- 日帰り
北海道網走の北方民族博物館へ!オホーツク文化に触れる日帰り旅
網走(北海道)
予算:3,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/02/08
オホーツク沿岸エリアで栄えた網走市で、一味違った休日を過ごしてみませんか? 「北方民族博物館」をはじめ「モヨロ貝塚館」「網走市立郷土博物館」など、オホーツク文化に触れられる博物館をめぐりながら、オホーツク海の絶景や「網走ザンギ丼」などのご当地グルメも堪能しましょう。
北方民族博物館
日本のアイヌ民族をはじめ、シベリア、アラスカ、北欧などの北方民族を対象とした世界でもめずらしい北方民族文化を専門に紹介する博物館。北方民族の衣・食・住・精神文化・文化などがテーマ別に展示されている。

旅色コンシェルジュ・大本のおすすめポイント
- ★ 北方民族専門の博物館はここが日本唯一で、世界的にもめずらしい民族学博物館です。常設展示では、オホーツク沿岸エリアで栄えた「オホーツク文化」について詳しく学ぶことができます
- ★ グリーンランドのイヌイット(エスキモー)やスカンディナビアのサーミなど、研究テーマは多岐にわたります。収蔵資料も貴重なものばかりで、特別展示も見ものですよ

旅色コンシェルジュ・大本のおすすめポイント
- ★ 網走をはじめとするオホーツク地域の物産品が勢揃い。オホーツク海に隣接していて、海はもちろん、網走名物の「帽子岩」も見ることができます
- ★ 2階にある「フードコートキネマ館」では、網走ならではの料理が楽しめます。「かに飯」や「網走ザンギ丼」のほか、網走と雲仙の“ご両地”グルメ「網走ちゃんぽん」もありますよ!
モヨロ貝塚館

モヨロ貝塚館

外観

モヨロ人(復元)

遺跡発見当時の様子が再現された貝塚

ミニチュアの動物像

墓の保存展示施設
オホーツク海沿岸の網走川河口に集落を築いた、古代オホーツク文化の人々の暮らしを紹介する施設。貝塚館に隣接する遺跡から発掘された資料を通じて、北の海で生きたモヨロ人の生活、墓の形式や信仰に関する情報を知ることができる。

旅色コンシェルジュ・大本のおすすめポイント
- ★ 次の4スポットめに訪れる「網走市立郷土博物館」の分館。オホーツク文化を住居・墓・貝塚の3つのテーマに沿って展示・解説しています
- ★ 館内には復元された貝塚のほか、当時の暮らしを再現した住居やオホーツク式土器などを展示。オホーツク人の暮らしに思い馳せてみましょう
網走市立郷土博物館
網走やオホーツクの豊かな自然、歴史、文化を今日まで伝える総合博物館。「モヨロ貝塚」の発見者として知られる米村喜男衛が集めた資料を中心に、旧石器文化の土器類からアイヌ文化に関する展示、オホーツク海に生息するトドやアザラシなどの生物の剥製や特徴的な鳥類の紹介など、網走に関する総合的な展示を行う。

旅色コンシェルジュ・大本のおすすめポイント
- ★ オホーツク文化に関連した資料はもちろん、網走周辺の自然や生物、産業などを総合的に展示。アイヌ文化についても学ぶことができます
- ★ 1936年に建築された施設で、北海道内では最初期の博物館。国の登録有形文化財に指定されている本館の外観もポイントですよ
Café&Cake 風花
天都山の山麓に構えるケーキショップ。網走産の低温殺菌牛乳や北海道産の卵、濃厚生クリームといったこだわりの素材で作るケーキ・洋菓子はどれも絶品。店内のイートインスペースのほか、店舗の前には、白樺の森に囲まれ、網走湖が一望できるテラス席があり、網走の大自然に癒されながらケーキやドリンクなどカフェメニューを楽しめる。

旅色コンシェルジュ・大本のおすすめポイント
- ★ 素材にこだわる地元のケーキショップです。名物は、網走産の低温殺菌牛乳と北海道産の産みたて卵で作る「網走プリン」。網走旅行のお土産にもぴったりです
- ★イートインスペースもあるので、帰路に就く前に一休みしてみていかがでしょうか? ただし、冬季に限りラストオーダーは17:00ですので、スケジュールにはお気を付けくださいね
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。