フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《高知編》
ゆず居酒屋 とうちゃんや
2023年5月24日に移転オープンした隠れ家のような居酒屋。店内は1階にカウンター席、2階に個室対応の座敷席があり、ひとりでも大勢でも利用しやすい。大将が心を込めて作る自慢の料理は、カツオのたたきや土佐巻き、うつぼの唐揚げといった土佐料理から、「とうちゃんや」オリジナルの手作りメニューなど常時60種類以上揃う。なかでもおすすめは、こだわりの土佐の天日塩でいただく生カツオを使用した「カツオの塩タタキ」。土佐の地酒や焼酎も充実しているので、美味しい食事と酒で高知の夜を堪能してみては。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
大人数で宴会をする場合は、収容人数の多い座敷のある大衆居酒屋を使うのが安心です。そのような居酒屋は、飲み放題付きのコースメニューが充実しているので選ぶのも楽です。グループでの宴会ならば、個室や半個室のある居酒屋がおすすめです。メンバーに喫煙者がいる場合は、必ず喫煙可かどうか、喫煙ブースや喫煙可能フロアがあるかどうかを確認しましょう。
人気ランキングはこちら▸
全 7 施設
高知県 / 高知市
“地産地消”を掲げる「さくらや」では、鶏肉は「四万十鶏」や「土佐ジロー」、豚肉は「窪川ポーク」、牛肉は「土佐和牛」、野菜は女将の実家の農家で採れるものを使用している。魚は毎日室戸沖から新鮮なものを取り寄せており、カツオは生にこだわっている。常連が必ず頼むという「清水さば」は、脂が乗ったプリプリとした食感で、旨味と甘みがともなった、臭みがない上品な味で、一度食べるとほかのサバは食べられないほどという。旬の野菜や「窪川ポーク」が詰まったタジン鍋もおすすめだ。高知県の魅力を存分に堪能したい。
高知県 / 高岡郡
新鮮な海鮮料理で人気の食堂「西村商店」が「まきのさんの道の駅・佐川」に登場。刺身・寿司・海鮮丼をはじめ、肉料理・揚げ物・炒め物などメニューが多く、幅広い年齢層に支持されている。ボリュームたっぷりの定食も人気を集め、リーズナブルなテイクアウトメニューがあるのも嬉しい。店内は木の温かみが感じられる落ち着いた雰囲気で、団体予約にも対応している。
とさでん交通大橋通停留場から徒歩約2分、高知城から徒歩約5分とアクセスの良い場所に立つ創作和風料理店。高知県産の山海の幸をはじめ、黒豚、イベリコ豚、フォアグラなどジャンルを超えた食材を使い新しい味を提供している。ドリンクもビールや焼酎、日本酒などが豊富に揃い、カクテルや果実酒なども楽しめる。店内は落ち着きがあり、ひとりで食事をするのに便利なカウンター席から大人数での会食が可能な大広間までが用意されている。友人との集まりや仕事の会食、家族での食事など、さまざまなシーンで土佐の味を堪能しよう。
高知県 / 四万十市
高知県四万十市の天神橋商店街に店を構える居酒屋「人情酒場 いわちゃん」は、新鮮なカツオのたたきや川エビ、旬の野菜など山海の幸に恵まれた四万十の郷土料理を堪能できる。自慢のメニューは、塩だけでいただく「かつおの塩タタキ」や「熟成骨付鳥」。地元でもなかなか食べることができないという“ビリカツオ”を刺身で提供している。高知の日本酒など地酒も多く取り揃えており、料理とともに楽しめる。店内は居心地が良く活気のある雰囲気で、カウンター席や座敷席を備え、おひとり様からグループまで誰でも気軽に寛げる。
高知県の地場産品を使った和洋の幅広い料理が味わえるレストラン。旬の素材にこだわり、期間限定の定食などメニューが豊富で居酒屋メニューもあるため、幅広いシーンで利用できる。独自ルートで仕入れる新鮮な魚と手頃な価格は特に定評があり、県外からのリピーターも多い。店内では産地直送野菜や特産品の販売も行っており、カップルや家族連れなどでにぎわっている。
刺身や握り寿司をメインに、土佐料理を提供している居酒屋。市場直送の新鮮素材を使用し、カツオの刺身や藁で焼いたタタキなど、高知の名物が味わえる。人気メニューは、新鮮な旬の魚の盛り合わせや、大将が考案した、うなぎを細かく切ってご飯と混ぜて錦糸卵で巻いた「清水巻き」。お菓子感覚で食べられる巻き寿司「カズオちゃんSP」もおすすめだ。また、カクテルなど酒の種類も豊富に取り揃えている。店内はカウンター8席、座敷36席、掘りごたつの奥座席を2席完備しており、家族連れでもゆったりと安心して利用できる。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。