《全国》
入り口にシークレットコードを設けて、大人の隠れ家を演出したバー&ラウンジ。店内にはゆったり寛げる4~9名向けのソファ空間が3つ用意されており、憧れのホームバーのようなシチュエーションでリラックスしながら酒を楽しめる。最大25名で使える屋上のテラス席(着席時18名)は、手ぶらでバーベキューが可能。心地よい夜風のなかでのバーベキューは、都会にいながらにして開放的な時間が過ごせそう。バーベキューの後は、ビル内にある系列店のカラオケラウンジ「ミンナノウタ」を利用すれば、2次会もスムーズ。
居酒屋でお酒をじっくり味わいたい、という人は、お酒のラインナップが充実しているお店を選びましょう。店主自らがセレクトした日本酒や焼酎がずらりと並ぶお店は心が躍ります。ワインやクラフトビールを多数取り揃えるワイン居酒屋も外せません。これらの居酒屋のなかには、飲み比べができるお店もあるので、ぜひトライを。とにかくいろいろなお酒が飲みたい人は、飲み放題メニューがあるお店がリーズナブルです。
全 196 施設
島根県松江市を流れる大橋川のほとりに立つ和食料理店。大将がその日仕入れた山陰の食材を使い、手間ひまかけた刺身や天ぷらなどを提供する。カウンター席と個室を備えた店内は落ち着きがあり、料理の味を引き立てる地酒を取り揃えているのも嬉しい。
JR盛岡駅から徒歩約15分。若者でにぎわう大通にある海鮮居酒屋は、地元の良いものを食べてほしいというオーナーの思いから、三陸海岸直送の新鮮な魚介や牡蠣、また地酒を提供する。季節の刺身などに合う日本酒を厳選して仕入れており、冷蔵庫に入っている種類豊富な日本酒のなかから好みのお酒を自由に取って飲める「日本酒バイキング」があるのも嬉しい。日本酒のほかにも生ビールやサワー、ソフトドリンク、梅酒、焼酎、ハイボール、カクテル各種が3,520円で2時間飲み放題なので、料理にマッチしたお気に入りを探してみては。
飛騨高山の地で創業30余年を誇る大衆居酒屋。昭和ロマンを感じさせるノスタルジックな雰囲気の店内では、店主自ら仕入れている北陸で獲れた新鮮な海の幸や、飛騨高山を代表する郷土料理のほか、飛騨牛を使った料理が楽しめる。明るく元気な2代目店主の人柄とおしゃべりを目当てに、地元の常連客をはじめ、県外からのリピーターも多い。飛騨の地酒を常時10種類以上取り揃え、季節ごとにおすすめの銘柄をラインナップしているのも自慢だ。旬のものを取り入れた日替わりメニューも50種類前後あり、いつ訪れても新しい味に出合える。店の雰囲気を楽しみながら、時間を忘れてゆっくりと過ごしてほしい。
千葉県・長生村の房総横断道路沿いに立つ、気さくな店主が迎えてくれる九州料理居酒屋。看板メニューの「博多水炊き」のほか、九州の味が楽しめる一品料理や希少部位が堪能できる馬刺しを提供。日本酒や焼酎を多種多様に取り揃えており、なかにはめずらしいお酒や季節限定のものなども用意されている。宴会用のコース料理もあり、サーファーなどにも知られる穴場的なお店としても有名。席数に限りがあるので、事前予約がおすすめ。
阪急電鉄吹田駅からほど近い好立地で、ペット同伴可能なテラス席も備えたお洒落な大衆レストラン&居酒屋。国産ものや自然派など厳選した食材を多く使ったプレートメニュー、丼もの、麺類、海鮮料理、焼き肉、デザート、酒の肴など、大人から子どもまで大満足の多彩な料理が味わえる。ランチタイムにはお得なセットメニューや日替わり弁当なども提供。開放感あふれる店内はアットホームな雰囲気で、おひとり様でも気軽に立ち寄れ、家族や仲間との集まりにも活躍してくれそう。「せんべろセット」で昼にちょっと一杯にもぴったりだ。
厳選和牛や牛タン、桜肉などの極上肉を使用したこだわりの料理が楽しめる。飲み放題付きや大人気メニューの「肉寿司」が食べ放題のコースがあり、友達や同僚と楽しく過ごせる空間だ。全席完全個室で、最大30人までの利用が可能。
