フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《長野編》
海鮮屋 黒船佐久平店
JR佐久平駅の浅間口から徒歩約2分の場所にある、小さな子どもも含め幅広い年齢層がリラックスして過ごせる海鮮ダイニング。市場直送の新鮮な魚介や地元食材、全国各地の旬の食材を織り交ぜた多彩な料理が味わえる。ドリンクの種類も豊富で、キンキンに冷えた辛口ビールの「エクストラコールド」や、「よだれレモンサワー」など思わず注文したくなるドリンクメニューも用意。このほかお酒好きにはたまらない料理に合う地酒や焼酎、ウイスキーも数多く並び、ノンアルコールカクテルやジュースの種類も選びきれないほど取り揃えている。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
旅先で食事をするのなら、その土地の新鮮な食材を使い、工夫を凝らした創作料理を味わえる、地産地消の居酒屋へぜひ足を向けてみましょう。地元で水揚げされた旬の地魚を使用した海鮮料理が絶品の店や、地鶏や地元のブランド牛などの肉料理が自慢の店など、そこならではの味覚に出合えます。料理にあわせていただく地酒や地ワインも、旅の醍醐味の一つです。
人気ランキングはこちら▸
全 7 施設
長野県 / 伊那市
長野県伊那市の裏路地にある創作和食居酒屋「Liquors IRITA」では、豊富に取り揃えた地酒に合う、季節が感じられる料理を日替わりで提供。アルプスに囲まれ、きれいな水と空気に恵まれた伊那谷で育った美味しいお酒と野菜が堪能できる。
長野県 / 佐久市
長野県 / 上田市
JR上田駅から徒歩約10分。地酒と魚料理を提供する「和乃食 しんげつ」は、おひとり様も気軽に入れて、美味しい料理を笑顔で楽しめることを心がけている。カウンター席に加え、座敷席やテーブル個室もあるので、飲み会や家族での利用にもおすすめ。
炭火で焼く焼き鳥が自慢の「肉と魚と酒 かるねや」。炭火焼きとの相性もいい信州の地酒を中心に、豊富な種類を取り揃えた全国各地の日本酒も魅力のひとつ。また、全国の漁港から直送される新鮮な魚介など、こだわりの食材を使ったメニューも充実している。JR佐久平駅や駅周辺のホテルからもアクセスしやすいこの店は、女性も入りやすい和モダンな造り。落ち着いた雰囲気の店内にはカウンター席、掘りごたつ席、個室席も揃い、ゆったり寛げる。ひとりから大人数の宴会まで、さまざまなシーンで幅広く利用したい。
長野県 / 諏訪市
地元食材を使用した郷土料理を“お諏訪料理”として提供している「飲食処 ばんや」。店内はオープンキッチンとなっており、ライブ感覚でさまざまな料理がいただける。なかでも信州を代表する銘柄鶏「信州福味鶏」の炭火焼きは、一気に焼き上げることで旨味を閉じ込めた、店自慢の一品だ。またジビエ料理も豊富に揃えており、鮮度の高い肉はめずらしいという、蓼科産の鹿肉などを用意している。料理と合わせるお酒は、諏訪エリアの9つの酒蔵から集めた地酒が並ぶ。観光で訪れた人も楽しめる地元料理で、お腹も心も満たそう。
長野県 / 長野市
長野駅から徒歩約2分の所にある「信州炭火炉端すえひろ」。店舗入り口の看板に“炭火職人の情熱魂溢れる料理と酒で今宵を満たす”と記すほど、炭火焼きに力を入れている。落ち着いた雰囲気の店で、記念日やデートなど会話を楽しみたい時にもぴったり。
JR上諏訪駅から徒歩約6分、昭和から続く街角に佇む焼き鳥店。鮮度にこだわり、めずらしい部位も取り揃えた焼き鳥や、地元の農家から当日に直接仕入れる旬の食材を活かした料理に定評があり、諏訪産の春アスパラや夏アスパラも満喫できる。注文が入ってから炊き始める「釜めし」が名物で、春は筍、秋は松茸といった、季節限定バージョンも好評だ。異なる4つの部位を合わせたスペシャルなひき肉で作る「親子丼」も、ぜひ味わっておきたい一品。また、店オリジナル「ささみの一夜干し」はおつまみにぴったりで、お酒も進む。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。