フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《静岡編》
大正浪漫茶房 えふ
静岡県浜松市の「大正浪漫茶房 えふ」は、大正ロマン漂うカフェ・喫茶店。看板商品のわらび餅は製法や器にこだわり、プルプルもちもちとした食感でのど越しが良く、多くの人に愛されている。朝は「トーストモーニング」や、モーニングメニューとしてはめずらしい「お粥モーニング」を用意。昼は豊富な種類の「浪漫プレートランチ」があり、気分やお腹のすき具合に合わせて選べる。内観は大正ロマンを思わせるインテリアやフロアカーペットが非日常を演出し、どこか懐かしい雰囲気。日常を忘れ、心休まる空間を満喫しよう。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
クリームソーダやモーニングがメニューに並ぶレトロ喫茶など、ノスタルジックな雰囲気のお店が、非日常を味わえると若者を中心に人気を集めています。昔ながらの名店に足を運び、昭和にタイムスリップしたような空間で、伝統の味を楽しんでみませんか。
人気ランキングはこちら▸
全 6 施設
静岡県 / 三島市
大正13年創業、“山海の幸に恵まれた食材の宝庫・三島で、その味を多くの人に楽しんでもらいたい”という老舗割烹。伊豆箱根鉄道大場駅から徒歩約1分に位置し、現在は、5代目が素材や料理への思いを受け継ぐ。静岡県東部・愛鷹山麓で肥育された、やわらかな肉質の「あしたか牛」や、その日の美味しいものを厳選した鮮度抜群の魚介類などが味わえる。また、マグロは、本マグロのみを提供するこだわりも。富士山の湧き水で旨味を引き出したうなぎは、80年以上継ぎ足している自慢のタレでどうぞ。お手頃価格のフグ料理も人気だ。
静岡県 / 浜松市中央区
2017年6月にオープンしたジャンクな居酒屋。100種類以上のメニューが揃い、ボリューム満点の一皿やお酒のアテにしたい料理など、その日の気分にぴったり合うメニューを見つけて寛ぐことができる。なかでもおすすめは“からあげシリーズ”。こだわりの衣で仕上げ、外はサクサク中はしっとりとした味わいに仕上がっており、長芋や砂肝の唐揚げなどオリジナルの揚げ物も楽しめる。ドリンクは70種類以上あり、特に焼酎は種類も豊富。仕事帰りや友人との食事、出張で浜松市を訪れた際などに気軽に立ち寄れる、心温まる一軒だ。
遠鉄バスイオンモール浜松志都呂停留所から徒歩約5分にあるお好み焼き店。それぞれ祖母がお好み焼き店を営んでいた店主と妻が、自慢のお好み焼きを作る。すべてのメニューを独自開発し、ソース、麺、生地もオリジナル。特製生地を伝統の技術で焼き上げ、麺は製麺所に特注し、オリジナルブレンドのソースとマヨネーズの製法は老舗仕込みだ。外観は南ヨーロッパをイメージし、内装は大正ロマン風のレトロな雰囲気。お洒落で過ごしやすい空間なのでデートはもちろん、家族と一緒でも、女性おひとり様でも楽しめる。
静岡県 / 沼津市
JR沼津駅から徒歩約4分、沼津仲見世商店街に佇むレトロな甘味処。その一角だけ時が止まったような趣のある外観が目を引き、昔ながらの食品サンプルを横目に入店すれば、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような景色が広がる。店内中央には水が流れる大きな“リバーカウンター”があり、注文したものがたる舟に乗って流れてくる様子は興味深い。レトロなコレクションやジュークボックスから感じる昭和の雰囲気や、SNS映えする昔ながらの甘味「クリームあんみつ」などが話題を集め、さまざまなメディアで紹介されている。
静岡県 / 焼津市
“五感で楽しみながらアンサンブルしていく”という意味が込められた、静岡県焼津市にある「そば屋 案山棒」。福井県の在来種と栽培期間中、農薬不使用の北海道・蘭越町産の玄そばを石臼で挽いた、自家製粉を使用している。メニューは変わりそばや丼もの、一品料理などを用意。朝7時から、本格的な手打ちそばをいただける「朝そば」も人気だ。夜は予約制で宴会コースが利用できるほか、月に1回開催される“竈マルシェ”では、体に優しくて美味しいグルメを提供する出店者と個性豊かな作家との交流や、ライブなどが楽しめる。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。