×

FOCAL[フォーカル]

1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅

スケジュール&アクセス
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 スケジュール
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 1/5

1st DAY

1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st day
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 1/5

カフェごはんに豚丼、海鮮丼……地元食材を味わうランチを

自然に恵まれ、新鮮な野菜や魚介類が手に入る大月町。ハンドメイド雑貨を取り扱うカフェでは、地元の野菜を使ったヘルシーな日替わりランチが人気。大月町のブランド豚「力豚(りきぶた)」の専門店では、土佐丼グランプリで上位に入賞した「大月力豚はらみ丼」がおすすめです。また大月町で獲れた新鮮な魚を使った海鮮丼の店も。地元食材にこだわったランチスポットは、料理のジャンルが幅広いので、その日の気分で選んでみては。

[DATA]
各店舗の情報はコチラからチェック
https://otsuki-kanko.jp/buy_eats

カフェごはんに豚丼、海鮮丼……地元食材を味わうランチを
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 1/5
大月町内ランチマップ
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 2/5
車ですぐ
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 2/5

ラグーンレーシングの四輪車バギーに乗って風を感じながら町中をドライブ!

「町中がレースコース」がコンセプト。バイクと車のハーフのような四輪車「バギー」を運転しながら町を散策できます。たとえば2、3時間のコースなら大月町の真ん中にある樫西海水浴場まで出かけ、海の向こうにある弁天島を眺めます。4、5時間のアドベンチャーコースなら、パワースポット「月山神社」まで足を伸ばすことも。約1時間かけて乗り方をレクチャーしてもらえるため、普通自動車運転免許さえあれば気軽にチャレンジできて安心。観光ガイドでもあるオーナーに、コースを先導しながら見どころを教えてもらえ、写真や動画撮影のサポートもしてもらえますよ。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町
電話/080-5189-9795
時間/受付対応8:30〜17:30、バギー体験9:00〜17:30
定休日/火曜日
料金/公式サイトを参照

ラグーンレーシング
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 3/5
車で約10分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 3/5

大月町の隠れた名所不動の滝で心を浄化

弘法大師が四国八十八ヶ所建立の際、修行場として祀られたという言い伝えがある不動の滝。古来より近隣の地神としての信仰を集めています。2つの滝壺に幸福橋という太鼓橋が架けられ、その先には地域の人々の浄財で「瀧不動明王」の祠が建てられています。滝は高さ約3mほどで大きくはないものの、静寂な山間に滝音が厳かに響き渡る様子がなんとも神秘的。滝音をBGMに無数の小魚が泳ぐ清らかな水辺を見ていると、心が洗われるような清々しさを感じます。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町清王

不動の滝
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 4/5
車で約30分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 4/5

ご神体は三日月形の石月山神社を参拝

三日月形の石がご神体のパワースポットとして知られる月山神社。かつては「守月山月光院南照寺」と呼ばれた神仏混合の霊場で、明治より月山神社と改称されました。大月の海の護り神として、また四国八十八ヵ所番外札所として、多くの参拝客が訪れています。境内には大月町史跡に指定されている拝殿本殿と、1858(安政5)年に建立された大師堂が。大師堂の天井には江戸末期に活躍した狩野派の絵師、絵金、河田小龍、宮田洞雪らによる絵が残されているので、ぜひ視線を上げて鑑賞を。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町才角
電話/0880-73-1115(大月町産業振興課)

月山神社
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 4/5
車で約25分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 1st DAY 5/5

太平洋のオーシャンビューをひとり占め大月アウトドアフィールドKASHINISHIに宿泊

見晴らしの良い丘からパノラマのような海の風景を味わえる宿泊施設。利用方法はグランピングサイト、テントサイトから選べ、1泊2日の手ぶらキャンププランならキャンプ道具は全てレンタルできるのでキャンプデビューしたい人にぴったり。樫西海岸まで徒歩約4分、釣り具やシュノーケリングのレンタルセットもあるので海のレジャーも楽しめます。時間によって移ろう太平洋のオーシャンビューはまさに絶景。豪華さや便利さではなく、大月ならでは豊かな自然を活かした感動体験を約束してくれます。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町樫ノ浦246
電話/090-1202-1696
時間/チェックイン13:00〜、チェックアウト〜18:00

