フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《関東編》
ユニバーサルダイニング宇都宮店
「全てはお客様のために」がコンセプトの居酒屋。幅広い年齢層に対応でき、選ぶ楽しみを味わえるようにという店主の思いから、メニューが100種類以上もあるのが嬉しい。お洒落で居心地が良い空間は、先代の社長がこだわったバリの家具で統一されている。基本的には個室で、プロジェクターがあるなど多様なシーンに対応できる席が用意されており、部屋選びも楽しめる、地元の人たちに愛されるお店だ。観光客向けに「日光高原牛」「栃木しゃも」「とちおとめ」など栃木県の名物を揃えるほか、鳳凰美田などの地酒も提供している。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
旅先で食事をするのなら、その土地の新鮮な食材を使い、工夫を凝らした創作料理を味わえる、地産地消の居酒屋へぜひ足を向けてみましょう。地元で水揚げされた旬の地魚を使用した海鮮料理が絶品の店や、地鶏や地元のブランド牛などの肉料理が自慢の店など、そこならではの味覚に出合えます。料理にあわせていただく地酒や地ワインも、旅の醍醐味の一つです。
人気ランキングはこちら▸
全 8 施設
千葉県 / 市川市
JR市川駅から徒歩約3分。地元で愛される「旬のおごちどころ たまや 市川」は、店主が現地に出向き厳選した、産地直送の食材を提供している。その時期にしか食べられない食材の旨味を活かした料理など、仕入れ状況によってメニューは替わるため、旬の味覚が楽しめるのも嬉しい。なかでも、時期に合わせて各地から取り寄せる牡蠣は絶品。料理に合わせるお酒は種類豊富で、さまざまな料理とのペアリングが満喫できる。カウンター席とお座敷のほかに、掘りごたつ式の個室も備え、コース料理もあるため、さまざまなシーンで利用可能だ。
東京都 / 港区
群馬県出身のオーナーシェフが、“地元の野菜を使い地域貢献していきたい”思いから、群馬の新鮮な食材にこだわり直接仕入れる。非日常を感じる大人の隠れ家風の落ち着いた空間で、この店ならではの逸品を楽しめる。
千葉県 / 鴨川市
海鮮料理・ろばた焼きが楽しめる店。漁港の近くならではの伊勢海老やサザエ、アワビ、旬の魚介類が自慢で、土産としても購入できる。房総のイカで作る、こだわりの塩辛がおすすめ。また、日没時の夕日が美しく、ペットと一緒に食事ができるのも魅力。
群馬県 / 前橋市
群馬県前橋市朝日町にある「egg martin」は、カウンター席でお酒と食事を楽しめる居酒屋。看板メニューの具材が選べる「だしまき玉子」は、旨味がある赤城山麓の「後閑養鶏園」の卵を使い、季節の一品料理も楽しみで地元の美味しい地酒や日本酒とともに味わいたい。〆には自慢の手打ちそばがおすすめ。木・土・日曜日限定のランチは選べるそばメニューが充実し、テイクアウトでは「だしまき玉子サンド」を販売しており地元で人気。店内はアットホームな雰囲気でカウンター席があり、おひとり様でも気軽に利用できる。
千葉県 / 茂原市
築300年の古民家を「曳家」という手法で移動・改装しリニューアルオープン。生産者と利用客をつなぐ県産食材と発酵をテーマにしているという。地元食材や新鮮な魚介類などを取り入れた和モダンの創作料理を提供。
神奈川県 / 小田原市
JR・私鉄各線小田原駅から徒歩約14分。地元の新鮮な魚を食べてもらいたいという思いから、漁師である店主が2023年4月にオープンした海鮮居酒屋では、その日に獲れた魚が一番美味しい状態でいただける。魚に合うお酒を提供するべく日本酒ナビゲーターの資格を取得し、品揃えを充実させている。落ち着いたアットホームな雰囲気の店内はカウンター席も備えており、宴会や会食、女子会はもちろん、仕事終わりにふらっと立ち寄るのも良いだろう。魚離れを食い止めたいという“魚愛”にあふれた店主は、魚の扱い方も丁寧なので評判が高い。
栃木県 / 宇都宮市
千葉県 / 香取市
小江戸の風情や、歴史的建造物を残す水郷・佐原の街並みがすぐ近くにある寿司・和食店。元魚問屋の店主が選ぶ、新鮮で美味しい千葉県の魚と地元の野菜、ブランド米「多古米」などが自慢だ。寿司をはじめとする、旬の食材を取り入れた料理の数々を店内でいただけるのはもちろん、お弁当やテイクアウトにも対応。“香取屋本店の味”を自宅で気軽に楽しむこともできると好評だ。夏と秋に開催される、国の重要無形民俗文化財「佐原の大祭」の時には、祭りの雰囲気も味わいながら食事を満喫できるので、その際はぜひ立ち寄りたい。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。