JR郡山駅から徒歩約5分の繁華街にある、炭焼き料理と福島県の名物料理が楽しめる大衆居酒屋。牛タンをはじめとする炉端焼きや、福島県の旬の食材を使用した日替わりメニューなどもあるが、郷土料理がいただけるのも魅力のひとつ。なかでも、それぞれの県で異なる特徴を持つ東北の名物料理・芋煮は人気が高く、手しごと炭蔵では会津味噌とキノコをふんだんに使用した、優しい風味の芋煮を提供している。オリジナルメニューの「郡山産!三角油揚げ」は、炭で炙った油揚げに納豆を挟んでおり、香ばしさがたまらない逸品だ。
産地直送の牛タンと地鶏の炭火焼きの店。宮城県仙台市から届く皮付きの牛タンは、一本ずつ皮を剥がし丁寧に下処理をしている。牛タン1本からわずかしか取れないタン元は、お造りなら葉ワサビと醤油で、ユッケなら甘辛ダレと卵黄で味わおう。備長炭で中心部までしっかりと火を通す「厚切り牛タン炭火焼」や数量限定の「煮込牛タンチャーシュー シチュー」もおすすめだ。兵庫県・但馬地方産の「但馬地鶏」は、「造り盛りあわせ」や炙り焼きで、せせりや鶏皮など部位ごとの味わいの違いを楽しみたい。飲み放題付きコースもある。
JR松江駅から徒歩約3分と好立地の「CRAFT BEER PARADISE」は、豊富な種類のクラフトビールを存分に堪能できるビアホール。山陰をはじめ、全国各地の醸造所のビールを取り揃え、27種類のタップのなかから好みのクラフトビールを自由に注げる全国的にもめずらしい体験型のサービスを提供。ビールはもちろん、料理もリーズナブルに味わえるのが嬉しい。店内は、オーナーが約30年かけて世界中から集めたというさまざまなビール缶が並び面白い。大型スクリーンを完備し、パブリックビューイングも楽しめる。
2018年7月、“大人が気楽に寛げる居酒屋”をコンセプトに、福山駅から徒歩約5分の地にオープン。酒は広島の地酒をはじめ、ここでしか味わえないような種類の日本酒が揃う。魚は人気のノドグロやエビなど、瀬戸内産と金沢直送の旬の鮮魚を楽しめる。そのほか、鉄板で焼いた鶏の皮に自家製ダレをかけた店自慢の「鶏皮焼き」や、自家製ダシで炊いた季節の野菜を使う唐揚げなども人気。個室も用意されており、幅広く利用できる店だ。
揚げたて熱々の串天と日本酒が楽しめる日本酒バル。全国の日本酒が常時50種類以上揃い、グラス1杯(90ml)から注文が可能で、日本酒50種類の飲み放題コースもある。知識豊富なスタッフが親切に対応してくれるので日本酒初心者も安心だ。料理は「ぶりカマ大根」や「炙り〆鯖」など酒に合うメニューが充実し、〆には「奥会津高原蕎麦」もおすすめ。個室・半個室が完備されており、ひとり飲みから大宴会まで多様なシーンで利用できる。
Osaka Metro谷町九丁目駅から徒歩約2分の好立地に佇む「鮨バル 月のね 上本町」は、江戸前寿司とワインが気軽にいただける大人の隠れ家的なお店。毎朝大将が市場で目利きした旬の鮮魚で握る江戸前寿司は、日替わりでその日に最も良いネタを準備しているため、訪れるたびに新鮮な気持ちで味わえる。寿司だけでなく、創作料理も絶品。割烹料理店で長年修業を積んだ料理長が織り成す、見た目にも華やかなアラカルトも堪能しよう。店内は木の温かみを感じるカジュアルな雰囲気で、デートや女子会にもおすすめ。
広島市内を中心に走る路面電車・広島電鉄土橋駅の目の前にある居酒屋。観光や仕事で広島市内を訪れた人が気兼ねなく立ち寄れる、地元の食事を楽しめる店だ。趣ある木の引き戸には、夜になると白い提灯に明かりがともり、ふと晩酌が恋しくなる人々を誘う。メニューは「牛ハラミたれ焼き」「おでん」「串焼き」など、和食を中心に店長が飽きない味を追求。また、ランチは人気の「あじフライ&サバ竜田ミックス定食」をはじめ、丼ものやカレーなど豊富なメニューが揃う。昼夜ともに、リラックスしながら地元の優しい味を堪能しよう。
