フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《甲信越編》
旬海佳肴 一家
和食と寿司に長年携わってきた腕利きの料理人が織りなす料理は、舌の肥えた大人たちを唸らせるものばかり。地物の旬な食材を取り入れ、食材そのものの美味しさを存分に味わえる刺身、寿司を中心に、焼く、煮る、揚げるといった、“あたりまえ”の魚料理にこだわる。利き酒師の資格を持つスタッフ厳選の地酒も一緒に楽しみたい。明るく広い開放感のある空間も魅力だ。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
コスパがよく、気軽に使えることで人気の居酒屋。最近では、大衆居酒屋から個室居酒屋、料理の美味しいこだわりの居酒屋など、多種多彩で選ぶのに迷うこともしばしば。そんな時には、使うシーンや料理など、ポイントを明確にしてぴったりのお店を探しましょう。
人気ランキングはこちら▸
全 17 施設
山梨県 / 甲府市
創業明治43年の歴史ある「そば旬菜 奥京甲府駅前店」は、JR甲府駅より徒歩約4分、落ち着きのある和モダンな雰囲気を基調にした甲府の老舗。創業当時からそばは長野県・安曇野産、鮮魚と野菜は毎日市場から仕入れている。自慢の「甲府鳥もつ煮」は、地元のメディアなどで取り上げられることも多いご当地グルメだ。毎朝仕込んでいるというオリジナルの“甲府鳥もつだれ”は、甘すぎず辛すぎないちょうど良い味。やわらかく煮込まれた逸品をぜひ味わってほしい。個室完備なのでいろいろなシチュエーションで利用できる。
山梨県 / 富士吉田市
富士吉田にあるアットホームな居酒屋。その日仕入れる旬の食材を一つひとつ丁寧に刺して作る看板料理の創作串や焼き鳥をはじめ、目利きのいい魚屋さんから仕入れる魚介の刺身や一品料理の数々を提供する地元の人気店だ。山梨県産の地酒が豊富に揃っているのも嬉しい。誕生日の人がいれば客のみんなで乾杯し、常連さんは名前で呼び合い、客のペースに合わせてラストオーダーは設けないなど、コミュニケーションをベースとしたサービスを大切にするオーナーの精神が随所に感じられる。満席なことも多いので、予約の上で訪れたい。
長野県 / 上田市
JR上田駅から徒歩約10分。地酒と魚料理を提供する「和乃食 しんげつ」は、おひとり様も気軽に入れて、美味しい料理を笑顔で楽しめることを心がけている。カウンター席に加え、座敷席やテーブル個室もあるので、飲み会や家族での利用にもおすすめ。
山梨県 / 都留市
富士山麓電気鉄道都留市駅から徒歩約8分の場所にある「焼ける居酒屋 肉と酒」は、都留市産「富士湧水ポーク」のホルモン各種や、牛タンや牛ハラミなどの焼き肉が贅沢に楽しめる居酒屋で、抜群の肉質の牛ハラミや牛タンがこだわりの特製ダレでリーズナブルに味わえる。店主厳選の和牛ホルモンはおすすめの一品だ。お酒の種類も豊富でビールや ハイボール、地酒などが揃っている。店内は居心地の良い空間で、カウンター席やテーブル席があり、ゆっくり寛げる。友達同士や家族と、山梨観光や旅の途中にぜひ立ち寄ってみたい。
長野県 / 伊那市
長野県伊那市の裏路地にある創作和食居酒屋「Liquors IRITA」では、豊富に取り揃えた地酒に合う、季節が感じられる料理を日替わりで提供。アルプスに囲まれ、きれいな水と空気に恵まれた伊那谷で育った美味しいお酒と野菜が堪能できる。
新潟県 / 新潟市中央区
志津川タコ、アワビ、メカブ、金華サバといった南三陸町志津川直送の海の幸と、日本海の幸を、刺身、寿司を軸にした多彩なメニューで楽しめる居酒屋。また、新潟と宮城の地酒が充実しているのも魅力だ。東日本大震災の際、復興支援で何度も南三陸に通った店主が、「半永久的に支援できれば」との思いで立ち上げたという店は、地元の人たちにも好評を得ている。
2019年7月にJR甲府駅の近くにオープンした「博多やさい巻串 kanya」は、豚バラ肉で野菜を巻いたヘルシーな“野菜巻き串”がメインの居酒屋。「甲州地どり」を使用した串焼きは“うまい”と感じてもらえるように、一本一本丁寧に焼きあげ、そのほかにも九州の屋台を連想させる逸品料理も揃っている。また、店内はアットホームな雰囲気で、来店客が楽しく過ごせることを大切にしているという。カウンター席の“kanya”と半個室の“waya”がそれぞれあり、家族や友人などさまざまなシーンに合わせて利用できる。
長野県 / 佐久市
JR佐久平駅の浅間口から徒歩約2分の場所にある、小さな子どもも含め幅広い年齢層がリラックスして過ごせる海鮮ダイニング。市場直送の新鮮な魚介や地元食材、全国各地の旬の食材を織り交ぜた多彩な料理が味わえる。ドリンクの種類も豊富で、キンキンに冷えた辛口ビールの「エクストラコールド」や、「よだれレモンサワー」など思わず注文したくなるドリンクメニューも用意。このほかお酒好きにはたまらない料理に合う地酒や焼酎、ウイスキーも数多く並び、ノンアルコールカクテルやジュースの種類も選びきれないほど取り揃えている。
