2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

長崎県

2024.05.23

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

長崎県島原半島にある雲仙みかどホテル。地域プロデューサー・齋藤は福岡のオフィスに通いながらも、有明海と満天の星空を眺められる温泉や雲仙の恵みを大満喫できる食事など、心の底から幸せを感じられるこちらのホテルのファンで、足繁く通っています(今回は男一人旅でしたが、カップルにも仲間連れにもおすすめなんですよ)。今年35周年を迎え、5月には宿併設型のプライベート空間「みかどサウナ」がオープン。期間限定で好評を博した「蟹食べ放題」が延長決定と、話題の尽きないホテルの魅力をたっぷり紹介します。

目次

閉じる

地域プロデューサー・齋藤のプロフィール

雲仙みかどホテルまでのアクセス

テレワークもできる! オリジナル家具に囲まれた客室

自分を幸せにする90分

絶景を独り占めできる浴場

完全個室サウナがニューオープン!

最後に

地域プロデューサー・齋藤のプロフィール

旅色

熊本出身の九州男児。顔に似合わず甘いもの好きで、特にクレープには目が無い。趣味は散歩。出張先でも散歩はマスト。

雲仙みかどホテルまでのアクセス

長崎県の島原半島南部に位置する南島原市に位置し、福岡市内からは車で3時間くらい。雲仙普賢岳(ふげんだけ)の中腹くらいにあり、湖畔沿いや地獄温泉といった豊かな自然の景色の流れが楽しく、あっという間に到着します。

雲仙みかどホテル

みかど門はとても大きいので、全部を収めるにはコツがいる。

目印は宿のシンボルでもある「みかど門」。1991年に起きた普賢岳の噴火から堪え残った巨木で作られました。樹齢約800年の奇跡の木です。近づいて見ると思わず「おぉ~」と感嘆の声が漏れるほどの大きさで、思わずカメラを構えたくなるスポットでもあり、同じく泊まりに来た人たちが写真を撮っていました。ほかにも至る所で都市開発やダム建設により伐採された銘木を取り入れており、宿泊中に自然のパワーを存分に感じられます。

テレワークもできる! オリジナル家具に囲まれた客室

雲仙みかどホテル

壁に掛けてある雲仙在住の韓国人陶芸家・玉銀喜氏が手掛けた作品は、部屋ごとに異なる。

部屋に向かうまでの廊下には星空をイメージした電飾が施されており、薄暗い中でキラキラと輝く様が、これからの宿泊体験のわくわく感を掻き立てます。今回宿泊したのは、クイーンサイズのベッドが2つ並ぶ洋室「グランコリドール」。白を基調とした部屋には、大きな窓から明るい日差しが差し込みます。清潔感あふれる部屋です。寝心地を意識したというオリジナルベッドに座ると、そのまま眠りに誘われてしまうので、ドライバーのみなさんは要注意! ワイドシングルベッドが3つ並ぶタイプもあり、予約時に選択可能です。

パソコンと資料を広げてもまだ余裕がある広さのデスクとWi-Fi完備で、テレワークにも最適な環境が整います。デスクには丸型の鏡が2つ取り付けられていて、女子旅には嬉しいポイントだろうな……。

自分を幸せにする90分

雲仙みかどホテル

百福豊穣とは、豊かに実った穀物に感謝するという意味。

雲仙みかどホテル

海鮮焼きも充実!

雲仙みかどホテル

デザートの種類も豊富。

夕食は食房「百福豊穣(ひゃくふくほうじょう)」でいただきます。有明海で獲れた魚介や島原の自然の恵みをふんだんに取り入れた料理がずらり! あまりの品数にうっとりすること間違いなしです。

雲仙みかどホテル

メインは国産牛や松阪牛が揃う焼肉です! ほかにも寿司、刺身、エビチリ、焼きホタテなどが並びます。ハーフビュッフェ形式で、肉はスタッフに注文して持ってきていただきます。丸いのは名物の「雲仙ハム」。島原半島・雲仙の麓で育った豚のみを使ってつくられ、長崎県内の多くのスーパーで見られる食材です。肉のうまみを感じながらもあっさりした味わいで、おつまみにぴったり! ビールが進みます。高級肉もおいしいですが、雲仙ハムは何度もおかわりしてしまいました。

雲仙みかどホテル

2回目からはこの半分の量で持ってきてくれる。

数ある食事のなかで、とくに印象的だったのは、「蟹」! 期間限定で楽しめる「蟹の食べ放題」。テーブルに運ばれてきたタラバ蟹&本ズワイのインパクトがすごく、思わず息をのんでしまいました。ハッと我に返り、食べやすくされたズワイ蟹にかぶりつくと、身がブリッブリで食べ応え抜群! 蒸してあるのでそのまま食べるのもOKですが、網の上で焼きガニにしても最高です。どの料理もおいしかったのですが、蟹に勝るものはありません! 身が大きいことや焼肉やほかのお料理も食べていたので、2皿でお腹いっぱいになってしまったことが悔しいです。お腹の限界を突破しながら90分間、堪能しつくしました。

