• 日帰り

琵琶湖周辺で日帰り観光 滋賀グルメ巡り&紫式部ゆかりの地へも

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
・スーパーマーケット商品については取材時の税込価格で表記しています。また取り扱いの有無および価格と内容は予告なく変更されることがあります。

更新日:2024/07/26

京都発で滋賀をドライブ!ご当地スーパーやびわ湖テラスへも

京都から出発し、琵琶湖の周りをぐるりと巡るドライブコース。壮大な琵琶湖の迫力を身近に感じながら、滋賀の食を堪能しましょう。長浜のソウルフード「サラダパン」をはじめ、地元の有名店で人気グルメを味わい、ご当地スーパーでは郷土料理のお惣菜を。さらに「源氏物語」ゆかりの地や「びわ湖バレイ/びわ湖テラス」も訪れます!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #ご当地スーパーに行きたい #グルメ巡りがしたい #大河ドラマが好き

Schedule

DAY 1 START
京都駅
車車約30分
SPOT1
スポット
「源氏物語」はここで生まれた

石山寺

石山寺

石山寺

奈良時代に建立された、真言宗の大本山。源頼朝が寄進したという多宝塔など、建築物も美しい。紫式部が「源氏物語」を書いた地として知られ、ほかにも多くの歌人や俳人たちが訪れたという。また、月の名所としても知られ、「石山秋月」は近江八景に選ばれている。

DATA
  • 【住所】 滋賀県大津市石山寺1-1-1 map
  • 【TEL】 077-537-0013
  • 【営業時間】 <参拝時間>8:00~16:30 ※最終入山16:00
  • 【料金】 <石山寺入山料(入山のみ)>大人:600円、小学生:250円
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 2024年のNHK大河ドラマの影響もあり、紫式部のゆかりの地とあって、注目を集めるスポットです。建築と自然との融合が非常に美しいお寺で、訪問すると心が洗われるようです
  • ★ 入山料に関してはセット料金も用意されており、いろいろな施設や展示がセットになったプランも。事前に公式HPを確認しておきましょう
  • ★ 自然との調和がすばらしく、境内には四季の花が咲き誇り、季節によって違う顔を見せてくれます
徒歩敷地内を徒歩移動
SPOT2
スポット
ドラマに登場する衣装や小道具を間近で見学

光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館

光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館

光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館

紫式部とゆかりの深い「石山寺」にて、大河ドラマ「光る君へ」のテーマを掘り下げた映像や企画パネル、ドラマに登場する衣装や小道具などを展示。4Kシアターではメイキング映像などの上映も。大津でしか見ることができない展示を楽しめる。

主催:大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会

DATA
  • 【住所】 滋賀県大津市石山寺1-1-1 ⽯⼭寺境内(明王院) map
  • 【TEL】 077-500-0100
  • 【営業時間】 <開催期間>2024年1月29日(月)〜2025年1月31日(金)、<開館時間>9:00〜17:00(最終入場16:30)
  • 【料金】 大人(中学生以上):600円/小人(小学生):300円/未就学児:無料 ※「大河ドラマ館」と「恋するもののあはれ展」の2つの展示を鑑賞可 ※石山寺の参拝には別途入山料が必要、<石山寺セット券(入館券+石山寺入山券)>大人(中学生以上):1,000円/小人(小学生):450円/未就学児:無料
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 大河ドラマのファンだけでなく、歴史好きや紫式部好きの方々も楽しめるスポット。同じ入館券で、石山寺境内の「世尊院」にて同時開催中の「源氏物語 恋するもののあはれ展」にも入場可能です。こちらでは「源氏物語」の恋の和歌を現代的に表現した、オリジナルイラストや楽曲を公開。また、平安時代の恋を彩った色・香り・花に触れるコーナーも用意されていますよ
  • ★ 「大河ドラマ館」「恋するもののあはれ展」と併せて、「石山寺物産館 紫 -MURASAKI-」が拾翠園(しゅうすいえん)にオープンしています。紫式部や源氏物語に関連したお土産をはじめ、大津ならではの特産品なども揃うので、ぜひ覗いてみてください
  • ★ 紫式部ゆかりの地・大津をお得にめぐる周遊キャンペーン「しきぶら」が2025年1月31日まで開催中。下記のいずれかのチケットを対象施設・店舗で提示すると最大20%OFFなどの特典が受けられます。ぜひお出かけ前に特設HPをチェック! 対象チケットは「大河ドラマ館/(同時開催)恋するもののあはれ展」入館券、石山寺入山券、三井寺拝観券、大津市歴史博物館入館券、京阪電車「紫式部大津周遊チケット」、京阪電車「びわ湖1日観光チケット」です(特設HP → https://www.shikiburari-otsu.jp/)
車車約1時間
SPOT3
レストラン
名物「とりやさい鍋」に箸が止まらない

