参拝者でにぎわう。

    8:30~17:00※参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山陰自動車道大田中央・三瓶山ICより約13分、出雲ICより約30分 [電車]JR山陰本線大田市駅より車で約15分

  • キリンビール岡山工場(見学)

    キリンビール岡山工場(見学)
    キリンビール岡山工場(見学)
    キリンビール岡山工場(見学)
    キリンビール岡山工場(見学)

    岡山県|岡山市東区

    大自然の恵みを生かした工場でできたてのビールを試してみたい

    キリンビール製品の製造工程が見学でき、見学後はビールやノンアルコール商品、清涼飲料などが試飲できる。工場オリジナルグッズなどを販売するショップを併設するほか、随時イベントを開催。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽本線万富駅から徒歩10分

  • しものせき環境みらい館

    しものせき環境みらい館
    しものせき環境みらい館
    しものせき環境みらい館
    しものせき環境みらい館
    しものせき環境みらい館
    しものせき環境みらい館

    山口県|下関市

    環境を意識する取り組みを子どもと体験

    山口県下関市の環境学習・環境保全活動の拠点「しものせき環境みらい館」は、会議室などの貸出のほか、子どもから大人まで参加できる講座を多数開催。スポット参加可能な「廃油石鹸づくり」や「染色教室」、2回で完成する「古布でぞうり」講座などが人気だ。定期講座では、着物をリメイクする「布あそび教室」(月2回開催)など、地球に優しい取り組みを体験できる。

    10:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道下関ICより約11分 [電車]JR山陰本線綾羅木駅より徒歩約14分

  • 尾道人力車 ええじゃん

    尾道人力車 ええじゃん
    尾道人力車 ええじゃん
    尾道人力車 ええじゃん
    尾道人力車 ええじゃん
    尾道人力車 ええじゃん
    尾道人力車 ええじゃん

    広島県|尾道市

    新しい観光スタイルで思い出に残る尾道旅を

    尾道に精通した俥夫が、人気エリアを人力車で案内してくれる「尾道人力車 ええじゃん」。海岸通りや千光寺、尾道渡船で行く「プチ向島めぐり」など、全5つのコースで尾道観光ができる。また実際に人力車を引ける「俥夫体験コース」も用意。プロが並走してくれるので、初めてでも気軽に俥夫として人力車が楽しめる。乗車はアプリやSNSから予約ができ、近くに人力車が見当たらなくても簡単に利用可能。そのほかにも結婚式や地域行事の際に出張サービスができ、さまざまシーンで人力車の思い出が作れるのが魅力だ。

    10:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]JR山陽本線尾道駅より徒歩約2分 [車]山陽自動車道尾道ICより約20分

  • さんこうえん

    さんこうえん
    さんこうえん
    さんこうえん
    さんこうえん

    鳥取県|鳥取市

    ニ十世紀梨を作り続けてきた老舗農園

    鳥取の味覚を味わう梨狩りが、天候に左右されず楽しめる観光農園。梨狩りをネットで予約すると、体験時に手作りの梨ジェラートが味わえる。二十世紀梨カレーなどの食事も楽しめる。

    7月下旬~11月下旬9:00~17:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鳥取駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで20分、砂丘東口下車、徒歩20分

  • 白龍湖観光農園

    白龍湖観光農園
    白龍湖観光農園

    広島県|三原市

    緑と花に囲まれた観光農園

    シーズンごとに味覚狩りが楽しめる観光農園。8月下旬から11月上旬は幸水など7種類のナシ狩り、12月中旬から5月中旬はイチゴ狩りができる。園内にはパークゴルフ場もある。

    通年8:00~16:00(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    山陽自動車道河内ICから県道73号、国道486号を東広島方面へ車で1km

  • 高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺

    高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺
    高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺
    高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺
    高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺
    高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺
    高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺

    岡山県|岡山市東区

    令和10年は御本尊御開扉がある悠久の古刹

    岡山県岡山市に鎮座し約1250年の歴史を誇る「高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺」。御本尊は「十一面千手観音菩薩」を祀り千手の御手で多くの厄災から人々を救うことから厄難消除・病気平癒・良縁成就・子授け・安産の功徳が高く、岡山のパワースポットとして親しまれている。境内の市指定重要文化財の本堂や県指定重要文化財の三重塔ほか石門、仁王門、北向き地蔵堂、六角経蔵、牛玉所殿は見どころ。毎年2月の天下の奇祭、国指定重要無形民俗文化財「西大寺会陽」が有名で「裸祭り」とも呼ばれ参拝者でにぎわう。

    授与所:8:30~17:00、拝観受付:9:00~16:00※参拝は24時間可、会陽行事により規制する場合あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]岡山ブルーライン西大寺ICより約5分 [電車]JR赤穂線西大寺駅より徒歩約12分

  • 世羅きのこ園

    世羅きのこ園
    世羅きのこ園
    世羅きのこ園
    世羅きのこ園
    世羅きのこ園
    世羅きのこ園

    広島県|世羅郡世羅町

    話題の「松きのこ」「松なめこ」育成工場

    広島県・世羅町の特産品で、メディアでも話題の「松きのこ」と「松なめこ」。この芳醇な風味とシャキシャキの食感が特長のきのこを育成しているのが「世羅きのこ園」だ。工場見学ではどのような栽培方法で育てられているか担当者が丁寧に説明、案内してくれる。10名以上の団体は、きのこの試食や買い物も可能。詳細は要問い合わせ。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]尾道自動車道世羅ICより約15分 [電車]JR山陽本線三原駅より車で約60分

  • 石見銀山世界遺産センター

    石見銀山世界遺産センター
    石見銀山世界遺産センター
    石見銀山世界遺産センター
    石見銀山世界遺産センター
    石見銀山世界遺産センター
    石見銀山世界遺産センター

    島根県|大田市

    世界遺産・石見銀山観光の入り口的な施設

    石見銀山の歴史や鉱山技術、銀山に携わる人々の暮らしについて学べる施設。銀山遺跡全体のジオラマや銀山最大級の坑道・大久保間歩(まぶ)の一部を再現した展示室が設置されているほか、30kgの銀塊を持ち上げられる体験コーナーも。また、石見銀山をより深く体感できるプログラムも開催しているので、石見銀山を巡る前にぜひ立ち寄りたい。

    【3月~11月】開館時間:8:30~18:00、展示室:9:00~17:30、最終入場:17:00 【12月~2月】開館時間:8:30~17:30、展示室:9:00~17:00、最終入場:16:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山陰自動車道仁摩・石見銀山ICより約10分 [バス]JR山陰本線大田市駅にて石見交通石見銀山号(大田~広島)・大森・大家線 約30分乗車、「世界遺産センター」バス停よりすぐ

よくあるご質問

  • 「体験スポット」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「着物・浴衣レンタル・舞妓体験」「酒蔵・ワイナリー・ビール醸造」「歴史・文化体験」「工場見学」「乗馬・動物ふれあい体験」「陶芸体験」「釣り・釣り船」「フルーツ狩り・収穫体験・観光農園」「酪農・牧場体験」「そば打ち・製茶体験」「食品サンプル体験」「アクセサリー作り・手織り体験」「ガラス工房体験」「里山体験」「お菓子づくり体験」「体験型ゲーム」といった、さまざまな思い出作りができるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。