JR盛岡駅から徒歩約1分。海鮮居酒屋「魚処 壱や 大通店」に続く2号店である「魚処 壱や 盛岡駅前店」は、仕事帰りのサラリーマンが多い立地。盛岡を訪れたからには地元の良いものを食べてほしいというオーナーの思いから、三陸海岸直送の鮮魚や牡蠣などを提供する。お酒も三陸地域の地酒をはじめ、豊富に揃えており、通常の飲み放題に加えて日本酒が2時間飲み放題になる3,520円の「日本酒バイキング」があるのも嬉しい。さらに、盛岡駅前店では限定10食でランチを提供しているので、“お値段以上”の海鮮ランチを楽しもう。
JR名古屋駅に程近く、ゆっくり日本酒が楽しめる居酒屋。初心者もお気に入りの一杯を見つけられるよう、オーナーが目利きした銘柄を多数取り揃えるほか、日本酒に合う和食テイストで優しい味の料理や、手作りでインパクトのあるつまみを提供している。
JR福井駅から徒歩約2分の和食店「お酒とおばんざい ななと実」は落ち着いた空間で、実家の安心感を思い出させるようなおばんざいを日替わりで提供。地産地消の食材を使った料理や豊富な日本酒などが好評で、県内外の多くの人に愛されている。
JR大阪天満宮駅から徒歩約6分、記念日や打ち上げに利用しやすい好立地に“和×フレンチ”という新ジャンルを掲げ、2023年9月に開業した「季節料理 朝菜」。有名フレンチの系列店でフレンチを取り入れた日本料理を学び、料理長の経験を持つオーナーが独立して開いたお店で、多彩なメニューを展開する。ディナーは創作和食をコースや単品で、ランチには週替わりの「手箱膳」を用意。厳選した魚や和牛、野菜などを使った“旬”が感じられるメニューに加え、料理に合う日本酒や焼酎、ワインなどを取り揃えているのが嬉しい。
広島電鉄やJRの横川駅から約7分歩くと見えてくる、暖かい木目調の外観が印象的な「8分め料理店」。店主が自ら仕入れる新鮮な魚介類を使用した創作料理が人気で、味付けや盛り付け、提供する器にまでこだわりが詰まっている。マグロはブロックで仕入れており、トロたくや鉄火巻きなどの一品料理を味わえるが、毎日仕入れる食材が変わるため、その日限定の料理がいただけるのも魅力だ。店内はカウンター席とテーブル席のほかに、お座敷席を用意。おひとり様からデートまで、さまざまなシチュエーションに合わせて利用できる。
JR郡山駅から、徒歩約3分の場所にあるホテルの1階。「めしと酒 炭蔵食堂」は福島県の食材を中心に、東北の“美味しい”を詰め込んだボリューム満点の定食と、本格的な炭焼きが人気の店だ。県ごとに特徴が異なる、東北の名物・芋煮などの郷土料理が食べられるのも魅力のひとつで、炭蔵食堂では会津味噌をベースにした、キノコたっぷりの芋煮がいただける。夜は、ランチ時の定食メニューとともに地酒を提供する居酒屋に。一人でゆっくりとお酒を飲みたい人や、しっかりと食事をしたい人など、幅広い用途で利用できる。
福山駅から徒歩約5分、瀬戸内海産の地魚などの鮮度にこだわった魚と日本酒を堪能できる店。仕入れる魚は日によって異なるものの、その日で一番いいものを選んでいるという。また、見逃せないのが、福山の郷土料理「うずみ」を味わえること。「囲肴屋 樹」オリジナルの「海鮮うずみ釜飯」は瀬戸内海産の真鯛を漬けた丼で、ダシをかけることにより味の変化も楽しめる一品だ。店主こだわりの日本酒は、広島の地酒をはじめ充実のラインアップ。店内には個室や半個室、カウンター席などが用意されており、さまざまな場面で利用できる。
すべて手作業で手間暇かけて調理される焼き鳥をはじめ、多彩な料理をリーズナブルに楽しめる創作居酒屋。魚にも定評があり、焼鳥がメインの店でありながら魚の鮮度を追求するあまり、店内にいけすを完備するという徹底ぶり。呉産など、厳選して取り寄せている魚が味わえる。個室の充実もこの店の魅力。1階には掘りごたつ席、2階には最大60名まで収容可能な個室を用意。また、カウンターでスタッフとの会話も楽しみながら食事するのもおすすめ。飲み放題付コースは原則5名以上での利用になるが、人数や予算に応じてくれる。