びわこ食堂

びわこ食堂

びわこ食堂

名物・とりやさい鍋の案内(現地にて撮影)

名物・とりやさい鍋の案内(現地にて撮影)

名物・とりやさい鍋(現地にて撮影)

名物・とりやさい鍋(現地にて撮影)

メニュー(現地にて撮影)

メニュー(現地にて撮影)

店舗外観

店舗外観

琵琶湖の北東部、長浜市内にある地元の有名店。名物「とりやさい鍋」を注文すると、運ばれてくるてんこ盛りの野菜にまず驚く。具は白菜と人参、肉は鶏のほかに牛・豚・カモ・ホルモンから選べる。

DATA
  • 【住所】 滋賀県長浜市高月町井口1378 map
  • 【TEL】 0749-85-2510
  • 【営業時間】 11:00~14:00、17:00~21:00
  • 【定休日】 月曜日
  • 【料金】 とりやさい鍋(1人前)750円
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 地元の人にも愛されるこちらは、週末の夜にもなると行列ができる人気店。山盛りの白菜は火が通ると程よく鍋に収まり、ニンニクのパンチが効いた香りが食欲をそそります。甘口ならがピリ辛、絶妙な「とりやさい鍋」をひと口食べれば、もう誰もがその虜に!
  • ★ 野菜と肉をいただいたら、その旨味がたっぶり染み出たつゆに、〆のラーメンかうどんを投入。最後の一滴まで美味しくいただきましょう
  • ★ 看板商品はこの「とりやさい鍋」ですが、ほかに焼肉などのメニューも。店内は家族連れなどでいつも賑わっています
  • ★ 自宅でこの味を再現できる鍋の素「とりやさいみそ」も販売されており、お土産に購入することも可能です。地元のスーパーなどでも販売されている人気商品で、このあとにご紹介する「アル・プラザ長浜」でも手に入ります。ニンニクと辛味の効いた味噌は、鍋以外に、味噌汁や炒め物にもおすすめ
車車約20分
SPOT4
スポット
琵琶湖の恵みと長浜の地元食が揃う

アル・プラザ長浜

アル・プラザ長浜

アル・プラザ長浜

たくあんが入った「サラダパン」(現地にて撮影)

たくあんが入った「サラダパン」(現地にて撮影)

「びわこ食堂」の名物 「とりやさいみそ」(現地にて撮影)

「びわこ食堂」の名物 「とりやさいみそ」(現地にて撮影)

フルーツスイーツを提供する「ジュディフルラボ」(現地にて撮影)

フルーツスイーツを提供する「ジュディフルラボ」(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

琵琶湖周辺に多くの店舗を展開する「平和堂」。「アル・プラザ長浜」は、観光地・長浜にあるショッピングセンター型の大型店。季節の新鮮なフルーツやスイーツのほか、琵琶湖の恵みを生かした郷土料理の数々が揃う。

DATA
  • 【住所】 滋賀県長浜市小堀町450 map
  • 【TEL】 0749-65-7700
  • 【営業時間】 10:00~21:00
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 えび豆煮:430円、ねぎみそでんがく:216円、小あゆ煮:484円、ふなずし:1,080円、焼きさばそうめん:430円、とりやさいみそ:1,782円、サラダパン:181円
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 旅行者にもうれしい食の宝庫。冒頭の画像は左上から時計回りに、川海老と大豆のおばんざい「えび豆煮」、長浜名物「ねぎみそでんがく」、琵琶湖特有の小型アユを使用した「小あゆ煮」、食べきりサイズの「ふなずし」、焼きサバを煮こんでそうめんにからめる郷土食「焼きさばそうめん」。店内には、地元メーカーの名物惣菜が並びます。ちょっと興味はあるけど初めての人は手を出しにくい「ふなずし」も、このサイズなら挑戦しやすいですね!
  • ★ 3スポットめで紹介した鍋の素「とりやさいみそ」は、こちらで購入できます。食堂でやみつきになっちゃった方は、ぜひここで調達を
  • ★ 滋賀の名物「サラダパン」は、なんと、たくあんのサラダがはさまったパン。知る人ぞ知る、つるやパンのロングセラー商品です。話のタネにと味わってみると、食べ終わる頃には何とも言えない不思議な魅力に取りつかれ、以後、このインパクトのあるパッケージを見るとつい購入してしまいます
  • ★ 季節のフレッシュなフルーツを使い、ジュースをはじめ、タルト・ムースなどの本格スイーツを提供する「ジュディフルラボ」。隣の青果売り場のフルーツを使用しているため、高品質なのに手頃な価格で、地元のファンを虜にしています
車車約5分
SPOT5
スポット
地元で大人気!まるい形の食パン専門店

