フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《静岡編》
いちごプラザ
伊豆への玄関口、伊豆中央道にあるドライブイン「いちごプラザ」は、ここでしか買えない土産物や、ここでしか味わえない食事が楽しめる複合施設だ。特に、名産品として知られる江間のいちごを使った「いちご大福」は人気ナンバーワンの商品。ほかにもトマトやキウイ、ブドウなど、さまざまな種類のフルーツを使った大福があり、訪れた人を楽しませてくれる。土産コーナーにはオリジナルの商品を始め、干物やわさび漬けなど、伊豆ならではの名産が豊富に揃う。2階のレストランでいただける、もくず蟹を使ったラーメンなども人気。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
ペット同伴で食事ができるレストランやカフェはいつもと違った環境にペットが喜ぶのはもちろん、ペット仲間との交流を深めるチャンスにもなります。また、ペットの扱いに慣れた店員さんのサポートも充実していますので楽しく、ゆったりとした時間を楽しめます。
人気ランキングはこちら▸
全 8 施設
静岡県 / 沼津市
ハーブティーやヨガ・ピラティス、不定期に開催される多彩なワークショップなどの体験を通じて、旅をともに楽しむ仲間や旅先で出会った人と、気軽にさまざまな“ご自愛体験”ができる楽しいカフェ。自分をいたわることができる空間に癒やされると好評。
静岡県 / 伊東市
天井が高く開放感のある店内で、熟成肉とワインが味わえるステーキハウス。国産牛を使い、肉の旨味と風味を凝縮する「無カビ熟成肉」で仕上げられた美食を、ソムリエおすすめのワインとともに堪能しよう。また不定期開催の「かなでのコンサート」では、生演奏とコンサートのために考案された特別メニューが楽しめる。1週間前までの予約で記念日などのサプライズも可能。
静岡県 / 伊豆の国市
“せせらぎエリア”の一画にある、焼きたてパンと手作りジェラートのカフェ。朝7時からオープンしており、モーニングにパンをテイクアウトしたりカフェを楽しんだりできる。新鮮な空気とともにハードパンや季節のフルーツを使ったスイーツパンとコーヒーを味わい、風味豊かでさわやかなジェラートをいただこう。「Atsushi Hatae」の波多江篤シェフが監修。
静岡県 / 焼津市
東名高速道路焼津ICから程近く便利な焼津店は、目の前が公園という環境から子ども連れの家族でにぎわい、このお店で購入したパンを公園で楽しむ人も多い。カフェメニューも用意されており、焼きたてのパニーニやランチプレート、ソフトクリーム、ドリンクなど多彩なラインアップが魅力だ。冷凍パンも取り扱っているので、自宅でも気軽に美味しいパンが味わえる。
静岡県 / 富士宮市
自然豊かな富士山麓に佇む、歴史あるお茶農家が経営するカフェ「丸三後藤園」。茶の心である“一期一会”を大切にした穏やかな時間が流れる空間で、自身の畑や自社工場で栽培・製茶をしている上質な茶葉を使ったドリンクやソフトクリームなどがいただける。長年味にこだわり続けるお茶職人が厳選した緑茶を、気軽に楽しめるティーバッグや、「富士宮紅茶」(和紅茶)など、オリジナルの商品も揃えており、お土産の購入にもおすすめ。白糸の滝や富士山などの観光地から、車でのアクセスも良いので、観光と併せて訪れたい。
静岡県 / 静岡市清水区
地域密着型で気軽に立ち寄れる雰囲気の清水店は、主婦をはじめ幅広い層の人でにぎわう。サブレに挟まれたアイスや、シュークリームのような生地を使ったポップオーバーと呼ばれるパン、フルーツサンドが人気で、モーニングセットも用意されている。テラス席が備わっておりペット連れにも適しているほか、キッズルームもあるため、小さな子どもと一緒でも利用しやすい。
静岡県 / 静岡市駿河区
2012年4月にオープンした聖一色店は「スペイン石窯 マルコ デュ パン」最初の店舗。幅広い世代に親しまれ、平日は会社帰りの女性が特に多く訪れる。多彩なパンの詰め合わせセットや、かわいらしい動物パンが好評を博しており、その場で具材を挟むコッペパンも人気。絵本やおもちゃが用意されたキッズルームも備わっているため、小さな子ども連れにもおすすめ。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。