大月アウトドアフィールドKASHINISHI
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 1/4

2nd DAY

1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 1/4

ダイビングやグラスボートでマリンアクティビティを満喫

エメラルドグリーンに輝く海と、約1,000種類もの海洋生物たちに出会える柏島は全国からダイバーが集まる人気スポット。初心者からライセンス取得を目指す人まで、幅広い層が利用できるダイビングツアーが用意されています。気温、水温が高い7~9月に参加者が集中しますが、海の透明度が高くなる10~12月も狙い目。泳ぎに自信がない、ダイビングをする勇気がないという方には、グラスボートがおすすめです。グラスボートは船底がガラス張りになっているので、船の中から海底の魚やサンゴ礁をのんびり眺められます。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町柏島
各マリンアクティビティの店舗情報はコチラからチェック
https://otsuki-kanko.jp/experience/content2

ダイビングやグラスボート
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 2/4
車ですぐ
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 2/4

マグロ養殖が有名な柏島でお魚ランチを味わう

カツオが有名な高知県ですが、実は本マグロ(クロマグロ)の養殖が盛んで、全国3位の生産量を誇ります。なかでも大月町は県内唯一、国内トップクラスの生産地。大月町の海で育った本マグロは「全国養殖クロマグロ品評会」で最優秀賞を受賞するほど、その品質が評価されているんです。ほかにも、ブリやサバ、アジ、イワシなど季節によってさまざまな魚が獲れるので、ランチはぜひ魚料理を。定番のマグロ丼から、ぷりぷり食感のタイ丼まで、多彩な魚料理を食事処や民宿などで味わえます。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町柏島
各店舗の情報はコチラからチェック
https://otsuki-kanko.jp/buy_eats

お魚ランチ
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 2/4
柏島ランチマップ
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 3/4
柏島を徒歩で散策
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 3/4

海に囲まれた小さな島柏島の白浜や赤灯台をぶらり散策

「船が宙に浮いて見える」といわれるほど透明度が高い海が話題の柏島。宿毛湾の南に突き出た大月半島から2本の橋を渡った先、周囲をぐるりと海に囲まれたロケーションです。橋の手前に広がる柏島白浜は、サラサラの白砂が美しい小さなビーチ。夏は海水浴に訪れた多くの人でにぎわいます。島の北東に目をやると赤灯台が目を引きます。島の全景を楽しむなら大堂山山頂にある「大堂山展望台」へ。周囲約4㎞の小さな島なので、のんびりじっくり散策を。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町柏島

白浜や赤灯台
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 4/4
車で約20分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日で満喫する 高知・大月町の旅 2nd DAY 4/4

道の駅 ふれあいパーク大月で おやつタイム&おみやげ探し

施設内にある「ふるさとセンター」は、大月町を含む幡多地域の特産物を取り揃えているので、おみやげ探しにぴったり。おやつに食べたいのが、全ての原材料が地元産というこだわりが詰まったソフトクリーム「大月ソフト」と、厳選した苺を新鮮なまま、まるごと氷に閉じ込めた「苺氷り」。創業約100年の老舗和菓子店「有田有為堂」の名物・柿羊羹もここで手に入ります。柿羊羹は寒天のなかに白餡と干し柿を練りこんで作ったもの。すっきりした甘みで、干し柿の風味が上品に香ります。

[DATA]
住所/高知県幡多郡大月町弘見2610
電話/0880-73-1610
時間/ふるさとセンター8:30〜17:00、ふれあい市(産直市)8:30〜18:00
定休日/1月1日・2日

道の駅 ふれあいパーク大月

秋冬ならではのお楽しみ!大月町でとっておき体験

FOCAL[フォーカル]
contents