まるい食パン専門店(つるやパン)

まるい食パン専門店(つるやパン)

まるい食パン専門店(つるやパン)

まるい食パンラスク(現地にて撮影)

まるい食パンラスク(現地にて撮影)

小物入れなどに人気の「ばんじゅう」(現地にて撮影)

小物入れなどに人気の「ばんじゅう」(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

店舗外観(現地にて撮影)

サラダパンで有名なつるやが構える「まるい食パン専門店」。「まるい食パン」「朝ベイク」「昼サンド」「まるい食パンラスク」のほか、つるやグッズなどを販売。昼時にはその場でいろいろな具をサンドして提供している。

DATA
  • 【住所】 滋賀県長浜市朝日町15-31 map
  • 【TEL】 0749-62-5926
  • 【営業時間】 9:00~17:00(サンドラLO16:00)
  • 【定休日】 毎週水曜日
  • 【料金】 「まるい食パン」:1本480円、1/2本250円、昼サンド「焼きサバ」:310円、ばんじゅう:1,350円
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 60年近く作り続けている「サンドウィッチ」は、地元で人気No.1メニュー。看板商品「まるい食パン」が使われています
  • ★ トップ写真でも使用している入れ物(深いトレー)は、パン製造や運搬に使うベーカリー必須の容器「ばんじゅう」をミニサイズ化したもの。お店で販売し始めると、家庭やオフィスで小物整理に便利と大人気に!
  • ★ お店は古い街並みの中にあるので、近隣をぶらぶら散策するのも楽しいひととき
  • ★ こちらでは「サラダパン」を扱っていません。入手したい場合は、3スポットめで紹介したスーパーなどで購入しましょう
車6スポットめ駐車場まで車約1時間30分
徒歩車を停め、ロープウェイ乗り場まで徒歩すぐ
ロープウェー山頂駅までロープウェイ約5分
SPOT6
スポット
テラスから眺めるびわ湖の絶景

びわ湖バレイ/びわ湖テラス

びわ湖バレイ/びわ湖テラス

びわ湖バレイ/びわ湖テラス

ノーステラスからの眺望 © Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved. 

ノーステラスからの眺望 © Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved. 

インフィニティラウンジ  © Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved. 

インフィニティラウンジ © Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved. 

びわ湖を見下ろすようにそびえる打見山と蓬莱山。この間にゆったりと広がるのが「びわ湖バレイ」で、2つの山頂エリアで楽しめるのが「びわ湖テラス」となっている。絶景を眺めながらくつろぐことができる。

DATA
  • 【住所】 滋賀県大津市木戸1547-1  map
  • 【TEL】 077-592-1155
  • 【営業時間】 <びわ湖テラス「The Main」>営業期間:2024年4月~11月4日(月)、営業時間:ロープウェイの営業時間に準ずる、4~10月9:00〜17:00(上り最終16:00/下り最終17:00)、11月9:30〜16:30(上り最終16:00/下り最終16:30)
  • 【料金】 <インフィニティラウンジ(有料席)>ウエルカムドリンク付き3,000円~ ※営業内容は変更となる場合あり、別途ロープウェイチケットが必要 ※詳細は公式HPをご確認ください
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 打見山の山頂に広がる「The Main」では、「Grand Terrace」と「North Terrace」という2つのテラスがあります。琵琶湖の絶景を楽しめる「Grand Terrace」では、3段構造のウッドデッキを移動するごとに、その景色の趣が変わるのが特徴。もう一方の「North Terrace」では、北湖を一望でき、天気が良い日には北アルプスや中央アルプスまで景色が広がります
  • ★ 目を見張る絶景の中、ソファー席でくつろぐ贅沢な時間。日常生活を忘れられるひと時です。ぜひ奮発してソファ席を
  • ★ カフェやレストランもあるので、絶景を堪能しながら食事やお茶もできますよ
  • ★ 2024年のインフィニティラウンジは10月14日まで。The Main の Grand Terrace と North Terrace は、11月4日まで営業しています
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

山頂駅まで徒歩すぐ。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。