- 日帰り
小田原へ日帰り女子旅 食べ歩きや海を満喫
小田原(神奈川県)
予算:2,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2021/12/01
「近場でグルメを楽しむ旅がしたい」そんな方に向けたプランがこちら。通過地点と呼ばれる小田原ですが、海産物や小田原おでんなど、グルメの宝庫で食べ歩きにピッタリ。「小田原城」や海岸などの観光スポットも楽しみながら、日帰りリフレッシュ旅をお楽しみください。
漁港の駅 TOTOCO小田原

漁港の駅 TOTOCO小田原

外観

施設内①

施設内②

サーモンいくら丼

とと丸頂上丼
2019年にオープンした「魚のテーマパーク」。施設名は「魚(とと)の宝庫」から「ととこ」と名付けられたそう。1階の地場物産販売コーナーでは、1,800種類の商品が並ぶ。2~3階は海鮮食堂、イタリアンなどで食事を楽しめる。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 日本初の「漁港の駅」がこちら。1階が鮮魚・水産加工品・農産物の販売エリア、2~3階が鮮魚をテーマとした飲食エリアで、眺望テラスでは絶景を眺めながら海の幸を楽しめるんです。お好きな海の幸を堪能しましょう!
小田原城址公園

小田原城址公園

小田原城址公園の様子①

小田原城址公園の様子②

小田原城址公園の様子③
昭和35(1960)年に復興された小田原市のシンボル・天守閣や、本丸広場を中心に整備された公園。約320本のサクラ(3月下旬~4月上旬)や、約6000株ものハナショウブ(5月下旬~6月上旬)など、花の名所としても知られる。
-
【住所】
神奈川県小田原市城内地内
- 【TEL】 0465-23-1373(小田原市小田原城総合管理事務所)
- 【営業時間】 入園自由(天守閣・常盤木門SAMURAI館・歴史見聞館NINJA館は9:00~16:30<閉館17:00>)
- 【定休日】 無休
- 【料金】 入園料=無料/入場料(天守閣)=大人510円、小・中学生200円/入場料(常盤木門SAMURAI館)=大人200円、小・中学生60円/入場料(歴史見聞館【NINJA館】)=大人310円、小・中学生100円/レンタル(甲冑、忍者、お姫様の装束、甲冑・忍者の館!小田原城情報館)=大人300円、小人200円/豆汽車、バッテリーカー(子ども遊園地)=80円/自動遊器具(子ども遊園地)=30円

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 小田原城一帯は小田原城址公園内として整備されており、天守閣を始め、報徳二宮神社、こども遊園地など複数の見どころがあります。ゆっくりと散策をお楽しみください
- ★ 天守閣内には小田原城の歴史や美術品が展示されています。また最上階には展望デッキがあり、海や小田原の街が一望できおすすめ!

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 天守閣から坂を下って3分程度の場所にこちらの神社があります。小田原の偉人・二宮金次郎を祀る神社で、境内には二宮金次郎像やカフェもありますよ

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 小田原で食べ歩きにおすすめのスポットがこちら。海の幸も山の幸も豊富な小田原では、これらを盛り込んで作った、名物「小田原おでん」がおすすめです。ぜひ食べてみて
- ★ かまぼこ通りには「籠清」の本店や「小田原おでん」の本店などが並びます。食べ歩きしながら回ったり、手土産を購入するのも良いですね。ゆっくりとお楽しみください

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ かまぼこ通りから歩いてすぐの場所にあります。天気が良い日には伊豆半島や三浦、房総半島も見渡せますよ。海を眺めながら、かまぼこ通りで購入したおでんを食べるのもおすすめ!
小田原まちセッションズ ケントスコーヒー

小田原まちセッションズ ケントスコーヒー

フードメニューもご用意

ハンモックレンタルも出来ます
水出しのコーヒーでも薫り高い味と、コーヒー通から好評。餡作りが盛んな小田原ならではの、老舗製餡所の粒餡を使った餡バターのホットサンドと、コーヒーの相性も抜群。民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気の店内で、小田原の“まち歩きガイド”も行っているオーナーから、おすすめスポットを聞くのもいい。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 自家焙煎コーヒーが人気のお店がこちら。薫り高い味と、コーヒー通から好評なんです。たくさん食べた最後はゆっくりコーヒーで落ち着くのも良さそうですね
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。