雲仙みかどホテル

高級感を演出した和モダンな空間が特別な心地よさを引き出してくれる。

こだわっているのは食事だけではありません。おいしい食事は「心地よい空間から」と考え、インテリアや食器も厳選しています。国内外で受賞経験のある雲仙市出身の城谷耕生氏が空間デザインを担当。インテリア、照明は和モダンをベースとして、食器は波佐見焼で統一し、料理に彩を加えています。小学生以上が対象の落ち着いた空間で、ちょっとリッチ気分になりました。

絶景を独り占めできる浴場

雲仙みかどホテル

刻々と変わる空の色を眺めているとあっという間に時間が過ぎていく。

お風呂は内湯と露天含め3種類。洗い場も広くて混雑の心配はありません。「わいるどなロケーション」をテーマにしており、眼前には有明海、上を向くと満天の星空が広がります。ロケーションとマッチするように、浴槽は天然石をくりぬいてつくられ、風景を邪魔する柵もありません。湯浴み中は天草諸島の風景美を独り占めしている気分に。敷地内に湧く温泉は肌に優しい単純泉のぬる湯で、長湯も楽しめます。じわじわと体が温まっていき、疲れをとってくれますよ。また露天にある一人用お風呂も最高です。他の宿泊客を気にすることなく足を伸ばしてリラックスしましょう。

完全個室サウナがニューオープン!

みかどサウナ

翌朝チェックアウトを済ませて向かったのは、隣接しているサウナ施設「みかどサウナ」。2024年5月10日にオープンした完全プライベートサウナです。ホテル前のロードはバイカーにも人気でツーリング疲れも癒してほしい、との思いから作ったそう。サウナ、ロウリュ、外気浴場、水風呂を2時間のコースで楽しみます。中に入った瞬間広がるのは、檜のいい香り。ロウリュはセルフで室内の温度調整もできるので、自分のペースで堪能できます。

みかどサウナ

汗を十分にかいたら水風呂にはいり、さらに外気浴で“ととのう”を体感。外気浴スペースにはインフィニティチェアが用意されています。ととのった状態で眺める有明海と広がる青空はいつもよりもきれいに見え、目からも“ととのう”を感じる瞬間でした。誰にも憚れることなくいつもよりも早くゾーンに入った私は、2回戦目から自然と汗が出てくるように!

みかどサウナ

外気浴場から見える景色! こんな景色をみてリフレッシュしないわけがない!

サウナと外気浴を3セットも行い、完全に体はリラックスモードに突入。朝から体がリフレッシュを通り過ぎてリラックスした結果、これから福岡に帰るのに、もう1泊しちゃおうかな……なんて思ってしまいました(笑)。タオル、アメニティのほか、ミネラルウォーターもセットについているので手ぶらで気軽に行けるのも嬉しいポイント。

最後に

車を20分ほど走らせれば島原城や雲仙普賢岳、雲仙温泉へも行けるので観光してから帰るのもおすすめです。料理、お風呂、サウナ、どれもこれも大満足! 宿泊客はファミリーや友達同士、家族連れが多い印象なので、私も次回は会社の後輩を誘ってみんなでリフレッシュするのもいいな……。

雲仙みかどホテル

長崎県南島原市深江町甲5292-2

雲仙みかどホテル

みかどサウナ

長崎県南島原市深江町甲5292-2 雲仙みかどホテル(売店棟側)

みかどサウナ

Related Tag

#温泉 #長崎 #サウナ #テレワーク #蟹 #リラックス #雲仙

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

変わったこと、変わらないこと。今の神戸の楽しみ方を、観光局に聞きました

tabiiro 旅色編集部

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

New articles

- 新着記事 -

変わったこと、変わらないこと。今の神戸の楽しみ方を、観光局に聞きました
  • NEW

兵庫県

2024.06.13

変わったこと、変わらないこと。今の神戸の楽しみ方を、観光局に聞きました

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト
  • NEW

埼玉県

2024.06.12

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【倉方俊輔の建築旅】神戸・北野エリアに集う7つの宗教建築を巡る
  • NEW

兵庫県

2024.06.11

【倉方俊輔の建築旅】神戸・北野エリアに集う7つの宗教建築を巡る

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

【山梨観光】高速道路からタイムスリップ!? 中央自動車道・釈迦堂PA発「縄文ロマン旅」
  • NEW

山梨県

2024.06.10

【山梨観光】高速道路からタイムスリップ!? 中央自動車道・釈迦堂PA発「縄文ロマン旅」

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

大阪・中之島で楽しむ「食×アート」の旅

大阪府

2024.06.08

大阪・中之島で楽しむ「食×アート」の旅

トレンド旅 おんり

おんり

トレンド旅

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

兵庫県

2024.06.07

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト