フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《関東編》
ワイン酒場 GabuLicious 渋谷店
JR渋谷駅から徒歩約3分、道玄坂上にある、にぎわいワイン酒場。気の合う仲間とワイワイやりながら、ガブガブ飲み食べを楽しめる。各種ステーキをはじめとするグリルや、店おすすめの「お肉の前菜全部盛り合わせ」など、ワインと好相性の料理が種類豊富。お得な飲み放題付きコースも揃っている。店内にはソファ席や夜景の見えるテラス席があり、女子会、合コン、デートにもぴったり。貸切パーティーも受付中なので、気軽に問い合わせてみては。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
コスパがよく、気軽に使えることで人気の居酒屋。最近では、大衆居酒屋から個室居酒屋、料理の美味しいこだわりの居酒屋など、多種多彩で選ぶのに迷うこともしばしば。そんな時には、使うシーンや料理など、ポイントを明確にしてぴったりのお店を探しましょう。
人気ランキングはこちら▸
全 77 施設
千葉県 / 茂原市
築300年の古民家を「曳家」という手法で移動・改装しリニューアルオープン。生産者と利用客をつなぐ県産食材と発酵をテーマにしているという。地元食材や新鮮な魚介類などを取り入れた和モダンの創作料理を提供。
群馬県 / 前橋市
JR前橋駅から徒歩約15分の会席料理店「食彩酒房 喜和美家」では、毎月替わるコース料理を提供。四季折々の旬の食材を活かし、食材同士のマッチングで仕立てる創作料理の斬新な美味しさが堪能できる。地元・群馬県産の食材を活用し、和食にとどまらない多彩なアレンジと絶妙な組み合わせも素晴らしい。日本酒は各地の銘柄が豊富に揃い、群馬県の地酒も楽しめる。コース料理に飲み放題も可能なので、好みや料理に合う銘柄を見つけよう。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席、テーブル席、座敷席が備わっているのも嬉しい。
埼玉県 / 熊谷市
JR熊谷駅北口から徒歩約5分、大通りから一本入った所にある大人の隠れ家風居酒屋。石畳を光が照らす幻想的なアプローチを抜け、玄関をくぐると温かみのある店内が迎えてくれる。朝絞めの榛名鶏を香ばしく焼いたジューシーな焼き鳥や、刺身・煮魚・焼き魚・鍋と多彩に調理される鮮魚など、採れたての食材や旬のものを使った創作和食を味わえる。ドリンクは、生ビール・瓶ビール・焼酎・ワイン・ウイスキー・カクテル・サワー・果実酒と種類も豊富で、接待に宴会に女子会にデートにと、多様なシーンで期待に応えてくれるだろう。
東京都 / 千代田区
新鮮な鶏を使用し、素材本来の美味しさを追求した鶏料理専門店。旨味を凝縮した「水炊き」や、味わいたっぷりの「炭火串焼き」「ゴロ焼き」など、多彩な鶏料理が取り揃い、焼酎や日本酒など料理に合う酒も豊富に用意。ベンチシート席や、ボックスシートの個室もあるので、さまざまなシチュエーションに合わせて使い分けられる。鶏料理を存分に堪能できる落ち着いた大人の空間になっているのも魅力だ。コースプランも魅力なので、宴会や会食などでも利用したい。
東京都 / 港区
品川駅港南口の飲食エリアにある、開放的なスタンディングバー。名物「こぼれあわスパークリング」やクラフトビールなどの“あわ”系を中心としたお酒や料理をカジュアルなプライスで提供している。炭火であぶった串焼きや色とりどりの小皿料理など豊富なメニューは、いずれもお酒に合うものばかりだ。店内は、女性も入りやすいモダンな造り。ゆったりと寛げるテーブル席も用意されているので、仕事の疲れを癒すのにもおすすめだ。
東京都 / 目黒区
洒落た人々でにぎわいをみせる夜の中目黒にオープンした「あわよくばあー」は、隣り合った人と思わず会話が弾んで、人と人との繋がりが生まれる大人の社交場。「樽生スパークリングワイン」や果実たっぷりのサワーなど、“あわ”系のドリンクを約50種類揃え、女性からも人気の店だ。「湯葉シュウマイ」「旬の食材の炭火焼」「あて巻き」といった料理も好評。居心地良く過ごせるモダンな空間に、足を運んでみては。
東京都 / 品川区
2021年9月、JRなどの各線が乗り入れる東京・大崎駅から徒歩約1分の駅直結のビル内にオープンした、新スタイルの居酒屋。料理は、美味しさにこだわった焼き鳥やサラダ、ラーメンなどを自分好みにカスタマイズできる“アレンジメニュー”を展開、ドリンクのシステムには、モバイルオーダーだからこそ実現が可能となった“ダイナミックプライシング(時間帯価格変動制)”を採用するなど、新感覚の店として評判だ。会計は完全キャッシュレスとなっており、グループでの個人別会計に対応しているのも嬉しいポイント。
東京都 / 新宿区
東京メトロ四谷三丁目駅から徒歩約3分、女将がひとりで切り盛りする店で和食・洋食からジビエまで、ジャンルを超えた創作料理が味わえる。女将は個人で運営していたレシピサイトが雑誌掲載に発展し、さらに料理教室を開いたこともあり、食材から得たアイデアや長年の経験を形にし続けている。カウンター5席とテーブル8席の店内には安心感があり、女性ひとり客も多く、はじめて訪れても女将と会話を楽しみながら食事ができそうだ。お酒は食事との相性が抜群の純米酒で、その時期の良い出来のものを15~20種程度厳選する。
東京都 / 立川市
JR立川駅から徒歩約4分の好立地に佇む「粉や 立川店」。生地に山芋や鶏ガラを使用したお好み焼きやもんじゃのほか、サイドメニューのラインアップが豊富な食べ放題コースが人気だ。アイスクリーム食べ放題やソフトドリンク飲み放題、生ビール付きアルコール飲み放題といった好みで選ぶセットプランの用意もあり、学生証を提示して公式SNSを登録すると学生限定のお得なプランもある。宴会はランチタイムからOK。60~100名で貸切可能なので打ち上げや宴会など、みんなで鉄板を囲みワイワイ焼きながら盛り上がろう。
北海道・根室「マルダイ水産」より直送された極上のカニと新鮮な魚介類が味わえる「かに地獄」。看板メニューのカニはずらりと並んだ冷蔵ケースから気に入ったものを選び、釜ゆでや炭火焼きなど好みの調理法でオーダーできる。「蟹すき鍋」や「蟹釜飯」など甘くてホクホクのカニを使った一品メニューも豊富。その日の目玉商品の“競り”も行われるので、ぜひ参加してお得な価格で競り落として美味しくいただきたい。また、新鮮な魚介類を豪快に切った「ブツ刺し」や、北海道・室蘭名物の豚肉を使った「室蘭焼き鳥」などカニ以外の料理も美味。ハイボールやサワー、各種焼酎と種類豊富に揃う酒類も、リーズナブルな価格で楽しめるのがうれしい。市場さながらの活気あふれる空間でカニ三昧といこう。
神奈川県 / 横浜市西区
横浜駅から徒歩約1分とアクセス抜群の焼き鳥店「鳥吉左右 横浜駅西口伍番街店」は、1997年の創業以来初の2号店だ。毎日新鮮な鶏肉を仕入れ、「ちぎも」「ちょうちん」など、定番から希少部位を使ったものまで豊富な炭火焼き鳥を揃えており、飽きることがない。創業時から継ぎ足して使い続ける自家製ダレも、鶏の旨味を一層引き立てている。店内は落ち着いた大人の隠れ家のような雰囲気で、ライブ感が満喫できるカウンター席やテーブル席があるので、おひとり様からグループまで楽しめる。お酒の種類が多彩なのも嬉しい。
東京・神保町の隠れ家的な海鮮居酒屋。魚の鮮度にこだわり、市場直送、その日のうちに提供している。創作料理や日替わりメニューが多く、常連からも飽きがこないと好評。お酒も、ハイボール、日本酒、焼酎が品揃え豊富に揃う。落ち着いた雰囲気の店内は、それぞれの席が小上がりの個室風。2~3名から最大60名の貸切まで、さまざまなシーンに対応している。
樽のビアサーバーが並ぶが印象的な中央カウンターや、目の前で調理してくれる鉄板カウンターが魅力のラウンジ。落ち着いた内装とオープンキッチンの活気が大人の憩いの空間を演出している。ビールと合わせていただきたいグリル料理は種類豊富に取り揃えており、ゆったりと心ゆくまで味わうことができる。スタンディング席やカウンター席、テーブル席、ベンチシート席が設えられ、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しい。
都営地下鉄内幸町駅から徒歩約2分のダイニングバー。農薬を使わずに栽培した旬の野菜のサラダなど、体に優しい厳選食材を活かした料理は、健康と美容に効果的で自然本来の甘みや香りも堪能できる。ベジタリアン、グルテンフリー、マクロビオティックに対応したメニューがあるのも嬉しい。アルコールの種類も豊富で、フルーツやレモネードが入ったイギリス・ウィンブルドン名物の「ピムス」などを取り揃える。名門ブランドのピアノやプロジェクターを備えた開放感のある店内は40~60代に人気で、貸切やペット同伴も可能だ。
栃木県 / 宇都宮市
東武鉄道東武宇都宮駅から徒歩約8分の場所で、2024年1月にオープン。毎日仕入れを行い上質なお肉を提供する。コース料理も多数あり、食事に合うお酒がすすむ活気のある店だ。女子会や家族での利用にもおすすめ。
千葉県 / 浦安市
東京メトロ浦安駅から徒歩約1分。2023年8月にオープンした牡蠣料理がメインの居酒屋「酒場 ヒデユリ」。その時期に最も美味しい牡蠣を全国の漁港から直接仕入れ、有名ホテルなどで経験を積んだ店主が、牡蠣と中華料理を組み合わせたメニューなどを提供する。低温調理の酢豚や牛タンユッケなどの肉料理、定番の居酒屋メニューも充実しているのが嬉しい。店内はプライベート感のある快適な空間が広がり、お酒が並ぶカウンターは特に魅力的。半個室や宴会ができる掘りごたつの個室もあり、寛ぎながら楽しい時間が過ごせる。
揚げたて熱々の串天と日本酒が楽しめる日本酒バル。全国の日本酒が常時50種類以上揃い、グラス1杯(90ml)から注文が可能で、日本酒50種類の飲み放題コースもある。知識豊富なスタッフが親切に対応してくれるので日本酒初心者も安心だ。料理は「ぶりカマ大根」や「炙り〆鯖」など酒に合うメニューが充実し、〆には「奥会津高原蕎麦」もおすすめ。個室・半個室が完備されており、ひとり飲みから大宴会まで多様なシーンで利用できる。
東京都 / 渋谷区
東京都 / 北区
東京・赤羽のクラフトビールバー&ボトルショップ。コクのある濃いビールから、すっきりとしたさわやかなビールまで幅広く取り揃えている。週ごとに樽が替わっており、訪れるたびに新しい味と出合えるのも嬉しい。旬の食材を使った本格的なビストロ料理も多く、なかでも創作料理「めっちゃ美味しいクミン香るアングラ餃子」はオーナーの一押し。イタリア風の装飾が施された店内はお洒落な雰囲気が広がり、カウンター席・テーブル席・テラス席を備えているため、ビール好きの人やデート、女子会など幅広いシチュエーションにおすすめ。
千葉県茂原市、茂原公園の近くにあるダイニングバー。気さくなスタッフが揃っていて、お酒の知識など分からないことがあっても気軽に聞きやすい雰囲気なので、バー初心者にもおすすめ。お酒が飲めない人でも、マスター渾身の料理が味わえると人気だ。旬の食材を使った限定メニューが登場したり、季節によってメニューが変わったりするので、リピーターも多いという。長年に渡り地元ファンから愛されるこの店は、ひとりでも友人や仲間と一緒でも居心地が良く、美味しい料理とお酒を心ゆくまで堪能できると評判だ。
「全てはお客様のために」がコンセプトの居酒屋。幅広い年齢層に対応でき、選ぶ楽しみを味わえるようにという店主の思いから、メニューが100種類以上もあるのが嬉しい。お洒落で居心地が良い空間は、先代の社長がこだわったバリの家具で統一されている。基本的には個室で、プロジェクターがあるなど多様なシーンに対応できる席が用意されており、部屋選びも楽しめる、地元の人たちに愛されるお店だ。観光客向けに「日光高原牛」「栃木しゃも」「とちおとめ」など栃木県の名物を揃えるほか、鳳凰美田などの地酒も提供している。
東京・御茶ノ水駅から歩いて1分ほどにあるビストロ。創作料理やカジュアルイタリアンの手作り料理が楽しめる。生地を発酵させるところから作るピザは、モチモチで厚みがありボリュームたっぷりなのに値段はお手頃。ドリンクは、豊富なワインやハイボールが揃う。プレートの用意も可能。個室もある店内は“大人可愛い”インテリア。地下はワインの蔵をイメージしている。
JR田町駅、地下鉄三田駅から徒歩約3分の好立地、大人の隠れ家的な雰囲気のなかで、焼き鳥とワインのマリアージュを楽しめる店。焼き鳥では当たり前になっている塩とタレではなく、部位とワインの種類に合わせて、自家製のソースを店主がチョイスしてくれる。季節の野菜やスパイスなど、さまざまな食材を使ったソースは、すべてワインとの相性を考えて作られている。店自慢のおまかせメニューで、新しい感覚の焼き鳥を味わおう。
“鳥料理と客に対して真っ直ぐに正しく真摯に向き合う”という意味が込められた「鳥正」は、上質な鳥料理がいただける。なかでもおすすめは、若鳥の半身を唐揚げにした「かぶと揚げ」。形が兜に似ているところから名づけられた、宇都宮で愛されているご当地料理だ。厳選された芋焼酎、本格的な日本酒やサワーなど、豊富に揃うアルコールと一緒に堪能したい。また、飲み放題付きのコースもおすすめ。2023年7月に改装した店内は、疲れが吹き飛ぶような明るい空間で、カウンター席があるのでひとりでも気軽に入れるのが嬉しい。
神奈川県 / 川崎市川崎区
京浜急行電鉄川崎駅から徒歩約6分、東海道川崎宿跡に凛と佇む、ビール工場兼ビアバー「東海道BEER川崎宿工場」は、「日本空間デザイン賞」入選の大人の隠れ家的な空間だ。川崎の工場夜景に見立てた発酵タンクを見ながら、川崎にこだわったビールを楽しめるように、定番から季節ものまで常時7種類のビールを提供する。「川崎フロンターレ」や「カワスイ 川崎水族館」とのコラボビールもあり、一品料理も楽しみだ。店内は、江戸切子細工の照明が美しいカウンター席があり、大切な人とゆっくりと寛げる。
東京都 / 中央区
東京・銀座にあるカスタマイズスタイルの雑煮店。故郷の味やその日の気分に合わせて客がダシと具材を選ぶオリジナルの雑煮をはじめ、定番の雑煮や季節ごとのおすすめメニューなどが楽しめる。日本各地の気候・風土・文化・歴史が色濃く反映された雑煮がいただけるので、まるで帰省や旅行をしたような気分に浸れるのが嬉しい。木や和紙のぬくもりに包まれた店内では、“人と自然との調和”“真心ともてなしの心”を感じることができる。都会の喧騒から少し離れた非日常空間で、自然の恵みを味わいながら“花鳥風月”のひとときを満喫しよう。
九州最南端・大隈半島に位置し、日本のフロリダとも呼ばれる鹿児島県鹿屋市。大自然と温暖な気候に恵まれ、食材の宝庫でもある鹿屋市(かのやブランド推進協議会)との提携プロジェクトにより誕生したのがこの一軒だ。さつま揚げ、黒豚、薩摩芋、薩摩香潤鶏、落花生、カンパチ、そして焼酎と鹿屋の旨いものをまるごと楽しめ、本物の郷土料理を東京にいながら食べられる。
オープンから30年もの間、東京・歌舞伎町で手作りの和食を中心に豊富なメニューを提供し続ける和食居酒屋。季節ごとの旬を大切に、色味も考えた国産野菜のみを使用するなど、その時々で一番良い食材を使って、日替わりや月替わりのメニューを考えているという。おすすめメニューは、「季節の魚の西京焼き」や「本まぐろの刺身」、「炭火焼きの焼き鳥」。すべて手作りするデザートも絶品の味だ。店内は、中央にある厨房を囲むように、寛げるカウンター席とテーブル席が配置され、グループや女子会などにも使いやすいと好評だ。
東京都 / 武蔵野市
JR・西武鉄道武蔵境駅から徒歩約2分の立地に営む、和モダンな佇まいが魅力の焼き鳥店。種類豊富なメニューをリーズナブルに提供し、なかでも自慢の焼き鳥は、千葉県や茨城県から直送される新鮮な朝挽き鶏を使用しているという。その日、売り切る分だけを仕込む作りたての串焼きは、冷凍しないので鶏肉本来の美味しさを味わえると評判だ。さまざまな銘柄が揃う日本酒や焼酎、果実酒、ワインなどドリンクメニューが豊富なのも嬉しい。おひとり様のちょっと一杯から、会社帰りや週末の家族連れまで幅広い年代やシーンにおすすめだ。
都営地下鉄牛込神楽坂駅より徒歩約5分の「Enotera」。ワインは常時100種類以上用意されており、初心者からソムリエなどお酒のプロまで、訪れた人みんなが満足できるようなラインアップになっている。白ワインにも赤ワインにも合う「〆鯖とガリタブレ」や「本州鹿ハバキの赤ワイン煮込み」など手間ひまかけた本格的なメニューが並ぶ。ワインインポーターで元料理人のオーナーが手がけている同店は、食事をスピーディーに提供できるよう工夫し、レストランさながらの料理が味わえる“ワインバーらしくないワインバー”だ。
全テーブルにある卓上サーバーで、レモンサワーが飲み放題。ビールは自分でジョッキをセットすると、下から竜巻のようにビールが湧き上がるトルネード・ディスペンサーが備わる。そのほかドリンクバーに並ぶお酒とソフトドリンクを含めすべて飲み放題なのが嬉しい。食べ物は、串に刺さない焼き鳥や焼きとん、関西名物の串カツ、とんぺい焼き、たまごせんなどのB級グルメがリーズナブルな価格で楽しめる。カウンター席やテーブルのボックス席があるので、ひとり飲みや仲間との飲み会で気軽に訪れ、気ままなひとときを満喫しよう。
千葉県 / 香取市
小江戸の風情や、歴史的建造物を残す水郷・佐原の街並みがすぐ近くにある寿司・和食店。元魚問屋の店主が選ぶ、新鮮で美味しい千葉県の魚と地元の野菜、ブランド米「多古米」などが自慢だ。寿司をはじめとする、旬の食材を取り入れた料理の数々を店内でいただけるのはもちろん、お弁当やテイクアウトにも対応。“香取屋本店の味”を自宅で気軽に楽しむこともできると好評だ。夏と秋に開催される、国の重要無形民俗文化財「佐原の大祭」の時には、祭りの雰囲気も味わいながら食事を満喫できるので、その際はぜひ立ち寄りたい。
上毛電気鉄道大胡駅から徒歩約9分、オーナーが自らの舌で確認した日本や世界各地の食を、独自メニューに進化させている創作居酒屋だ。地元に愛される店作りをコンセプトに、メニューにない料理でも、できる限りリクエストに応えてくれるのが嬉しい。
JR品川駅港南口に程近い焼き鳥店。会食や記念日に利用できる“大人の隠れ家”をコンセプトに、ワンランク上の焼き鳥が味わえるコース料理を提供する。店名の「天赦」は、客の運気と気分が上がるように名付けたという。
千葉県 / 鴨川市
JR安房鴨川駅から徒歩約8分の所にある、古民家風の雰囲気が魅力の居酒屋&カフェ。昼には予約必須のパンケーキ、夜には串料理を提供するなど時間帯によって店のメニューが変化。客の要望を取り入れて随時メニューの入れ替えも行っているので、訪れるたびに楽しみがある。女子会や宴会にピッタリなコース料理は、人数や予算に応じて柔軟に対応してくれるので、気軽に問い合わせてみよう。“庵”をモチーフにした店内には、茶室をイメージした7つの個室が並ぶ。ゆったりと寛げる癒しの空間で、至福のひとときを過ごしてみては。
京王電鉄初台駅より徒歩約7分、“日本のお酒”と種類豊富な“創作和食”を楽しめる居酒屋。名物「特製牛もつ鍋」をはじめ、「【自家製】ローストビーフ」などボリューム満点の肉料理、市場で仕入れた新鮮な魚介のお造り、旬の食材が味わえる季節の料理などメニューが充実している。ドリンクは“日本のお酒”にこだわり、日本酒、日本ワイン、焼酎、国産ウイスキーを各種取り揃え、なかでも日本酒は“「十四代」を14種類飲める店”をコンセプトにした日本屈指の品揃えだという。英語メニューもあり、外国人観光客も利用しやすい店だ。
群馬県 / 太田市
黒ガラスの壁を照らす間接照明が落ち着いたムードを醸し出す、シックでスタイリッシュな完全個室居酒屋。シーンにあわせて選べる大小さまざまプライベート空間は、まさに大人のための“アジト”といった雰囲気。周りを気にせずゆっくり話ができるので女子会やデート、気心の知れた仲間との宴会など幅広く使えそう。100種類を超えるフードメニューが揃い、ドリンクも毎月変わるので、何度訪れても飽きることなく楽しめる。太田駅より徒歩約3分とアクセスが良く、平日は朝5時、週末は朝6時まで営業しているのも魅力。
各線渋谷駅より徒歩約4分の距離に佇む、料理やお酒とプロによる生演奏が楽しめる「コントレイル渋谷」。駅近でありながら街中の喧噪を離れ、アットホームで温かな空間が心地良い店だ。生麺を使用したパスタや、農薬を使わずに栽培した新鮮な旬野菜を仕入れて提供しているという。つなぎを使わない牛肉100%の「粗挽ハンバーグ」は、牛スネ肉やホホ肉を粗挽きしているので肉の旨味や食感が味わえると人気だ。お酒も豊富に取り揃えており、店主が厳選したワインやクラフトビールなどを好みや料理に合わせて楽しむこともできる。
神奈川県 / 小田原市
JR・私鉄各線小田原駅から徒歩約14分。地元の新鮮な魚を食べてもらいたいという思いから、漁師である店主が2023年4月にオープンした海鮮居酒屋では、その日に獲れた魚が一番美味しい状態でいただける。魚に合うお酒を提供するべく日本酒ナビゲーターの資格を取得し、品揃えを充実させている。落ち着いたアットホームな雰囲気の店内はカウンター席も備えており、宴会や会食、女子会はもちろん、仕事終わりにふらっと立ち寄るのも良いだろう。魚離れを食い止めたいという“魚愛”にあふれた店主は、魚の扱い方も丁寧なので評判が高い。
恵比寿駅から徒歩約9分の場所に佇む、静かな空間で至福のひとときを過ごせる大人なバー。カウンター席に着くとオーナーと親交のある小島植物苑代表の小島久典氏が手掛けた小庭園が目の前に広がり、四季折々それぞれの季節を感じられる景観を楽しめる。この店にはお酒のメニューはなく、客の気分や好みに合わせてオリジナルドリンクを提供するのもこだわりだという。お酒と合う料理も自慢で、「ギネスで煮込んだ和牛すね肉のビーフカレー」「熊本県産馬肉のタルタルステーキ」など、オーナーが創意工夫を重ねたメニューが揃う。
JR・東京メトロ新橋駅から徒歩約3分の所にある、「京出汁おでん」と青森地鶏を使った料理が自慢の居酒屋。「京出汁おでん」は、利尻産の一等昆布といりこ、サバ節、カツオ節で取ったダシが具によく染み込んでいて、上品な風味が心と体を癒してくれる。青森地鶏は、プリプリとした食感と噛むたびにあふれ出る肉汁が魅力だ。京町家をモチーフにした店内はどことなく懐かしい雰囲気で、天井に吊り下げられたねぶたのお面が青森らしさを醸し出している。木材をふんだんに使った温かな空間は、プライベートからビジネスまで利用可能。
グランドピアノが象徴的な、大人のためのシックなバー。フランスの詩人、ジャン・コクトーの詩集「Escale(寄港地)」に由来した店名は、バーというさまざまな人生模様の交錯する特性を形容し、訪れる人々の“心の拠り所”となるように思いを込めて名付けたという。多彩なドリンクメニューはもちろん、本格的な料理も美味しいと評判。静かにひとりで飲みたい時やデートはもちろん、ピアノを使った音楽ライブや貸切パーティーなどにも利用できる。朝5時まで営業しているので、ゆっくり飲み明かしたい時にもおすすめ。
“脱!草食系”をコンセプトに掲げる青森料理居酒屋「馬並み家」。青森県の「小田桐産業牧場」で大切に育てられた安全で高品質な馬肉、養鶏場「村越シャモロックパーク」から直送される宮内庁御用達の地鶏「青森シャモロック」、大粒で雪のように白いニンニク、アクが少なく適度な粘り気のある長芋など、青森を代表する“精の付く”特産品がオリジナル料理で味わえる。ガツンとスタミナをつけるなら、馬肉をニンニクが効いた割下ですき焼き風に煮込み、卵を入れた長芋とろろ汁に絡めて食べる名物の「歌麿鍋」がおすすめだ。「馬並み家」の“精力料理”の数々で明日の元気を即効チャージしたい。
茨城県 / 水戸市
茨城県水戸市の国道50号線沿いに店を構え、ギリシャ料理を中心とした食事と世界中のワインを楽しめる「WINE O’CLOCK」。カジュアルなワインダイニングとして、多くの人へ“美と健康”を届けている。「世界無形文化遺産」に登録されているギリシャ料理は、日本人の体質に合わせてアレンジしており、無理なく美味しい料理をワインとともに味わえる。屋外でも気軽にワインが楽しめるようオーニングと、小さなテーブル・イスを用意。季節ごとの旬を取り入れた季節限定ランチも好評だ。女性一人でも気軽に立ち寄れる。
東京都 / 豊島区
福岡県・博多の「もつ鍋」や熊本県の「馬刺し」、宮崎県の「チキン南蛮」など九州各地の郷土料理が豊富に揃う「博多よかもん屋」。なかでも、博多にて多数の専門店が味を競う「鉄板餃子」は、噛むとぱりぱりの皮の中から肉汁が溢れ出す人気メニュー。ひと口サイズなのでいくらでもいただける。これからの季節は「霧島純水豚」や「日南鶏」など地産の肉を使用した鍋料理が格別だ。九州名物の地焼酎とともに味わって体の芯から温まろう。
東京都 / 福生市
JR福生駅から徒歩約1分の琉球居酒屋。沖縄県から食材を直送し、料理、お酒、内装、雰囲気と、本当に沖縄にいるかのような感覚になれる居酒屋だ。店内には店主こだわりの品々が飾られ、琉球ガラスのグラスで飲むお酒はまた格別。美容にも良いといわれる沖縄料理を堪能しよう。1階にはカウンター席やテーブル席が並び、気軽な立ち飲みも可能で、2階はすべて掘りごたつ席で貸切の飲み会が開催できる。女子会やグループ飲みにもおすすめのコースメニューもあり、誕生日や記念日を祝うメッセージ入りのデザートプレートを作れるのが嬉しい。
群馬県出身のオーナーシェフが、“地元の野菜を使い地域貢献していきたい”思いから、群馬の新鮮な食材にこだわり直接仕入れる。非日常を感じる大人の隠れ家風の落ち着いた空間で、この店ならではの逸品を楽しめる。
群馬県 / 高崎市
本場・仙台の名店で修業した店主による牛タンの店。食感に大きく影響する皮を丁寧にむくなど、とことんこだわり抜いた牛タンの料理が味わえる。定番の炭火焼きをはじめ、カレーやしゃぶしゃぶ、一品料理など、さまざまな味わい方で楽しみたい。
食べ物と真摯に向き合う生産者や料理人から生まれる、この店でしか食べられない食事を提供してくれる。食材は生産者と直接やりとりをして厳選するなど細部までこだわり、洋食に和のエッセンスを加えたり、おつまみに注文したくなる居酒屋メニューが並んでいたりと、経験を重ねた料理人ならではのもてなしが嬉しい。店内は落ち着きのあるお洒落な雰囲気で、カウンター席やテーブル席で心地良く寛げる。ランチ、カフェ、ディナー、コースとメニューが分かれ、いつでもその時間帯の美味しい料理や飲み物が味わえるので気軽に訪れたい。
まずは焼酎がずらりと並ぶ階段「焼酎回廊」がお出迎え。柿渋をベース色とした店内は「炭焼小屋」がコンセプトになっており、漆和紙や白木をふんだんに使ってシックにまとめられている。料理は博多名物「もつ鍋」をはじめ、漆黒の炭火で豪快に焼き上げる宮崎名物「ごろやき」や熊本の特産品「馬刺し」、鹿児島名物「つけあげ」など、九州各地の“うまかもん”が揃う。30種類もの焼酎がリーズナブルな価格で飲めるのも嬉しい。
炉端焼き中心の居酒屋「てしごと家新浦安店」。カウンター席に座れば、厳選素材を備長炭でじっくり焼き上げる炉端焼きが目の前で展開される。目でも舌でも雰囲気を味わえるのが楽しい。また、職人の手技が光るもうひとつの自慢が、市場直送の新鮮な魚を使った刺身料理。名物の「お刺身鮮両箱」は、まさに刺身が種類豊富に盛り付けられた千両箱。全国各地から取り揃えた日本酒と一緒に味わいたい。また、焼酎やそのほかのアルコールメニューも充実。ゆったりと寛げる座敷席で最大32名まで収容可能な宴会個室も用意されている。
JR渋谷駅から徒歩約3分と好アクセスのダイニングバー。“あわ”系ドリンクが自慢で、100年以上の歴史を誇る“マルエフ”こと「アサヒ生ビール」、果実味たっぷりのフルーツサワーなど、幅広いラインナップを誇る。「湯葉シュウマイ」「痺れ担々麺」などの名物料理も人気。なかでも「野菜巻き揚串」は、シャキシャキ食感で人気の定番「レタス巻き」から変わり種の「みかん巻き」までバラエティ豊かで、毎日訪れても飽きなそうだ。
JR国府津駅より徒歩約5分の「Marshmallow」は、隠れ家的なカフェダイナー。オーナー厳選の全国から集める約25種類のめずらしいクラフトビールが自慢。豊富なメニューは国産牛100%のパティとオリジナルバンズを使った「Marshmallowバーガー」「アボカド醤油バーガー」など、人気の「NYチキンオーバーライス」と気分に合わせて選べる。店内はお洒落で居心地が良く、カウンター席や、テーブル席、テラス席があり、おひとり様からグループまで、観光の食事や女子会など幅広いシーンで楽しめる。
埼玉県 / さいたま市岩槻区
東武鉄道岩槻駅から徒歩約4分の好立地にある“がぶり”つきたくなる料理を提供する居酒屋。市場で直接買い付ける鮮魚や、地元・さいたま市岩槻地区の生産者から仕入れる旬の野菜、東京農業大学出身でもある店主自ら育てた自家菜園の野菜など、新鮮素材を揃えている。じっくり煮込んで味を染み込ませた名物料理「でっかい大根おでん盛り」は、皿にそびえ立つように盛り付けられた20cm超えの大きな大根がインパクト大。このほかにも目の前で炙る「炎のあぶり〆サバ」や、お酒と一緒に味わいたい「和牛もつ煮」などもおすすめ。
栃木県 / 那須塩原市
他ではあまりお目にかかれない、鶏の焼き肉メニューが揃う創業50余年の焼き肉店。肉はもちろん、主に湯津上産コシヒカリを使ったご飯や特製ダレなど、素材にこだわった自慢の味が、リーズナブルな価格で堪能できる。
地下鉄・神保町駅より徒歩約2分、「しちふく」の看板が目立つ和食居酒屋。店内は昭和モダンな雰囲気で、立ち飲みからちょい飲み、会食、宴会まで、さまざまなシーンで楽しめる。唐揚げやメンチカツなど、昔ながらの定番料理をプロの料理人がさらに美味しく仕上げたメニューが人気。姉妹店の「魚酒場ピン」と隣接しているので、同店のメニューもオーダー可能だ。
新橋駅烏森口から徒歩約5分にある、ポルトガルのマデイラワインが楽しめる隠れ家的なバー。店名には“繋がり”という意味があり、和とポルトガルが融合する空間のなかで、年代や味わいが異なる150種類以上のマデイラワインを提供している。マデイラ島産のマデイラワインは、意図的に熱を加えて造られており、甘味と酸味が特長だ。ポート、シェリーと並び、“世界三大酒精強化ワイン”のひとつとも称されている美酒を、ぜひ味わいたい。店内では盆栽によって“和”の空間を演出しているので、盆栽を眺めながら四季折々の風情も楽しめる。
九州料理を中心に、炭火焼き串や水炊きなどが揃う鶏専門居酒屋。焼く・炊く・揚げるといった多彩な調理法の鶏料理が揃い、炭火でじっくりと焼き上げた「炭火串焼き」や「ゴロ焼き」、鶏の旨味を凝縮した濃厚な鶏ガラスープが自慢の「特選水炊き」、手羽先と手羽元の両方を味わえる「大手羽先の唐揚げ」などが楽しめる。焼酎や梅酒も豊富に取り揃えているので、鶏料理と合わせて味わえる。明るく開放的な店内で、ゆったりと寛ぎながら食事を堪能しよう。
東京都 / 文京区
1973年、東京メトロ湯島駅から徒歩約1分の地域に、都内の名店で腕を磨いたマスターがオープンした老舗バー「E.S.T!」。現在はマスターが店に立つ機会は少ないそうだが、2代目が“お客様の心でせよ”のモットーを継承。来店客の舌と心を探り、最上を届けるよう心がけているという。マスターのカクテルはアルコール度数が高くても角がなくやわらかいのが特長で、来店客の好みや反応から調節を重ねオリジナルカクテルも数多く生まれたそうだ。観光帰りやデート利用など、学生から年配者まで幅広い年齢層に親しまれている。
東京・銀座の日本料理店。お店を営む夫婦の優しさに包まれながら、主人の作る本格和食料理が味わえる。夫婦との会話も楽しめ、茶を飲み干すと女将がすぐについでくれるのも嬉しい。店内はアットホームな雰囲気なので、誰でも気軽に入ることができる。
JR三鷹駅から徒歩約5分の地域に佇む、気さくな店主が元気に迎えてくれる居酒屋「これき」。焼き鳥の食材は、千葉県や茨城県から新鮮な朝絞めの鶏肉を仕入れているという。その日に必要な量だけ串を仕込むので、冷凍しない新鮮な鶏肉の味を楽しめると好評だ。ほかにも多数の肉料理メニューをリーズナブルに提供している。隠れ家的な雰囲気の店内は清潔感があり、1階にカウンター席、2階には和モダンなイメージに仕上げた個室が用意され、おひとり様からグループ利用まで対応可能。気分で選べる種類豊富な日本酒も楽しめる。
六本木駅から徒歩約2分という好立地で、オープンテラスもあり開放的な雰囲気の「Bar63」。充実の料理メニューに、週末DJやダーツ、シーシャに個室パーティなど、訪れた人が思い思いに楽しめる魅力的な空間だ。
神奈川県 / 横浜市港北区
JR新横浜駅から徒歩約3分にある、揚げたて天ぷらと関東風おでんを看板にしたユニークな居酒屋。90円~のお手頃価格な天ぷらは30種類以上。ドリンクも、日本酒や焼酎をはじめ“地サワー”やカクテルなど100種類以上用意している。木目を基調としたセンスある店内は、気軽に楽しめるテーブル席のほか、デートや女子会に最適な少人数向けから40名まで収容する宴会向けまで、多様な個室や半個室も完備。パーティーなどへの対応も可能だ。土地柄、「横浜アリーナ」や「日産スタジアム」から立ち寄れる店としても重宝しそう。
東京メトロ新御茶ノ水駅から徒歩約3分、東京に居ながらにして岐阜県の郷土料理と地酒が楽しめる「飛騨居酒屋 蔵助」。岐阜県出身のオーナーが、「鮎の塩焼き」「漬け物ステーキ」「明宝ケイちゃん」「こも豆腐」といった郷土料理や、岐阜県の地酒を提供している。人気の「飛騨牛カルビの朴葉みそ焼き」や「飛騨牛ステーキ」に使用する「飛騨牛」はA4・A5ランクのものを用意。そのほかの料理にも岐阜県から直送される食材を使っている。宴会プランがあり、最大60名まで貸切も可能なので、シーンに合わせて気軽に相談したい。
地下鉄・銀座駅から徒歩約2分、銀座3丁目で気軽にワインが楽しめる、にぎわいワイン酒場。肉料理とチーズ料理をメインに、お酒をガブガブ飲めると評判の店だ。プライムビーフを使ったステーキや、「元祖名物ガブリシャスの燻製盛り合わせ」をはじめとするタパスなど、ワインと好相性の料理が種類豊富。店内には半個室もあり、女子会、合コン、デートにもぴったりの雰囲気だ。貸切パーティーも受付中なので、気軽に問い合わせてみよう。
群馬県前橋市朝日町にある「egg martin」は、カウンター席でお酒と食事を楽しめる居酒屋。看板メニューの具材が選べる「だしまき玉子」は、旨味がある赤城山麓の「後閑養鶏園」の卵を使い、季節の一品料理も楽しみで地元の美味しい地酒や日本酒とともに味わいたい。〆には自慢の手打ちそばがおすすめ。木・土・日曜日限定のランチは選べるそばメニューが充実し、テイクアウトでは「だしまき玉子サンド」を販売しており地元で人気。店内はアットホームな雰囲気でカウンター席があり、おひとり様でも気軽に利用できる。
千葉県 / 市川市
JR市川駅から徒歩約3分。地元で愛される「旬のおごちどころ たまや 市川」は、店主が現地に出向き厳選した、産地直送の食材を提供している。その時期にしか食べられない食材の旨味を活かした料理など、仕入れ状況によってメニューは替わるため、旬の味覚が楽しめるのも嬉しい。なかでも、時期に合わせて各地から取り寄せる牡蠣は絶品。料理に合わせるお酒は種類豊富で、さまざまな料理とのペアリングが満喫できる。カウンター席とお座敷のほかに、掘りごたつ式の個室も備え、コース料理もあるため、さまざまなシーンで利用可能だ。
千葉県 / 長生郡
千葉県・長生村の房総横断道路沿いに立つ、気さくな店主が迎えてくれる九州料理居酒屋。看板メニューの「博多水炊き」のほか、九州の味が楽しめる一品料理や希少部位が堪能できる馬刺しを提供。日本酒や焼酎を多種多様に取り揃えており、なかにはめずらしいお酒や季節限定のものなども用意されている。宴会用のコース料理もあり、サーファーなどにも知られる穴場的なお店としても有名。席数に限りがあるので、事前予約がおすすめ。
東京都 / 江東区
亀戸にある、一見お店には見えない隠れ家のようなバー。入ると大人の雰囲気がある店内で、その日の気分や好みに合わせて丁寧に作ってくれるカクテルも好評。落ち着いた雰囲気と気さくなオーナーのもてなしに惹かれ、女性客やおひとり様も多く訪れる。
東京・五反田のビアパブ。おすすめの生牡蠣は、時期によって全国から良好なものを仕入れているので、一年中味わえる。料理に加え、クラフトビールやアイリッシュウイスキーなど、お酒のラインアップも豊富。徹底した温度管理とサーバーのメンテナンス、細心の注意を払った注ぎ方により、人気の「ギネス」など、ビールの美味しさは抜群だ。店内には巨大なスクリーンが備わっており、周りの人と一体感を持ちながらスポーツ観戦が可能。インテリアにはアイルランドから取り寄せたものなどが使われているため、現地の雰囲気が楽しめる。
海鮮料理・ろばた焼きが楽しめる店。漁港の近くならではの伊勢海老やサザエ、アワビ、旬の魚介類が自慢で、土産としても購入できる。房総のイカで作る、こだわりの塩辛がおすすめ。また、日没時の夕日が美しく、ペットと一緒に食事ができるのも魅力。
新宿駅から徒歩約2分にある、藁焼き料理の専門店。高知が誇る海・山・川の幸を豪快な藁焼きで堪能できる。 一押しは「土佐はちきん地鶏」の藁焼きで、凝縮された旨みと良質の脂が堪能できる逸品だ。また、イワシ、アジ、サバなどの魚料理や、宿毛湾で獲れるキビナゴ、海の珍味“どろめ”(イワシの稚魚)もおすすめ。四万十川の風情をモチーフにした店内には、流れる川のせせらぎに癒される掘りごたつ席や、2名からOKの少人数向け個室、宴会や団体向けの個室など多彩な席が揃っているので、さまざまなシーンで利用できる。
東京都 / 台東区
JR浅草橋駅から徒歩約3分の場所にある「HICRA.」はクラフトビールとハイボールの専門店だ。クラフトビールは国内外のものを10種類ほど日替わりで提供。世界各地の60種類以上のウイスキーと5種類の炭酸水で作るハイボールは300種類以上もの組み合わせになる。フードはソーセージや「フィッシュ&チップス」のほか、なめろう、豚汁も人気で、ランチには「豚汁定食」や「唐揚げ定食」なども楽しめる。カウンター席とテラス席がある開放的な空間で、訪れるたび替わるビールや自分好みに作ったハイボールを味わいたい。
青森県畜産試験場が20年の歳月をかけ生み出した地鶏「青森シャモロック」を厳しい安全管理の下で育てている養鶏場「村越シャモロックパーク」から毎朝空輸。噛みしめる度に溢れ出る肉汁、顎を跳ね返すほどの弾力ある肉質、バターのようなコクと旨味を持つ鶏肉は、鉄板焼きと鍋が一度に味わえる「一石二鳥鍋」、「骨付きもも肉の一枚炙り」、ひとり1個限定の「メンチカツ」など趣向を凝らしたオリジナル料理で贅沢に味わえる。青森県産の有機自然米と八戸大地の湧水を使って独自の技法でじっくり丁寧に醸した日本酒「陸奥八仙」ともに青森自慢の味覚を心ゆくまで堪能したい。
神奈川県 / 横浜市中区
桜木町駅から徒歩約4分の場所に店を構える、串焼きの名店「串焼きだるま」。完全おまかせスタイルのコースのみ提供している。お肉は、ラム以外は国産のものを使用。希少な部位を味わえることもあるという。素材の鮮度にこだわり、注文を受けてから串打ちをしている。また、旬の野菜もウリで、その日に仕入れた野菜をその日のうちに使用するようにしているのだそう。店内はオープンキッチンになっていて、1本の串のなかでも味の違いを楽しめるように塩加減を調整し、一本一本丁寧に焼き上げる職人技を眺められる。
JR立川駅より徒歩約2分、もつ鍋と九州料理を楽しめる居酒屋。元横浜ベイスターズの中野渡進氏が立ち上げた伝説の名店「もつ鍋わたり」の味と思いを受け継ぎ、現オーナーが開店させた。もつ鍋のスープは、味噌かと思うほどとろりと濃厚で、和牛のもつから出るダシが美味しさをいっそうひき立てる。国産黒毛和牛の小腸のみを使っており、プリプリとした食感とともに、ジュワッと口に広がる脂の旨味が絶品だ。海鮮の仕入れにも力を入れており、抜群の鮮度を誇る魚も評判。食材は“安心・安全・鮮度”にこだわり抜いて提供している。
入り口にシークレットコードを設けて、大人の隠れ家を演出したバー&ラウンジ。店内にはゆったり寛げる4~9名向けのソファ空間が3つ用意されており、憧れのホームバーのようなシチュエーションでリラックスしながら酒を楽しめる。最大25名で使える屋上のテラス席(着席時18名)は、手ぶらでバーベキューが可能。心地よい夜風のなかでのバーベキューは、都会にいながらにして開放的な時間が過ごせそう。バーベキューの後は、ビル内にある系列店のカラオケラウンジ「ミンナノウタ」を利用すれば、2次会もスムーズ。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。