炭火で焼く焼き鳥が自慢の「肉と魚と酒 かるねや」。炭火焼きとの相性もいい信州の地酒を中心に、豊富な種類を取り揃えた全国各地の日本酒も魅力のひとつ。また、全国の漁港から直送される新鮮な魚介など、こだわりの食材を使ったメニューも充実している。JR佐久平駅や駅周辺のホテルからもアクセスしやすいこの店は、女性も入りやすい和モダンな造り。落ち着いた雰囲気の店内にはカウンター席、掘りごたつ席、個室席も揃い、ゆったり寛げる。ひとりから大人数の宴会まで、さまざまなシーンで幅広く利用したい。
長野県 / 長野市
長野駅から徒歩約2分の所にある「信州炭火炉端すえひろ」。店舗入り口の看板に“炭火職人の情熱魂溢れる料理と酒で今宵を満たす”と記すほど、炭火焼きに力を入れている。落ち着いた雰囲気の店で、記念日やデートなど会話を楽しみたい時にもぴったり。
隣接する「肉と魚と酒かるねや」の姉妹店としてオープンした「浜焼太郎 佐久平駅前店」。新鮮・うまい・元気が良いというイメージが強い“海の家”や“港の漁師町”をコンセプトにしており、料理や接客をはじめ、活気あふれる雰囲気が楽しめるお店づくりを目指している。一品料理、お刺身、お寿司、丼もの、揚げ物など幅広いメニューがあり、料理に合わせるお酒も豊富に揃う。生牡蠣や浜焼きも人気があり、その味を求めて長野県・軽井沢町から訪れる人もいるという。海沿いの景色を彷彿とさせる店内で、新鮮な魚介類を堪能しよう。
山梨県 / 中巨摩郡
「地産地“笑”&個室ダイニング ぐらがら.甲府昭和店」では“大切な人や家族にも自信をもって食べてもらいたいと思えるものしか提供したくない”という切な思いから安心・安全を追求した料理メニューを考案。地産地“笑”をコンセプトに、山梨県で育った「甲州地どり」「南アルプス放牧豚」などの厳選素材を提供している。特に人気の炭火焼き、串焼きのほか、ここでしか食べられない季節の料理や限定メニューなどの豊富さで、客を笑顔にする。誠意を込めた接客も評判が良く、普段の夕食や宴会、女子会のほか、観光の際の食事にもぴったり。
新潟県 / 南魚沼市
JR・北越急行六日町駅から徒歩約1分、“六日町を盛り上げたい”との思いから、町の文化遺産ともいえる約97年続いた老舗大衆食堂を改装し、2019年に気軽に立ち寄れる居酒屋をオープン。コの字型のカウンター席を設け、おひとり様でも気兼ねなく利用できる空間だ。メニューによって銘柄豚「もち豚」と「妻有ポーク」を使い分け、地元の畑で育てた新鮮野菜を使用している。一押しメニューは、低温調理でやわらかく仕上げた「もち豚」のレバーやハツ。お酒との相性も良いので、南魚沼の地酒などと一緒に美味しくいただこう。
長野県 / 諏訪市
JR上諏訪駅から徒歩約6分、昭和から続く街角に佇む焼き鳥店。鮮度にこだわり、めずらしい部位も取り揃えた焼き鳥や、地元の農家から当日に直接仕入れる旬の食材を活かした料理に定評があり、諏訪産の春アスパラや夏アスパラも満喫できる。注文が入ってから炊き始める「釜めし」が名物で、春は筍、秋は松茸といった、季節限定バージョンも好評だ。異なる4つの部位を合わせたスペシャルなひき肉で作る「親子丼」も、ぜひ味わっておきたい一品。また、店オリジナル「ささみの一夜干し」はおつまみにぴったりで、お酒も進む。
山梨県 / 甲斐市
中央自動車道甲府昭和ICから車で約10分の「T-BASE」は、キャンプをしている気分に浸りながらキャンプ飯がいただけるダイニング居酒屋。テーブル席でラーメンを作ったり、ご飯を炊いたりと手軽にキャンプ体験ができるメニューもあり、備え付けられたテントの中での食事も可能だ。観葉植物に囲まれ、ボルダリングスペースやハンモックなどを設けた店内はアウトドアのような開放感と、子どもが遊べるスペースもあるので、家族連れにもおすすめ。運転代行サービスも行っており、訪れた全員でお酒が楽しめるのも嬉しい。
地元食材を使用した郷土料理を“お諏訪料理”として提供している「飲食処 ばんや」。店内はオープンキッチンとなっており、ライブ感覚でさまざまな料理がいただける。なかでも信州を代表する銘柄鶏「信州福味鶏」の炭火焼きは、一気に焼き上げることで旨味を閉じ込めた、店自慢の一品だ。またジビエ料理も豊富に揃えており、鮮度の高い肉はめずらしいという、蓼科産の鹿肉などを用意している。料理と合わせるお酒は、諏訪エリアの9つの酒蔵から集めた地酒が並ぶ。観光で訪れた人も楽しめる地元料理で、お腹も心も満たそう。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。