• 日帰り

札幌で寿司ランチ♪ 地下鉄東西線沿いで楽しむ子連れスポット巡り

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/12/25

ママ友と一緒に子どもを連れてお出かけ!

仲の良い友達と一緒だからこそ、みんなが存分に楽しめる休日の過ごし方をご提案します。まずは子どもたちが大好きな動物園へ! その後は大人の希望で、お寿司ランチを楽しみましょう。お店から徒歩圏内の神社で参拝した後は、大人も思わずワクワクする「白い恋人パーク」へ。車がなくても充実の日帰りおでかけプランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#家族・子連れで旅がしたい #動物園に行きたい #ママ友と子連れで遊びたい #寿司ランチを堪能したい

Schedule

DAY 1 START
大通駅
電車「円山公園駅」まで電車約5分 徒歩下車、徒歩約15分
SPOT1
スポット
自然と共生する動物園

円山動物園

円山動物園

円山動物園

ホッキョクグマの親子

ホッキョクグマの親子

迫力満点のアジアゾーン

迫力満点のアジアゾーン

1951年に国内10番目の動物園として開園した、円山公園の原始林と隣接する自然豊かな動物園。ホッキョクグマの繁殖に成功している数少ない動物園の1つである。

DATA
  • 【住所】 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 map
  • 【営業時間】 9:30~16:30(3/1~10/31)
    ※11/1~2/28は16:00まで
  • 【定休日】 ・第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)
    ・4月第3週の月~金曜日
    ・11月第2週の月~金曜日
    ・12/29~31
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 札幌の中心部からも地下鉄で行ける好アクセスの立地でありながら、900以上の動物を展示する大きな動物園。リニューアルや新施設のオープンなど、歴史ある動物園だからこそ、何度訪れても楽しめる工夫が施されています
  • ★ 2024年にオープンしたのは、「オランウータンとボルネオの森」。オランウータンの生息地である、東南アジアのボルネオ島の熱帯雨林を再現しているそう。定期的にスコールを降らせる仕掛けもあるので、観覧中は濡れないようにご注意を!
徒歩「円山公園駅」まで徒歩約15分
電車「琴似駅」まで電車約5分
徒歩下車、徒歩約2分
SPOT2
レストラン
居心地の良い空間で味わう寿司とおつまみ

すし処 みさを

すし処 みさを

すし処 みさを

新鮮な魚の旨味を堪能

新鮮な魚の旨味を堪能

一貫ごとに丁寧な細工が施されている

一貫ごとに丁寧な細工が施されている

揚げ物や煮物などおつまみメニューも

揚げ物や煮物などおつまみメニューも

地下鉄琴似駅から徒歩約2分

地下鉄琴似駅から徒歩約2分

ゆったりとした居心地の良い空間

ゆったりとした居心地の良い空間

札幌市営地下鉄琴似駅から徒歩約2分の場所にある「すし処 みさを」。札幌市内の寿司店で10年以上修業を重ね、自身も“毎日食べたいほど寿司が大好き”と語る店主が握る寿司は、一貫ごとに丁寧な細工が施された、新鮮な魚の旨味が感じられる逸品。昼はリーズナブルに寿司をいただくことができ、夜はおまかせコースや握りのセットなどがおすすめ。

DATA
  • 【住所】 北海道札幌市西区琴似1条4丁目4-29 K・STEP2F map
  • 【TEL】 011-676-3844
  • 【営業時間】 昼:11:00~13:30、夜:17:00~22:00
  • 【定休日】 水曜日
  • 【料金】 昼:1,000円~2,000円、夜:6,000円~8,000円
Instagram facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★​ 子連れの利用も歓迎してくれているお寿司屋さんで、高級感がありながらも居心地の良い空間が広がる店内。子どもを連れての外食は、周りの目を気にしてしまいがちですが、ここなら美味しいお寿司をゆっくり味わうことができます
  • ★ ランチメニューは1,100円~とリーズナブルに本格的なお寿司をいただけるのが嬉しいポイントです♪ 新鮮な魚を使った握りはもちろん、チキンカツとじと蕎麦のセットなど、和食も選べます
  • ★ 揚げ物や煮物などサイドメニューも充実。中華やイタリアンなどジャンルを問わず提供していて、お客様の要望に柔軟に対応してくれる優しいお店です
徒歩徒歩約8分
SPOT3
スポット
開拓の歴史に想いを馳せながら境内を巡る

琴似神社

琴似神社

琴似神社

鳥居

鳥居

拝殿

拝殿

冬の境内

冬の境内

撫で牛様

撫で牛様

御朱印

御朱印

その歴史は明治8年にまでさかのぼり、古くから学業成就や縁結びにご利益のある神社。木々の中に佇む荘厳な雰囲気の拝殿や安全神社を巡りながら、撫で牛様に触れたりお守りを選んだりとゆっくり過ごせる。撫でると子宝に恵まれるとして愛された看板犬「雪男」が眠っている大きな水晶は、今も変わらず安産祈願の象徴として愛されている。

DATA
  • 【住所】 北海道札幌市西区琴似1条7丁目1-30 map
  • 【TEL】 011-621-5544
  • 【営業時間】 参拝時間 9:00~16:00(閉門16:00)、年末年始は1月1日の0:00~17:00、1月2日・1月3日の8:00~17:00に参拝可能
  • 【定休日】 無休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 家内安全、子授け、縁結び、学業成就、五穀豊穣、商売繁盛、健康成就など、幅広いご利益がある神社。学問の神様として知られる菅原道真を祀る「御門山琴似天満宮」もあり、子どもの成長を願う親御さん必見です!
  • ★ ランドセルの形をした可愛らしい御守や子宝御守、合格御守などの授与品も人気
徒歩「琴似駅」まで徒歩約7分
電車「宮の沢駅」まで電車約5分
徒歩下車、徒歩約10分
SPOT4
スポット
見て、味わって、体験できるお菓子のテーマパーク

白い恋人パーク 白い恋人工場見学

白い恋人パーク 白い恋人工場見学

白い恋人パーク 白い恋人工場見学

工場見学やお菓子作り体験も可能

工場見学やお菓子作り体験も可能

お土産にぴったり

お土産にぴったり

非日常の空間のレストラン

非日常の空間のレストラン

「白い恋人」の製造ライン見学が楽しめるほか、世界にひとつだけの白い恋人が作れる「スイーツワークショップ・ドリームキッチン」や、イシヤオリジナルスイーツが味わえる「チョコレートラウンジ」などが楽しめる。

DATA
  • 【住所】 北海道札幌市西区宮の沢二条2丁目11-36 map
  • 【TEL】 011-666-1481
  • 【営業時間】 通年10:00~16:00(閉館17:00、年末年始及び不定期にて変更の場合あり)
  • 【定休日】 無休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 門をくぐると、まるで異国にいるような世界が広がり、子どもも大人も思わずワクワク♪ 「白い恋人」とバウムクーヘンの工場見学やスイーツ作りの体験など、遊べるスポットが満載でみんな夢中です!
  • ★ 館内で撮影したベストショットを「白い恋人」のパッケージにプリントできる面白いサービスも! 記念にオリジナルデザインの缶を作ってみてはいかがでしょうか
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。