《滋賀編》
滋賀県東近江市に鎮座する「瓦屋禅寺」は、聖徳太子が四天王寺建立の際に山中の土で瓦を10万6000枚作り奉納したのが寺名の由来。御本尊は「千手観音菩薩」を祀り、四天王像など多くの仏像がある。境内にある7棟の建造物は「国登録有形文化財」に指定。事前予約で座禅や写経の体験が可能な心が安らかになれる幽玄の山寺。
お出かけ予定で気が気でないのがお天気。そんな悩みから解放してくれるのが屋内施設です。ご当地ゆかりの美術館や博物館、ローカル色豊かな温泉や工場見学など、楽しみ方はプラン次第。家族でカップルでインドアレジャーの計画を立ててみてはいかが。