- 1泊2日
- 1日目
福岡・柳川観光モデルコース!隠れ家もつ鍋店も満喫する歴史旅
博多、柳川(福岡県)
予算:29,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2022/04/29
「博多・柳川で歴史散策を楽しみたい!」というご要望にお応えしたのがこちら。1日目は歴史ある街並みへと誘う「博多千年門」をくぐり、「東長寺」「櫛田神社」など博多の歴史スポットを巡ります。翌日は、舟頭による舟歌を聞きながら歴史ロマン漂う柳川川下りや名勝巡りを堪能します!

ラーメン滑走路

博多千年門

東長寺

博多町家ふるさと館

櫛田神社

博多もつ鍋処 梟

三井ガーデンホテル福岡中洲

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 空港に着いたらさっそく福岡グルメを堪能しましょう! こちらは国内線3階ターミナルにあるエリアで、福岡発祥のラーメンはもちろん、東京や大阪、鹿児島など全国の名店が勢ぞろいしています。内装は空港や飛行機をイメージさせるものばかりで、旅気分を味わいつつおいしいラーメンが楽しめます
- ★ 特におすすめなのが「屋台ラーメン 玉龍」。ラーメン滑走路ができる前から福岡空港にあり、訪れた人に長年愛され続けている名店です。鹿児島県産の豚骨と鶏ガラのスープを使用した「これぞとんこつラーメン! 」が楽しめます。味がおいしいのはもちろん、お店の外観も博多の屋台をイメージしており、これから始まる福岡旅行へのわくわく度も、より増しますよ

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ グルメタウンとして人気な博多は、実は歴史的名所も多いエリアです。この門は、その歴史あるスポットへ向かうウェルカムゲートの役割を果たしています。江戸時代には「辻堂口門(つじのどうぐちもん)」という入口があり、その門を踏襲して木造の四脚門様式で、切妻本瓦葺(きりづまほんかわらぶき)、中世博多の寺社様式でできています
- ★ 2014年に完成したこの門は、地元の方々が博多の繁栄を願って作ったもの。歴史を感じる博多の旅の出発地にぴったりのスポットです

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 東長寺のシンボルとして有名な「福岡大仏」。こちらは、木造坐像の大仏では日本最大といわれています
- ★ 大仏胎内(台座)では、「地獄・極楽めぐり」が無料で体験できます。中に入ると、恐ろしい地獄絵巻がいくつもあり、 地獄で亡者が苦しむありさまが描かれています。「地獄・極楽めぐり」には、"死の世界を体験して再度生き返り、穢れや悩みを落とす"との意味合いがあるそうです
博多町家ふるさと館

博多町家ふるさと館

職人さんによる実演タイム

当時の人日の暮らしがわかる

わかりやすい展示
明治・大正時代(19世紀後半~20世紀前半)の博多町人の暮らしや文化にふれられる施設。博多人形や博多曲物などの実演や体験が楽しめる。詳細は要問い合わせ。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 「町家棟」「展示棟」「みやげ処」の3つの棟から成り、明治・大正期の暮らしが学べるスポットです。博多エリアの繁華街「天神」へは歩圏内にも関わらず、この周囲はすごく静か。スポット内では職人さんによる博多織の実演タイムや、博多祇園山笠映像シアターもありますので、一気にその世界観に引き込まれますよ
- ★ 特におすすめは「町家棟」。明治中期に建てられた博多織の織元の住居兼工場を移築・復元したもので、福岡市の指定文化財になっています。町家の見どころは高い吹き抜け構造になっているところ。その高さは約9mで、太い大黒柱や漆塗りの渡り廊下もあり、当時の町家の人々が裕福だったことがわかります

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 地元の方だけでなく観光客にも人気のスポット。3羽の鶴に囲まれた井戸の水は、飲むと長生きができるという言い伝えが残っています。ひと口目には自分の、ふた口目には家族の、そして最後は、自分とつながりのある人々の不老長寿を念じながら飲むと良いのだそう。残念ながら、現在は飲用が中止されているのですが、手を濡らしてみるのはアリかもしれませんね
博多もつ鍋処 梟
大通りから少し外れた住宅地にひっそり佇む、隠れ家のようなもつ鍋専門店。独自のルートで仕入れている甘みがあってぷりぷりとした大きなもつが大人気。その味は、グルメな著名人のみならず、もつ鍋を食べ尽くした地元の人の舌も唸らせるほど。ここでしか食べられない魚介ベースのスープにとろろが入った「梟(ふくろう)雪見鍋」、特製の辛味噌で濃厚ながらも後味あっさりした「梟火山鍋」は女性にも大人気。店内には貸し切りできる宴会フロアから個室までを完備。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 博多に来たのなら、ぜひもつ鍋は食べておきたいところ! こちらは隠れ家風のおしゃれなもつ鍋店で、全席掘りごたつになっています。また、完全個室もあるのでお友だち同士でわいわい食べたいときも、周りに気兼ねなく楽しめます
- ★ もつ鍋は、魚介や塩をベースにしたあっさりスープで楽しむ「梟雪見鍋」や、各地から取り寄せたこだわりの味噌をブレンドした「梟味噌鍋」などがあり、お好みのものを選ぶことができます。もつは食べた瞬間、ジューシーな味わいが口いっぱいに広がり、幸せ気分に浸れること間違いなしです
- ★ もつ鍋のほかにも、「石焼もつハンバーグ」や「もつ餃子」などのオリジナル一品料理も充実。お腹いっぱいもつ料理を楽しみましょう!
三井ガーデンホテル福岡中洲
福岡市の中心エリア・中洲に位置するアーバンホテル。館内は、中洲という土地の歴史や文化をモチーフにした上質なデザインで設えており、プライベート感のある、落ち着いた雰囲気の空間。機能性と快適性を兼ね備えた客室では、ゆったりとしたくつろぎの時間が過ごせる。最上階には宿泊客専用の大浴場があり、大きな窓越しに中洲の空を眺めながら湯浴みができるのも魅力。1階の和食ダイニングで提供される、旬の海鮮を使った多彩な料理も堪能し、優雅な旅を愉しみたい。

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント
- ★ 中州屋台にも近いこちらのホテルは、2020年に登場した比較的に新しいホテルです。フロントも24時間対応ですので、思う存分博多グルメや観光を楽しんだ後に、ゆっくりチェックイン、なんてこともできますよ。また、プランによってはレイトチェックアウトも可能ですので、お好みに合わせた滞在で楽しみましょう
- ★ 最上階には、大浴場も完備しており、広々とした浴室で疲れを取ることができます。こちらも25:00まで利用可能なので、夜遅くなっても安心。じっくり疲れを取り、明日からの観光に備えましょう!
文/peekaboo
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
福岡・大宰府で食べ歩き!グルメ&名所を巡る満足旅へ
大宰府(福岡県)
予算:10,000円~


世界遺産検定マイスターあけひとみ
佐賀・鳥栖から久留米へお花見ドライブ!「浅井の一本桜」に感動
鳥栖(佐賀県)、久留米(福岡県)
予算:3,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中島
佐賀の日本一面白いスーパーへ!宝くじが当たると噂の神社も参拝
伊万里、唐津(佐賀県)、福岡(福岡県)
予算:12,000円~


スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会
マリンメッセ福岡へライブ遠征!観光も満喫する推し活旅行
博多、太宰府(福岡県)
予算:30,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・板垣